
盛り上がりを見せている、今注目の新進気鋭女性向けキュレーションメディア5選
キュレーションメディアの流行の波に乗って、女性をターゲットに絞ったメディアが盛り上がりを見せています。
先日も、女性向けメディアである「4meee」が立ち上げから6ヶ月で2500万PVに達したと報じられていました。
参考:
女子向けキュレーションメディア「4meee!」が6カ月で2500万PV到達、その成長の理由とは
昨年、女性向けキュレーションメディアである「iemo」と「MERY」が50億円でDeNAに買収されています。
参考:
DeNAがiemoとMERYの2社を計50億円で買収、キュレーション事業に参入
今回は、今急成長している女性向けメディア5つをご紹介します。
1. MERY
キャッチコピー:女の子のためのキュレーションメディア
株式会社ペロリ(2014年10月にDeNAが買収)が運営する、ファッション関係のニュースをメインとしたキュレーションメディアです。
美容師やネイリスト、編集者などがキュレーターを務めており、18~25歳の女性がメインユーザーです。MAU(月間アクティブユーザー数)1400万、月間1.6億PVを誇り、女性向けメディアの中では圧倒的な存在感を示しています。
2. 4meee!
キャッチコピー:4コマで女子は可愛くなれる。
ロケットベンチャー株式会社が運営する女性向けキュレーションメディアです。
一般女性から選出した130名キュレーターを抱え、彼女たちから上がってくる記事を編集がチェックし、アップするという流れでコンテンツ更新されているようです。
代表の龍川氏は元々EC向けの広告運用ツールを開発していた経験があり、その経験を4meee!にも活かされています。
「4コマで女子は可愛くなれる。」というキャッチコピー通り、全ての記事が4つの項目でまとめられています。
3.【サービス終了】 iemo
キャッチコピー:知恵とアイデアをシェアすれば、日本の、家も暮らしも、変わっていく。
昨年MERYとともにDeNAに買収されたiemo株式会社が運営する、住まいに特化したキュレーションメディアです。
インテリア雑誌に代わる存在になることを目的とし、インテリアコーディネーターや建築士の資格持つ方々をキュレーターに据え、住まいに関する良質な情報を配信しています。
4. Peachy
キャッチコピー:毎日をハッピーに生きる女子のニュースサイト
LINE株式会社が運営するライブドアニュース内の女性向けメディアです。
恋愛、ファッション、グルメなど、女性のライフスタイルに関わるジャンルを広く網羅しています。ライブドアニュースでお馴染みの、記事内容を3行でまとめる「ざっくり言うと」も適用されています。
5.by S

キャッチコピー:知ってる女性御用達メディア
株式会社サイバーエージェントが運営する女性向けキュレーションメディアです。こちらも4meee!と同じく一般女性をキュレーターに採用しており、フッション・ビューティーの話題を中心に、トレンドに敏感な女性をターゲットにしたコンテンツを配信しています。
まとめ
現代の女性の趣味・嗜好は細分化され、さまざまな女性のニーズに応えるため次々と新メディア・サービスが生まれています。
女性をメインターゲットにしている事業者様は、今の女性がどのような情報を求めているのか、どのようなニーズを持っているのかを確認するためにも、これらのような女性向けメディアは定期的にチェックしてみましょう。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
Webマーケティングの基礎~3C分析を使ってみよう
マーケティングの基本である市場分析とポジション
このニュースに関連するカリキュラム
- PV
 - ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
 
- PV
 - ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
 
- コンテンツ
 - コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
 
- 広告
 - 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
 
- キャッチコピー
 - キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
 
- コンテンツ
 - コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
 
- マーケティング
 - マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
 
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
 - Web広告・広告効果測定
 - SNSマーケティング
 - 動画マーケティング
 - メールマーケティング
 - コンテンツマーケティング
 - BtoBマーケティング
 - リサーチ・市場調査
 - 広報・PR
 - アフィリエイト広告・ASP
 
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
 - フォーム作成
 - LP制作・LPO
 - ABテスト・EFO・CRO
 - Web接客・チャットボット
 - 動画・映像制作
 - アクセス解析
 - マーケティングオートメーション(MA)
 - メールマーケティング
 - データ分析・BI
 - CRM(顧客管理)
 - SFA(商談管理)
 - Web会議
 - 営業支援
 - EC・通販・ネットショップ
 - 口コミ分析・ソーシャルリスニング
 - フォント
 - 素材サイト
 
●目的・施策
- Google広告
 - Facebook広告
 - Twitter広告
 - Instagram広告
 - LINE運用
 - LINE広告
 - YouTube運用
 - YouTube広告
 - TikTok広告
 - テレビCM
 - サイト制作・サイトリニューアル
 - LP制作・LPO
 - UI
 - UX
 - オウンドメディア運営
 - 記事制作・ライティング
 - コピーライティング
 - ホワイトペーパー制作
 - デザイン
 - セミナー・展示会
 - 動画・映像制作
 - データ分析・BI
 - EC・通販・ネットショップ
 - 口コミ分析・ソーシャルリスニング
 
●課題
●その他



















