ワンマン経営では「社長の能力を超えることはない」

**飯髙:**営業マンをマネジメントする上で、何を重視していますか?

**金木氏:**僕は弱気に徹していますね(笑)。とにかくメンバーの意見を聞く。結果、強引に決めたりはするんですけど、部下の意見はリスペクトします。

**内山氏:**僕もですね。社長が全部決めちゃうのは簡単なんですよ。でもそれでは社長の能力を超えることはない。
重要なのは仲間を増やすということと、社長に文句言える社員をどれだけ作れるかが重要。

一度、社員から、「何でそんなに威圧的なの?自分オーナーだし、社長だし、権限あるんだからそんなことしなくてもいいでしょう」って言われたことがあって。
それをきっかけにマネジメント方法が変わりましたね。

とにかく任せて、失敗させる。失敗するってのはわかるから、それをリカバリーするための策を常に考えています。
ここまでは失敗させてみようとか。ここから超えるとまずいからフォロー入れようとか。

本人はそこに気付いていないから文句を言ってくるんですけど、気付かせるために努力します。
すごく疲れますけどね。そこまでやって成長してもらえると楽できるなと。

**金木氏:**うちの会社の良い状態は、僕がいなくても勝手に進んで行く状態ですね。
「ちょっと僕にも頼ってよ」って言っちゃう状態が理想です。

**相原氏:**僕も内山さんとかぶるエピソードがあって。
パワープレーでマネジメントしていた時、「お前がすごいのは十分わかってるよ」って言われて、虚勢をはる必要はないのかなと気付きました。
今は「共創」を心がけています。
施策を自分で進めていくのは簡単なんですが、ついてきてもらえないと意味がないですからね。

**内山氏:**あとは圧倒的パフォーマンス出すとかですよね。

**飯髙:**僕は、一定の自由とルールのバランスを重視してます。僕はあまりプロセス管理が好きではなくて。
ゴールまでの道を考えてほしいんですよね。できる限り自分で思考してもらうようにしています。

**相原氏:**プロセス管理はあくまで基準ですしね。うちでもできる人間は管理がいらないんですよ。
結論、売り上げが上がっていれば管理なんて要らない。
  

「リモートワーク」に対する経営者の本音

**飯髙氏:**今、国主導で働き方改革を進めていて、労働時間の減少やリモート推奨など色々出てきましたよね。
正直なところ、リモートってアリですか?

**相原氏:**半々ですね。アリだしナシ。まだ対面は大事。うちもリモートやってる子は一部いるんですよ。デザイナーの子で。
大阪のレンタルオフィスで仕事してもらってますけど、本当に何やってるかわからないです。

でも、ちゃんと期限どおりに納品してくるからまあいいかなって。
人によると思います。できる奴はリモートでもできるし。

**金木氏;**うちも同じですね。開発メンバーはリモートでいいよと言っています。
結果、みんな会社に来るんですけどね。

会社に来るのは、帰属意識とか、ここに所属しているっていう確認の行為なんですよね。
人って非効率的なことを求める生き物で。やりたくないことをやると、それが生活のリズムになるんですよね。
1年間リモート推奨して回してみて気付いたことです。

**内山氏:**会社としてはリモートワークはアリです。時流にのるという意味合いもあるし、採用面にも良い影響出るし。
ただ、正直本当によくわからない。
クリエイターなら集中できる環境がいいのかなと思いますけど。

ただ個人的には、全くナシです。
リモートだと、僕1日中パジャマでいるし、テレビ見るし、ビール飲んじゃいますよ(笑)。
社会と隔離されてる空間は、ちょっと気持ち悪い。
なので、うちはスーパーフレックスを導入しました。コアタイムは3時間だけ。

あと今起こっている働き方改革って、働く時間を短くすることだけにフォーカスされていて、女性の働きやすさだったりが注目されてますよね。じゃあ僕みたいなワーカホリックが好きなだけ働ける環境はないのかとも思います。

**相原氏:**僕もそう思いますね。やりたい奴はやればいいし、KPI達成できればみんな自由にしたらいい。ただ、早く帰る奴を批判する会社はまずいですね。成果を出していればそれも1つのやり方としてアリですからね。