地域の売れ筋商品わかってますか?「エリアマーケティング」の基本を解説
エリアマーケティングの基本ステップ
では、実際にエリアマーケティングに取り組むにはどうしたらいいのでしょうか。
4つのステップを紹介しましょう。
1.商圏を決める
店舗周辺のエリアを調べる際には、どこまでの地域を商圏とするのか決める必要があります。すでに出店している店舗であれば、顧客からアンケートを取り、来客の多い地域を把握するのも一手でしょう。
また、以下のように、商品の性質に合わせて商圏を設定する考え方もあります。
【第1次商圏(最寄品商圏)】
食料品や日用雑貨など買い求めるため、ほぼ毎日来店する可能性のある範囲。徒歩で10~15分程度の距離。
【第2次商圏(中間品商圏)】
ドラッグストアなど、週1,2回の頻度で来店する範囲。自転車で10~15分程度の距離。
【第3次商圏(専門品商圏)】
家電や家具など、月1回~3ヶ月に1回の頻度で来店する範囲。車や自動車で30~40分程度の距離。
参照記事:
商圏調査に今すぐ使える!同心円が描ける無料マップツール6選
こちらの記事では、商圏を設定する際にも利用できる同心円作成ツールを紹介しています。
距離で商圏を設定したい方は参考にしてみてください。
参考:
第56回 「エリア戦略の進め方(1)~基本的な考え方~」|株式会社日本能率協会コンサ
ルティング
商圏とは?|商圏大勝
2.地域特性を調べる
商圏が定まったら、その商圏内の地域特性を調べましょう。
調査する項目を決め、データを集めていきます。
自社で調査する方法だけでなく、国勢調査や経済センサスなど行政が公開しているデータを活用して集めましょう。
総務省が公開している「統計ダッシュボード」では、各県の世帯数や人口などの情報をグラフ化できます。情報を選んで比較グラフを作成することもできるので、地域特性を調査する際に役に立つでしょう。
また、地域特性を資料としてまとめてホームページで公表している自治体もあります。
参考:
[国の統計を自由にグラフ化!総務省の「統計ダッシュボード」を使いこなそう]
(https://ferret-plus.com/7149)
川崎区 概要・概況・特性|川崎市
船橋市の地域特性
3.調べた情報を地図に落とし込む
世帯ごとの年収や交通条件など、調べた地域特性を地図に落とし込んで考えましょう。
Webツールを活用すれば、自分で地図を用意する必要なく、資料が作成できるでしょう。
総務省統計局と統計センターが公開している地域分析ツール「jSTAT MAP」を利用すれば、商圏の範囲が設定できるだけでなく、人口や世帯数などの統計データを地図に表示できます。
無料で利用できるので、活用してみるのもいいでしょう。
https://jstatmap.e-stat.go.jp/gis/nstac/index.html
4.地域特性に合わせた施策を行う
調査の結果から見えてきた地域特性に合わせてマーケティングの施策を考えます。
仕入れる商品や実施するキャンペーン、店内のイベントなどに反映させていきましょう。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング