「MAU・WAU・DAU」とは?事例を交えながら各指標の意味を解説
Webマーケティング用語を学び始めたとき、アルファベットで略された単語が多くて、嫌になったことはありませんか?似たような表記で意味が違う単語もたくさんあります。意味のちがいをしっかり理解していないと、本来とはちがう指標を見てしまい間違った結果を導いてしまうかもしれません。
今回はMAU、WAU、DAUの意味について紹介します。それぞれの意味のちがいがわからなかった方や、単語の意味はわかるけどいつ使える指標なのかいまいちわからない方はぜひチェックしてみましょう。
アクティブユーザーとは
MAU、WAU、DAUには共通して「AU」という表記があります。「AU」は「アクティブユーザー」の略で、ある期間のうちアプリやサービスを一回以上利用したユーザーを指します。アクティブユーザーがどのくらいいるのかを観察していれば、ユーザーがサービスをどう思っているのかを知る手がかりになるかもしれません。
例えば、アプリをダウンロードしたユーザーの半数以上が、ダウンロードして以降一回もアプリを使用していないとします。半数以上が一回も利用していないということは、アプリの使い勝手や機能、価格のどこかに原因があるのかもしれません。ユーザーの気持ちを反映する指標としてアクティブユーザーは確認しておきましょう。
参考:アクティブユーザー
MAU・WAU・DAUとは
アクティブユーザーはある期間内でサービスを1回以上利用したユーザーです。期間ごとに表記がちがい、*「MAU」は月間アクティブユーザー(Monthly Active User)、「WAU」は週間アクティブユーザー(Weekly Active User)、「DAU」は1日あたりのアクティブユーザー(Daily Active User)*を指します。
サービスによって、MAUよりもDAUを重要な指標においている、DAUを重視しておりそれ以外は見ていないといった違いがあります。自社のアプリやサービスの特徴を把握して、どの指標を確認するのか見極めることも重要です。
次に紹介するのは、MAU、WAU、DAUのそれぞれを重要な指標に設定している事例です。自社のサービスと比較してみると、共通点や異なる点など新たな発見があるかもしれません。
MAUを指標にして、長期間ユーザーに楽しんでもらう
出典:パズル&ドラゴンズ
MAUを重要な指標にしているのが、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社が提供するパズルゲーム『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』です。パズドラはパズルゲームとロールプレイングゲームを掛け合わせたゲームで、国内で4,500万ダウンロードを突破しています。
2012年のリリースから長い期間ユーザーが飽きずに楽しめるように、MAUを最も重要な指標としています。アプリ上だけではなくイオンモールや幕張メッセでイベントを開催し、ユーザーと実際に会って交流することも重視しているのが特徴です。
時間をかけて長期間ユーザーに楽しんで使ってもらいたいという目標がある場合は、MAUが重要な指標になるでしょう。
参考:なぜ「パズドラ」は未だに人気なのか? ガンホーの戦略をMBAが分析
WAUを指標にして、サービスを習慣づける
出典:ABEMA
WAUを重視しているのは、株式会社AbemaTVが提供するインターネットテレビ局、ABEMA(アベマ)のアプリです。ABEMAのアプリは開局から7ヶ月で1,000万ダウンロードを超え、ニュース、音楽、アニメ、バラエティなどさまざまなチャンネルを視聴できます。
ABEMAを観ることがユーザーにとって習慣になることを目標としているため、WAUを最優先の指標にしています。
参考:目指すは「AbemaTVのあの番組見た?」~1,000万DL達成、AbemaTVの成長戦略に迫る
DAUを指標にして、毎日使ってもらう
出典:AWA
DAUを重要視しているのは、株式会社サイバーエージェントが運営する音楽配信アプリ、AWAです。AWAは定額で音楽が聴き放題で、2016年11月にダウンロード数1,000万を突破したアプリです。ユーザーがかつて好きだった音楽や新たな音楽が出会うことを目指し、毎日利用してもらうためにDAUを重要な指標にしています。
参考:使いづらくてもいい!? インパクト重視の攻めUIを選んだAWAが目指す音楽体験とは AWA × UX侍
DAU/MAU比率(アクティブ率)
DAU/MAU比率とは、主にWebサービスやアプリなどにおいて日常的にどれぐらいの頻度で利用されているかというアクティブさ、粘着性(スティッキネス)を測る指標のことです。ユーザーの粘着性(スティッキネス)やエンゲージメントを表す重要な指標の一つです。
WebサービスやアプリなどのKPI「アクティブ率」の定義や算出方法はさまざまですが(他の代表的なものにアプリのダウンロード数を元にした「MAU/DL」がある)、この「DAU/MAU比率」がアクティブ率として扱われる場合があります。
「DAU/MAU率」、あるいは単純に「DAU率」などと呼ばれます。
基準や目安
アプリにもよりますが、日常的な利用を見込んだアプリのDAU/MAU比率は10%~20%が標準的とされています。一般的には20%を越えると優秀な状態、40%~50%を越えるのは非常に限られたアプリということです。
日常的な利用を想定していないアプリでは、DAU/MAU比率は必ずしもユーザーのスティッキネスを適切に評価しない場合があります。
3つの「AU」を駆使してサービス向上へ!
AUはある期間内に1回以上のサービスやアプリを利用したユーザーを指します。その期間が月間の場合はMAU、週間の場合はWAU、1日の場合はDAUで表します。MAUやWAU、DAUは、提供しているサービスやアプリがユーザーにとって使いやすいものかどうかを測る一つの指標になります。定期的にチェックしてみると、アプリやサービスをより良くするためのヒントが発見できるかもしれません。
ユーザーを分析するのに便利なツールとは
ユーザー行動が隅々まで分かる!Web担当者が押さえておくべき分析ツール13選
近年、自社でホームページを運営するのも当たり前になってきていますが、なかなか思うような成果に結びついていないというケースも少なくありません。 今回は、Web担当者が押さえておくべき分析ツールを14個ピックアップしてご紹介します。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- KPI
- KPIとは、目標に対して施策がどの程度達成されているか、を定量的に表す指標のことをKPI(重要業績評価指標)といいます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング