上司「おお、前回のメルマガ配信後、売上が伸びているじゃないか」
部下「はい!それに前回は開封率が5%にアップして、クリック率(CTR)も2%向上しました」
上司「"件名"と"本文"を変更したのが良かったみたいだな。次は"配信時間"を変えてみよう!」
  
このように配信したメールの測定結果をチーム内でレポート化し、次回の配信に活用している企業様も多いはずです。

担当者の工夫や改善がダイレクトに結果にあらわれるのはメールマーケティングの醍醐味で、特に配信リストの数が数万件もあるBtoC企業においては、1%の結果の違いが数十万円の売上の変化になることも珍しくありません。

一方、BtoC企業と比べると相対的に配信リストの少ないBtoB企業においては、数%程度の改善結果だとビジネスに与える影響が小さく、配信を担当されている方もメールマーケティングに全力を注ぎにくいというお話を聞くこともあります。

「メールって文章を考えるのも面倒だし、もうやめようかな」という思いが少しでも脳裏をよぎった方、お待ちください!実は、BtoB企業こそメールマーケティングに取り組むべきなのです。

そして今、「BtoB企業だからこそ……なぜ?」と疑問に思った方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、BtoB企業に勤めている皆様向けにメールマーケティングに取り組むべき理由と、活用方法をご紹介いたします。
  

なぜ BtoB企業こそメールマーケティングに取り組むべきなのか

7545_004.jpg

いまだにメールマーケティングが注目される理由とは

先ほど「BtoB企業こそ、メールマーケティングに取り組むべき」と書きましたが、果たしてそれはどうしてでしょうか。

答えは至ってシンプルです。
ビジネスにおけるコミュニケーションツールの主役は、依然としてメールが主だからです。

7545_001a.jpg

引用元:[ビジネスメール実態調査 2017|2017 Japan Businessmail Association](http://www.sc-p.jp/news/pdf/170602PR.pdf):blank

BtoC企業の場合は、LINEやFacebook、インスタグラムなど、顧客との接点となるコミュニケーションツールに様々なツールが存在しますが、BtoB企業の場合は電話とメールがほぼ中心です。その中でもメールは受け取り手の好きなタイミングでチェックすることができるため、送り先のスケジュールを気にする必要もなく、電話営業のように話を聞いてもらう前に受付で切られてしまうということもありません。

広く深くアプローチできる上に、費用や手間のほとんどかからないメールマーケティングは、まさにBtoBビジネスでは欠かすことのできないマーケティング手法と言うことができるでしょう。
  

配信時間とコンテンツはどうする?

受け取り手が好きなタイミングでチェックができるとは言え、効果を最大化させるためには受け取り手にもっとも届くタイミングは考慮すべきです。

会社のメールアドレスに送るのですから、土日や深夜など就業時間外に送るのはもちろん、1週間の始まりで忙しい月曜日の朝や週末に差し掛かる金曜日の夕方以降などは、相手の目に届く確率は低く、配信にベストな時間帯とは言えません。

ベストなタイミングは、受け取り手の業種によって様々ではありますが、一般的には、火曜日から木曜日の午前8時~9時頃、つまり始業時間のほんの少し前や、お昼休みから戻って来る13時頃に配信するのが良いと言われています。
  

「B」と「C」の特色を理解してコンテンツは端的にわかりやすく

また、コンテンツ(本文)については端的に要件を述べるスタイルが最近の時流です。

リピート購入をメール配信の主な目的とするBtoC企業では、顧客のファン化が重要なため、面白味のある文体や人柄が伝わるエピソードなどを入れるテクニックも有効です。一方、BtoB企業においては、紹介するものがどんなサービスなのか、導入することでどんなメリットがあるのかなど、具体的な便益を紹介しましょう。

最近ではメールソフトの初期設定は、HTMLメールの受信を許可するようになってきていますので、画像や動画を使った表現力の高いメールを送ることもできます。パンフレットの中身を画像化したり、紹介動画を掲載したりすることで、具体的でイメージしやすいコンテンツを届けるのも非常に有効です。