もはやビデオ通話アプリじゃない?リデザインしたSkypeの目指すところとは
もはやビデオアプリの領域を超えたコミュニケーションツールを想定
Source: Designmodo
Skypeといえば長い間*「無料のビデオ通話アプリ」*という位置付けで、人気を博してきました。
実際、iPhoneの登場以前からSkypeの利用になれていたメンバーは、Facetimeがデフォルトで入っているのにもかかわらずSkypeを利用するのを好んでおり、デバイスに縛られずに無料でビデオ通話ができるのがSkypeの強みであると考えられていました。
ルクセンブルクでSkypeが創業されたのは2003年。
2005年にはeBayにより買収され、2009年には投資家グループが買収。
最終的には2011年にMicrosoftが買収し、SkypeはMicrosoftの新たな部門「Skype Division of Microsoft」となりました。
当初、Skypeは従来通り世界のユーザー向けにサービスを提供しながらも、幅広いMicrosoftの製品に統合される予定でした。
しかしながら、MicrosoftのOSにプリインストールされながらも、Microsoftによる買収後も、Skypeは独自の路線を歩んでいくこととなります。
しかし、Windows 10のリリースを機に、MicrosoftはSkypeの位置付けを変えようとしています。
新しいSkypeでは、ビデオ通話だけでなく、テキストチャットにも力を入れています。
チャット機能はさまざまなアプリが導入していますが、Skypeが今回特に力を入れたのは、「活き活きと、表現豊かに、そして個性的に」グループチャットができるようにUIをデザインし直したところです。
新しいSkypeでは、「ハイライト」機能も加わったことで、さまざまな方法でコミュニケーションをとることが可能になり、友達とシームレスにアイデアを共有したり、意見を交換したりできるようになります。
こうして見てみると、*「Messengerに似せてきたのかな?」とも思えますが、それこそがSkypeの戦略です。
2003年以来、Skypeはビジョンとして「人々が、距離に関係なく、新しくシンプルで直感的な方法で、意味のあるつながりを作る一助となること」*を掲げています。
結局のところ、Skypeがやりたいのは単なる「ビデオ通話」のポジションにとどまることではなく、広くコミュニケーションツールとして、一人でも多くの人に使ってもらうことなのです。
ただし、今後の課題としては、競合していくアプリとどのように差別化を図るか、という点が挙げられます。
ご承知の通り、インターフェイスはiMessageやWhatsApp、MessengerやSnapchat、日本においてはLINE、そのほかのメッセージサービスがすでに業界をリードしています。
Skypeであえてテキストメッセージングを行う人々が増えるかどうかはまだ分かりませんが、いずれにしてもSkypeはビデオ通話や音声通話の分野では力のある存在です。
そのために、「ビデオ通話中のインタラクション」がユーザーの心を掴むかどうかが重要なようにも思えます。
まとめ
全体的なUIからはライトブルーのメニューやバーが消え、背景は白や黒が選べるようになり、カスタマイズ可能な部分も増えました。
また、任意でカラースキームを設定することも可能です。
よりパーソナライズ可能になり、コミュニケーションの手段も増えたSkypeは、今後多くの人々に広まるのでしょうか。
今後の動向に注目が集まります。
新しいSkypeは、間もなくAndroidで先行リリースされ、次にiPhoneにリリースされる予定です。
WindowsやMacバージョンは、数ヶ月後にリリースされるとのことです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- インタラクション
- 交流、相互作用、対話などの意味を持つ英単語で、ふたつ以上の存在が互いに影響を及ぼしあうことです。ITの分野においては、主に人間とシステム(コンピューター)の間の情報のやりとりのことを指し、人間の操作や入力に対するシステムの反応や出力(アクションとリアクション)、対話的な操作方法、の意味で用いられることが多いです。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング