コンプライアンスとは日本語で法令遵守と訳され、企業がルールや社会的規範を守って行動することを指します。企業の不祥事が相次ぐ中、企業の規模に関係なく知っておきたい用語でしょう。

今回はコンプライアンスとは何なのか、実際の違反事例、気を付けるべきポイントをご紹介します。コンプライアンスってよく聞くけど、結局何なの?とお悩みの方は、基本的な知識から学んでいきましょう。

コンプライアンス(コンプラ)とは

ferret_circle_compliance.png
コンプライアンスとは英語でcomplianceと表記し、単語そのものの意味は命令や要求に従うことを指します。日本語では法令遵守と訳されることが多く、企業においては定められた法律や規則を守って経営を行うことを指します。

コンプライアンスと聞くと、法律を守ることだけを想定する方がいらっしゃるかもしれません。ですが現在は、法律を守ることだけではなく、倫理観や道徳観、社内規範といったより広範囲の意味として使われることが一般的になっています。

たとえば、商品を製造するときに環境に優しい素材を使用していることを自社ホームページで公開している企業があるとします。これは企業が市民や地域に貢献するべきというCSR(企業の社会的責任)の考え方をもとに行われており、コンプライアンスの一つとして認識されています。

法令を守るだけではなく、企業の社会的責任を果たすことを含む広義のコンプライアンスに取り組むことで、社会からの信頼を得られる、企業の知名度を上げるといったメリットがあります。反対に、コンプライアンス違反があれば社会からの信頼を失い、企業活動にも悪影響があったということになりかねません。そのような事態を避けるためにも、しっかり学んでおきたい知識といえるでしょう。

参考:[三省堂辞書サイト]10分でわかる「コンプライアンス」

コンプライアンス(コンプラ)が必要・重要視されるようになった背景

コンプライアンスが重要視されるようになった背景には、近年相次いでいる企業の不祥事が関係しています。たとえば、顧客のメールアドレス・パスワードの流出や、建物の耐震基準偽装、食品の産地偽装などもコンプライアンス違反に該当します。

コンプライアンスに違反すると信頼を失い、最悪の場合経営が続けられなくなり倒産してしまうこともあります。また、コンプライアンスに違反した企業だけではなく取引先や顧客にも大きなダメージを与えてしまいます。そのような事態を避けるためにも、コンプライアンスという考え方が重要になります。

参考:「コンプライアンス強化の必要性」

リスクマネジメントもコンプライアンス(コンプラ)の観点

また、リスクマネジメントの観点に含まれますが、企業の業績拡大や短期的な利益の優先が要因でコンプライアンス違反が発生すれば、企業に社会的責任が求められるでしょう。まずは社員にコンプライアンスの徹底を啓蒙する必要があります。