広告代理店やWeb制作会社の営業担当者の中には、毎月クライアントに向けて分析・改善用のレポートを作成している方も多いはずです。レポート作成は、ホームページランディングページを分析することで、パフォーマンスの改善案を提案するために行います。

とはいえ、自身が担当するクライアント数が増えるほど、レポート作成を負担に思うこともあるのではないでしょうか。本来、サイトパフォーマンスの改善や提案に注力すべきなのに、レポート作成に長い時間を費やしてしまっては、レポート作成の本来の目的を果たすことは難しいでしょう。

また、自動レポート作成ツールの中には、サイト登録数に上限があったり、作成するレポート数に対する従量課金形式のものも多く、予算の都合で気軽に導入できない場合もあるでしょう。

上記のように「レポート作成」に対して課題を感じている広告代理店やWeb制作会社の担当者の解決の糸口となるツールがあります。それが、Googleアナリティクスを利用したレポート作成ツール「FARO REPORT」です。

今回は、「FARO REPORT」を提供する株式会社 ADDIX監修のもと、「FARO REPORT」で何ができるのか、実際にレポートを作成する際は何に気をつければいいのかを解説します。

「レポート作成」を効率化すべき理由とは?

レポート作成業務を全て手動で行う場合、クライアントのGoogleアナリティクスのデータを取得し改善案の策定をします。またクライアントにサイトのパフォーマンス、そして改善案を提案するための報告書を作成するという工数も必要です。クライアントごとにレポートを作成すると考えれば、レポート作成業務の負担は非常に大きいと考えられるでしょう。

業務の目的である「サイト改善の提案」や「運用アドバイス」に注力するために、レポート作成作業は効率化するべきです。
では、レポート作成の負担を減らし、改善や提案に注力するためには、どうしたら良いのでしょうか?

「レポート作成」を効率化するための3つのポイント

1.クライアントと「目標」「KPI」の共有を行う

レポート作成からクライアントのサイト改善に繋げるためには、まず「目標」と「KPI」の設定を行いましょう。目標は「半年後、LPからのお問い合わせ件数を◯件達成する」のように、「指標」「定量的な値」「達成期間」を元に設定します。

そして、KPIは「3ヶ月後までにLPのCTAボタンのクリエイティブを変更し、クリック率を◯%向上させる」など、「具体的」「計測可能」「実行可能」「現実的」「期限有り」という要件のもと設定します。上記の目標とKPIの達成度合いを分析レポートの冒頭サマリーとして挿入しましょう。

目標とKPIが明確になることで、クライアントにとって必要なデータと不要なデータを取捨選択できるため、データ分析を効率化できます。

2.KPI達成に向けて「実行」を提案しやすいレポート内容にする

上記で設定したKPI達成に向けて、クライアントにアクションを起こしてもらうために、「達成した予想値」「現状維持の予想値」をデータに基づき分析し、「目標との乖離を見せる」グラフや表を作成します。

「達成と現状維持の乖離を埋めるためのKPI」ということを前提に、ホームページへの集客プランと連携し目標達成するための具体的なシミュレーションを行ってみましょう。最後に、それに伴う具体的な「投資額」や「施策のコスト」、「実施のインパクト」を現実的に数値化し、「レポートを読めば実行できる」状態にできるのが理想的です。

以上の要素を盛り込むことで単なるデータを羅列したレポートではなく、クライアントの課題解決に繋がるレポートを効率的に作成できるでしょう。

3.取得・集計するデータは極力自動化する

上記で紹介したポイントを土台にレポート作成を行う上で、全ての業務を手動で行うのは負担が大きいはずです。そこで、定期的に取得・集計するデータをツールで極力自動化してみましょう。

セッション数やクリック率、コンバージョン率など検証に必要なデータを自動的に取得することで、改善案を策定する時間を確保できるようになります。

データ取得を自動化できるツールは、各社ツールベンダーから提供されていますが、「FARO REPORT」は、圧倒的低コストで多くのクライアントのレポート作成を簡単に行えることが特徴です。レポート作成ツール「FARO REPORT」について詳しくみていきましょう。

FARO REPORTとは?

faro-ss_-_1.jpg

FARO REPORTは、Googleアナリティクスと連携して自動的にレポートを作成できるツールです。Googleアカウントさえ所有していれば利用でき、クライアントから権限を付与してもらうことで簡単に企業の分析レポートを出力できるのが特徴です。

広告代理店や制作会社など、サイト分析を行う企業に利用者が多く、導入企業は2,500社以上。レポート作成の工数削減と円滑な提案を行いたい担当者に利用されています。
また英語でのレポート出力も可能なため、海外企業をクライアントに持つ企業にも有用です。

クライアントのサイト登録を行うだけで簡単にレポートが出力でき、かつ料金が定額プランのため、レポート作成に上限数が無く、低コスト・高効率でレポート作成できるのが特徴です。次に、FARO REPORTの具体的な特徴について解説します。

FARO REPORTの特徴とは?

レポート作成数が無制限。会社単位で導入すれば圧倒的な低コスト。

FARO REPORTが数あるレポート自動作成ツールと比べて最も特徴的なのが、レポート作成にあたりサイト登録の「上限数」や「追加課金」が発生しない点です。FARO REPORTは、無料・有料含めて3つの料金プランが存在しますが、レポート作成数はどのプランも無制限です。

下記、FARO REPORTの料金プランの詳細を確認してみましょう。

プラン 利用料金 レポート出力無制限 クライアントごとのスライド変更・追加 オリジナルテンプレート開発
FREE プラン 0円/月 × ×
シルバー プラン 4,000円/月 ×
ゴールド プラン 6,000円/月
*利用料金は「年払い」の場合(詳細は「FARO REPORT 料金プラン」)

FREEプランでもレポート作成数に上限はないものの、テンプレート形式やクライアント(登録サイト)ごとのスライド変更・追加が出来ないなど制限があるため、企業の分析レポート作成には「シルバー」もしくは「ゴールド」をオススメします。

*例えば、100社のクライアントに対してレポート作成を行う必要がある会社の場合、月額4,000円のプランを利用すれば、1件あたり40円で20ページ以上のレポート資料を作成することができます。*担当するクライアントが増加しても費用面での負担は変わらないのが特徴です。

企業に合わせたレポートに対応!オリジナルテンプレート開発

FARO REPORTでは、基本的に「基本レポート」「期間カスタムレポート」「ECサイトレポート」のテンプレートから選択し、出力を行います。それに加え、企業が希望する形でレポートの出力が行えるオーダーメイドで独自のテンプレートの開発を依頼することができます。

初期費用として5万円から依頼することができ、月額費用は各プランと同様の料金体系で利用できます。少額からオーダーメイドできるため、予算に合わせて、別途相談してみるのも良いでしょう。

サイト登録を行うだけで“最短1分”でレポート作成可能

faro-ss_-_7.jpg

FARO REPORTは、レポート作成が非常に簡単に行えるのも特徴です。クライアントのGoogleアナリティクスの権限からサイト登録を行うだけで、全体の流入数や、コンテンツごとのランキング、検索キーワード一覧などを自動的に抽出し、表やグラフにまとめることができます。

また、Microsoft PowerPointの「PPT形式」で出力できるため、担当者は“いつも通りのスタイル”でクライアントへレポートを提出できるのがメリットです。PPT形式で編集もできるため、分析や改善ポイントのコメントも自由にできます。

アクセス解析に関するスキル問わず、誰でも簡単にデータをレポート化できるため、担当者ごとの“分析の質の差”が生じないという特徴もあります。

クライアントに合わせてスライドの追加・変更ができる

faro-ss_-_2.jpg

画像引用:https://faro-report.com/sample/faro_access_analysis_sample.pdf

FARO REPORTの3つの料金プランの中で、有料の「シルバー」「ゴールド」のプランでは、作成したレポートを担当者がスライドを自由に削除、順序変更、保存することができます。また、スライドの各種変更点をクライアントごとに保存できるので、1度スライドの設定を行えば次からは簡単に企業に合わせたレポートを出力できるでしょう。

PV数や直帰率、ページ別のランキング、コンバージョン率、検索キーワードなど様々なデータからレポート作成できますが、クライアントによって「集客施策を行うためPV数は必要だが、コンバージョン率は不要」のように、必要なデータ、不要なデータと分類することができます。

提案をスムーズに行うためにも、クライアントに合わせたレポートを作成できるのがFARO REPORTの有料プランの特徴です。

また、企業に合わせたテンプレートが提供されているため、担当者自身が使い勝手のよい形式でレポートを出力できます。

上記の特徴からわかるように、FARO REPORTは、レポート作成の工数とコストどちらにも課題を抱える担当者に最適なレポート自動作成ツールと言えます。

さらにFARO CONSULTINGと組み合わせることで、レポート内にサイト改善コメントを追加することも可能。マーケティングの専門家によるサイト分析を手軽に受けることができ、クライアントへの提案の質を向上させることができます。

FARO REPORTの使い方

faro-ss_-_3.jpg

FARO REPORTでGoogleアナリティクスの基本レポートを作成する手順をご紹介します。

FARO REPORTのトップページから、ログインすると上記の画面になります。ログインはGoogleアカウント連携で利用するため、面倒な登録は一切不要です。

画面右下にある「サイト登録」から、レポート作成を行いたいホームページを登録します。

faro-ss_-_4.jpg

ログイン時に連携したGoogleアナリティクスのデータに紐付いているホームページが一覧で表示されるため、チェックボックスにチェックを入れ、サイト名とサイトの目的を入力しましょう。

複数のURLにまとめてチェックを入れることもできるため、事前にレポートを作成する予定があればこの時点で登録しておくと、後ほど行うレポート作成が非常に便利です。

faro-ss_-_5.jpg

登録したホームページURLを「サイトを選ぶ」から選択します。そして、レポートテンプレートを選択します。「ゴールド」プランの場合、「基本レポート」「期間カスタムレポート」「ECサイトレポート」から選択できます。

この記事では、汎用性の高い基本レポートを作成します。

faro-ss_-_6.jpg

レポートテンプレートを選択し、画面を下にスクロールすると「レポートを作成する」というボタンが表示されるのでクリックしてレポート作成完了。インターネットの回線速度にもよりますが、概ね30秒程度で出力が終わります。

faro-ss_-_7.jpg

作成したレポートはMicrosoft PowerPointのPPT形式で出力され、自由に閲覧・編集することができます。

事前にサイト登録さえ終えていれば「URLを選択」→「テンプレートを選択」→「レポートを作成する」というたったの3工程でレポートを作成できるのがポイントです。

出力されたレポートの一部をご紹介します。

faro-ss_-_8.jpg
画像引用:https://faro-report.com/sample/faro_access_analysis_sample.pdf

サイト概況では、当月・前月・前々月のデータの比較が表とグラフで直感的に確認できるようになっています。

faro-ss_-_9.jpg
画像引用:https://faro-report.com/sample/faro_access_analysis_sample.pdf

また、月単位での比較だけでなく、日別のPV推移もグラフで確認することができます。下部の「当月のパフォーマンス総評」には、レポート作成担当者が任意でコメントを記入できます。分析結果や改善案を記入してみましょう。

「複数のクライアントに提供するレポート作成を効率化したい」レポート作成数が無制限な理由

FARO REPORTは、どのようなキッカケから生まれたのでしょうか。開発の背景について、株式会社 ADDIXのFARO REPORTプロダクトマネージャー王氏にお話を伺いました。

faro-1.jpg

ferret:
FARO REPORTはどういった経緯で開発に至ったのでしょうか?背景を教えてください。

王氏:
弊社では、サイト制作を行っており、その業務の中で分析レポートも作成していました。もともと要望のあるクライアントに向けて、制作費の中で非常にボリュームのあるレポートを提供していたんです。

様々なクライアントと関わる中で、「うちもレポートを作成してほしい」というニーズがあり、複数のレポートを作成することになりました。様々なレポートを作成する中で、ボリュームが欲しいクライアントと、簡易的なレポートが欲しいクライアントなど様々なお声をいただきました。

どれも制作費用の中で行っていたので、レポート作成に掛かる工数が負担になり、自動化したいなと思ったのが開発のキッカケです。

ferret:
当時は制作や広告のお仕事が中心だったと思うのですが、何社くらいのクライアントがいらっしゃったんですか?

王氏:
毎月10社以上のクライアントにレポートを提供していました。レポートに関して、専属の担当者が居なかったため、セールスやアシスタントがレポートを作ることもしていたほどです。

ただ、分析したレポートのフォーマットは蓄積されていたので、そのノウハウを活用して自動化に踏み切りました。

ferret:
自社で培った分析のフォーマットやレポートのノウハウを外販しようと思われたキッカケはなんですか?

王氏:
もともと自動化できるとわかった時点で、サービス化できるなと思ったんです。弊社が経験してきたように、制作会社や広告代理店にニーズがあるかもしれないと感じ、1度サービスとして提供してみようと考えました。提供を始めたところ、反響があり2016年にサービス向上のためにリニューアルを行いました。

faro-2.jpg

ferret:
FARO REPORTは現状2,500社以上の企業が導入しているとお聞きしました。実際に導入した企業のお話を教えてください。

王氏:
そうですね。FARO REPORTを利用してくださっているクライアントの多くは、複数のサイトを分析している方が非常に多いんです。Webマーケティングコンサルティングや支援を行っているあるクライアント様は、毎月30サイトほどレポートを作成していただいています。

同じように毎月数十社単位でレポートを作成している企業が多く、FARO REPORTが工数削減に繋がったという声を頂いています。

ferret:
そうなんですね。FARO REPORTはレポート作成数は無制限で月額費用のみで利用できるとのことですが、作成するほど1レポートあたりのコストを下げられますよね。これには意図があるんですか?

王氏:
そうですね。複数のサイトを管理・運用されているクライアントがほとんどなので、サイト登録数に上限や追加課金を設けてしまうとかなりのコストになってしまうと考えました。それでは、もともと考えていた「コスト削減」には繋がらないと思い、最初から現状の料金プランを想定していたんです。

これからは、制作会社や広告代理店の担当者さまだけでなく、個人でホームページを制作されている方にも提供したいと考えているので、価格設定に関しては“月額費用のみ”というのが良いと思っています。

まとめ

分析や改善案を提案するために必要なレポート作成ですが、関わるクライアントが増えるほど、提案よりもレポート作成に比重が寄ってしまうという課題があります。

レポート作成に時間を掛けてしまうことで、本来注力すべき分析に時間を割けず、クライアントの求める改善案に繋がらないことも考えられるでしょう。

そのような課題に答えるべく、FARO REPORTがリリースされました。簡単にレポートを作成できるだけでなく、複数のレポートを作成するほどコストを抑えられるという仕組みは、まさに、制作会社や広告代理店の担当者向けの仕様と言えます。

FARO REPORTのゴールドプランは通常、月額6,000円から利用できますが、7日間無料トライアルを実施しています。レポート作成に課題を感じているのであれば、一度試してみてはいかがでしょうか?