企業におけるTwitter運営の場合、ただ頻繁にツイートをしていればいいというものではありません。

自社のアカウントはどのようなユーザーに見られているのか、人気のツイートに傾向はあるのかといった分析を行い、より自社の目的を達成できるよう運営を改善していく必要があります。ですが、実際にツイートの分析を行おうと思っても、ただTwitterアナリティクスを流し見るだけで終わってはいないでしょうか。

Twitter広告ならこの資料をチェック!

Twitter広告ならこの資料をチェック!

広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード

今回は、Twitterアナリティクスを利用した人気ツイートの分析方法を解説します。
Twitterアナリティクスでツイートの分析を行えるのは知っているけど、どうやって活用したらいいのかわからないという方は参考にしてみてください。

Twitterアナリティクスとは

Twitterアナリティクス.png
https://analytics.twitter.com

Twitterアナリティクスとは、Twitterが公式で提供しているアクセス解析ツールです。
ツイートごとにいいねやリツイートの数を確認できるだけでなく、アカウント情報からフォロワーの興味関心を調べることができます。

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?

業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック

Twitterアカウントさえあれば誰でも無料に利用できるので、企業にとっても活用しやすいでしょう。

Twitterアナリティクスを使って人気ツイートの傾向を調べてみる

Twitterアナリティクスでツイートを分析できることを知ってはいても、実際にどのように分析を行えばいいのかわからない方も多いかもしれません。
以下より、いいねやリツートされる確率の高いツイートの傾向を分析する手順を解説します。自社のアカウント分析に活用してみてください。

1.Twitterアナリティクスにログイン

ログイン.png
https://analytics.twitter.com/about

Twitterアナリティクスにログインしましょう。
Twitterアカウントでログイン」をクリックし、TwitterアカウントのIDとパスワードを入力します。

分析1.png

ログインすると、上記のような管理画面に切り替わります。トップページには過去28日間の基本情報が表示され、ツイート数やツイートのインプレッション(表示回数)がわかります。

2.ツイートのデータを確認する

分析2.png

ツイートごとの反響を知るには、上部のタブから「ツイート」を選択します。
メインのグラフには28日間のインプレッションが、1日ごとに表示されます。

また、「いいね」やリツイートを得た数であるエンゲージメントをインプレッションで割ったエンゲージメント率も画面の右側に表示されます。
エンゲージメント率はツイートが見られた数に対して、どの程度の割合の人が反応したか表す指標です。そのため、ユーザに響きやすい人気のツイートがどうかを測る指標となります。

Twitterアナリティクスでは「トップツイート」としてエンゲージメント率の高いツイートを表示することができます。
トップツイートを確認したい場合は「ツイート」のタブを選択し、画面中央の「トップツイート」のタブを選択しましょう。

分析3.png

3.特定の期間のデータを絞り込む

抽出するデータの期間は自由に設定することができます。
ページ右上にあるボタンをクリックすると、画像のようにカレンダーが表示されるので、四分の調べたい期間を設定しましょう。

分析4.png

4.CSVファイルをダウンロードする

「トップツイート」からでは人気のあるツイートを確認できますが、エンゲージメント率を昇順に並べるといった特定の数値に絞り込んだ並び替えはできません。
並び替えのため、Excelで編集を行うためには、ツイートのデータをCSVファイルとしてダウンロードしましょう。

分析6.png

ページ上部にある「データをエクスポート」をクリックすると、自動でダウンロードが始まります。取得するデータの量によっては時間がかかるので注意してください。

5.ファイルの文字化けを修正する

CSVファイルでダウンロードし、Excelファイルで開こうとすると文字化けが起こります。
その際は、以下の手順で文字化けを直しましょう。

1.Excelで新規のファイルを作成する
2.データ>テキストファイル を選択
3.ポップアップで表示されるテキストファイルウィザードの画面のうち「元のファイル」を「Unidode(UTF-8)」に設定
4.区切り文字に「タブ」「カンマ」を設定
5.「完了」をクリック

スクリーンショット_2017-09-27_17.55.31.png

文字化けを修正すると、上記のようにExcelでも表示できるようになります。

参考:
[エクスポートしたデータが文字化けする時の対処法] (https://support.zoho.com/portal/jpzoho/ShowEntityInfo.do?module=Solutions&id=14b7ffdae9c23201e1c3701944dedca0&from=listView&showpage=DetailsView&&prevModule=Solutions&TO_INDEX=10&FROM_INDEX=1&currentOption=50&selectedDept=fb0e8d6fe82d95942ec3fb2cd03f31d2&cvid=null&recordNum=1&ct=1469400184168)

6.エンゲージメント率を見やすく統一する

スクリーンショット_2017-09-27_18.03.51.png

ユーザーが反応する確率の高い人気ツイートかどうか判断するために、ここではエンゲージメント率を指標として絞り込みを行います。
ですが、ダウンロードしたデータでは、エンゲージメントの単位が統一されておらず差がわかりづらいでしょう。

そのため、エンゲージメント率が表示されている列を選択して、パーセンテージ表示をクリックします。また、小数点の表示桁数も調整します。

スクリーンショット_2017-09-27_18.07.24.png

このように数字として見やすくなりました。

7.エンゲージメント率を昇順に並べる

シートにフィルターをかけ、並び替えを行えるようにします。
項目が並んでいる1行目を選択して、並び替え/フィルターをクリックしてください。

スクリーンショット_2017-09-27_18.10.05.png

フィルターをつけると下記のように項目ごとに▼が表示されます。
▼をクリックすると並び替えのメニューが表示されるので、降順を選択しましょう。

スクリーンショット_2017-09-27_18.12.18.png

8.トップのツイートの傾向を分析する

スクリーンショット_2017-09-27_18.18.10.png

エンゲージメント率の高いツイートの内容から共通点を探し、傾向を分析します。
例えば、上記の画像からは、エンゲージメント率が高いトップ20ツイートの中で2つライティング関連の記事紹介ツイートがあるのがわかるでしょう。
また、投稿した時間もわかるので、ツイートの傾向を分析できます。

同じ要領で「いいね」やリツイートの数で絞り込んで、人気のある記事を確かめることもできます。ぜひ自分の知りたい情報に合わせて分析してみてください。

まとめ

Twitterアナリティクスでは「いいね」を多く獲得し、リツイートが伸びたツイートがトップツイートとして表示されます。
データはCSVファイルとしてダウンロードすることもできるので、特定の数値が大きいツイートを絞り込む際にはExcelの機能を使って並び替えを行いましょう。
さらに、Googleアナリティクスで調査すれば、Twitterから自社のホームページにどのような影響をあたえているのかも計測できます。

今回ご紹介した方法は基本的な内容であり、自社の目的に合わせてさらに深い調査を行うこともできます。まずはTwitterアナリティクスを眺めるだけでなく、どうすれば自分の知りたいデータを調べることができるのかを考えてみましょう。