自社で動画撮影を行う上での機材選びのポイント

1.屋外や屋内、人物や商品など目的に応じてカメラを選ぶ

ビデオカメラはメーカーや分野によって様々な商品が販売されています。自社で動画撮影を行う際、何をメインの被写体として撮影するかに合わせてカメラを選びましょう。

例えば、屋外撮影であれば広角から望遠まで撮影できるビデオカメラ、屋内であれば明るく撮影できる機能に強みを持ったビデオカメラがオススメです。

また、被写体の背景をボケさせた雰囲気で動画撮影をしたいのであれば、動画対応のデジタル一眼レフカメラがオススメです。目的を決めた上で、家電店などで試し撮りをしてみると良いでしょう。

参考:
[【 機材についての基礎知識 ビデオカメラ編 】 ビデオカメラの種類や使い方・撮り方について|マップレンタル]

2.動画撮影や編集スキルに合わせてソフトを選ぶ

上述の動画編集ソフトの項目で解説したように、自身のスキルに合わせた編集ソフト選びを行うことが大切です。

動画編集ソフトを初めて利用するのであれば、カットや効果音の挿入などシンプルな機能で構成されたソフトがオススメです。初心者向けのフリーソフトもあるため、購入する前にフリーソフトをチェックしてみるのも良いでしょう。

もし、今後本格的な動画撮影を内製化する計画があるのであれば、プロ向けの動画編集ソフトを導入し、利用方法を学びながら編集に取り組むという手段もあります。

参考:
動画作成する人必見!おすすめ作成・編集ソフト11選と基本用語を解説|ferret

3.照明など代用できる機材があれば活用する

照明は必ずしもカメラ専用の商品を用意しなくても良い場合があります。例えば、小規模な撮影スペースで商品紹介やハウツー動画を撮影する場合、卓上のスタンドライトを活用することもできます。

その際、輝度の調整ができる製品がオススメします。撮影シーンに応じて適正露出で撮影できるためです。また、白色のコピー用紙を反射させることでレフ板の代わりにもなるため、身の回りの機材で利用できるものが無いか探してみるのも手段です。

まとめ

動画撮影と聞くと、カメラさえ用意すれば大丈夫と感じてしまいがちです。しかし、企業の動画マーケティングを目的とする場合、商材の特徴や企業のイメージを多くのユーザーに訴求するために「動画のクオリティ」に気を配る必要があります。

映像の品質を向上させるためには撮影テクニックや編集方法も大切な要素ですが、イメージ通りの動画を撮影するためにも機材選びも重要です。

被写体は人物なのか商材なのか、シチュエーションは屋内なのか屋外なのかのように目的に応じて機材を選定してみてはいかがでしょうか。