今さら聞けない!インスタグラムのブロック機能の使い方を解説
コメントに対するブロック
企業であれば「ユーザーに投稿を見てほしいけど、コメントはつけてほしくない」というユーザーもいるかも知れません。そんな時に役に立つのがコメントに対する制限・ブロック機能です。
※記事内ではスマートフォンアプリ版インスタグラムでのブロック方法を解説しています。パソコン版では利用できない機能なので注意してください。
1.自分のプロフィールページにアクセスする
アプリからインスタグラムにログインし、自分のプロフィールページにアクセスしましょう。
2.メニューボタンをクリックする
プロフィールページ右上の歯車の形をしたアイコンをクリックしてください。
3.「コメント」をクリックする
表示されたオプションメニューをスクロールし、「コメント」をクリックします。
4.コメントコントロールにアクセスする
以下のように「コメントコントロール」という設定画面が表示されます。
ここから4つのコメントに関する制限をかけられます。
A.コメント許可の対象:コメントを許可する範囲を設定する。
B.コメントをブロックする相手:特定のユーザーに対してブロックする。
C.デフォルトキーワード:不適切なコメントを非表示にする。
D.カスタムキーワード:指定したフレーズが含まれるコメントを非表示にする。
5-A.コメント許可の対象:コメントを許可する範囲を設定する
「コメント許可の対象」をクリックすると、以下のように画面が切り替わります。
誰でも:フォロー・フォロワーに関係なくすべての人が自分の投稿にコメントできます。
フォロー中の人とフォロワー:フォロー中の人とフォロワーのすべてがコメントできます。
フォロー中の人:フォロー中の人すべてがコメントできます。
フォロワー:フォロワーすべてがコメントできます。
自分がコメントを許可したい範囲を選択したら設定は完了です。
参考:
[Instagramの月間アクティブ利用者数が8億人を突破、より安心してInstagramを利用できるツールのアップデートと取り組みを発表 | Facebookニュースルーム] (https://ja.newsroom.fb.com/news/2017/09/instagram_800m/)
5-B.コメントをブロックする相手:特定のユーザーに対してブロックする
特定のユーザーに対して、コメントできないようにするには「コメントをブロックする相手」をクリックしてください。
検索ボックスからユーザー名を検索し、ブロックしたいユーザーを探します。
ブロックしたいユーザーが表示されたら「ブロック」をクリックしましょう。
ブロックが完了すると、青いボタンが白くなります。
なお、ブロックを解除したい場合は白くなったボタンを再度クリック知れば解除できます。
5-C.デフォルトキーワード:不適切なコメントを非表示にする
不適切なコメントを非表示にするをONにした場合、不適切だと報告されることの多い言葉やフレーズをインスタグラム側で自動識別し、コメントが表示されないように設定されます。
5-D.カスタムキーワード:指定したフレーズが含まれるコメントを非表示にする
カスタムキーワードを利用すれば、指定したキーワードが含まれるコメントを表示されないように設定できます。ここで設定した内容は過去の投稿にも反映されます。
ただし2017年10月12日現在、この機能は日本語などスペースを使わない言語には対応していません。
参考:
[Instagram、不快なコメントのブロック機能で機械学習を活用|CNET Japan] (https://japan.cnet.com/article/35103549/)
[自分の投稿で、表示したくないコメントを除外するにはどうすればよいですか。|Instagramヘルプセンター] (https://www.facebook.com/help/instagram/700284123459336?helpref=search&sr=1&query=%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%A4%BA)
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング