ライターや編集者など文章に携わる方であれば、文章の誤字脱字、表記揺れチェックなど「校正」や「校閲」を丁寧に行うことが大切です。校正や校閲は、文章の読みやすさや正確性など「文章の質」に直結するためです。

とはいえ、文章のチェックは1単語単位で行う必要があるため、一定の時間を要します。企画や取材など、その他のスケジュールが立て込んでいる場合、十分に時間を割けないこともあるはずです。

「チェックの精度を保ちつつ、効率的に校正ができれば…」と感じている方もいるのではないでしょうか。そういった悩みを解決する手段として挙げられるのが、文章作成の支援ツールを利用することです。

今回は、文章の校正を自動化できるツール「文賢」の基本的な使い方を紹介します。ライターや編集者であれば、ぜひ参考にしてみてください。

文賢とは

bunken_-_1.jpg
https://rider-store.jp/bun-ken

文賢とは、Webマーケティング支援を行う株式会社ウェブライダーが提供するツールです。作成した文章を入力するだけで、自動的に文中の不備に対して指摘やアドバイスを受けられます。

また、不備のチェックだけでなく文章表現の支援機能も搭載されています。詳細は後ほど紹介しますが、慣用句やことわざを検索し文中に挿入できるため、執筆中の表現に悩んだときなどに活用できるでしょう。

クラウド型のサービスなのでPCにインストールする必要が無いため、環境を選ばず利用できるという特徴があります。

文賢が活用できるシーンとは?

文賢は、ライターや編集者など出版・メディア業界の方から、ブロガー、広告やWeb制作担当者、広報、研究職まで、文章を用いる領域であれば幅広く活用することができます。

単語の正誤だけでなく、文末の処理や漢字の「開く・閉じる」など“読みやすさ”までチェックできるため、既存のワープロソフトの校正機能に物足りなさを感じる方にオススメと言えるでしょう。

また、管理アカウントに対して複数の利用者アカウントを紐付けられる設計になっているため、メディアの編集部など組織単位で統一表現を用いたい場合に導入するのも良いでしょう。

一方で、文賢は有料ツールなので、フリーウェアの校正ツールと比べ導入のハードルが高いと感じることもあるはずです。自身が求めている機能があるかどうかを確認した上で検討してはいかがでしょうか。

利用料金と基本機能

文賢は、初期費用と月額費用が必要なツールです。料金は2017年10月時点では下記の通りです。初期費用はリリース時のキャンペーン価格となっており、12月より10,800円になるため、料金の変動については公式サイトを必ずご確認ください。

【料金】
初期費用:5,400円(税込)
月額費用:1,980円(税込)

文賢の機能は下記の通りです。文章の誤字脱字から商標、不快語、重複など様々な視点から表現をチェックできます。

【基本機能】
・誤字脱字チェック
・商標・固有名詞チェック
・差別語・不快語チェック
・重複表現チェック
・文末表現チェック
・慣用句やことわざの入力支援
・推敲アドバイス

次に基本的な使い方についてご紹介します。