ビジネス特化のニュースキュレーション「NewsPicks」を分析してみた。Gunosyとの比較あり
「もっと自由な経済誌」をテーマに経済に特化したニュースを配信しているアプリ「NewsPicks」をご存知でしょうか。
経済に関わるニュースがキュレーションされ、毎日配信されていることからビジネスパーソンを中心に話題となっています。
度々、Ferretでも配信したコンテンツがNewsPicksに取り上げられ、コンテンツに対する意見や議論がNewsPicks上で繰り広げられています。
2013年9月に公開後、現在ではアプリのダウンロード数が30万を超え、今後の動向が注目されるNewsPicsのWeb版をSimilarWeb PROを使って分析しました。
アプリだけでなくWeb版も軒並み好調
早速、直近1カ月間と累計のデータを洗い出してみました。
ちなみに、NewsPicksのWeb版が登場したのは2014年の6月からで、それまではサービス紹介ページでした。
ご覧の通り、サービス紹介ページの期間は特に大きな変化が見られないようにも思いますが、2014年の4月から軒並みアクセス数が増加。
全体のアクセス数推移
2014年4月の流入元の割合
アクセスが急増した2014年4月を経路別で見てみると、主にSNS経由からの流入が激増(SNSだけで全体の64.60%)しており、うち8割がFacebookのようでした。
内訳を見ていくと、Facebook・Twitterの個人アカウントが散見されます。
ソーシャルの流入元一覧
例えば、
国内スタートアップやテクノロジー系のニュースを配信する「THE BRIDGE」の編集長である平野武士氏。
スタートアップの投資・M&Aに関するニュースを配信する「The Startup」の編集長である梅木雄平氏。
NewsPicksの特長ともいえるPick機能は、記事に対してコメントを添えることができ、SNSと連動するので前述のようなインフルエンサーから拡散していったのではないかと予想されます。
それに加え、SNS連動で投稿される際に付与されるハッシュタグ「#News Picks」も拡散に一役買っているように思います。
その後、6月にWeb版がリリースされ、以降は順調にアクセスが増加傾向にあります。
以下の記事からも、Web版のニーズが高かったことが伺えます。
【Hot Picks】NewsPicksのWeb版がついにリリース!(6/16)
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング