ビジネス特化のニュースキュレーション「NewsPicks」を分析してみた。Gunosyとの比較あり
Gunosyと比較
同様のニュースキュレーションアプリ「Gunosy」もWeb版を公開しているので2013年から遡って比較してみました。
2013年からのアクセス推移
Gunosy(青)・ NewsPicks(紫)
Gunosyに比べると、全体の訪問数でいえば、かなりの乖離があるようです。しかし、後発であるにも関わらずNewsPicksは順調に数字が上昇している傾向にあります。
流入元別の割合を比較してみると、顕著にそれぞれのサービスの違いが分かります。
流入元別比較
Gunosy(青)・ NewsPicks(紫)
直接
ほぼアプリからだと考えられますが、両サービスともそこまで大きく乖離はないようです。
メール
メールに関しては、Gunosyが朝と夕にメルマガを配信しているため、大きく乖離しています。
GunosyのWeb版は、メルマガが全体の2割を占めているので流入元の割合としては比較的多いようです。
リファラル
Gunosyは特にリファラルの割合が多く、ジャンル問わず様々なメディア・ブログなどからの流入があるようです。こちらも大きな乖離があります。
一方で、News Picksを見てみるとリファラル全体の10%が「horiemon.com」からの流入のようでした。
リファラル一覧
Gunosy(青)・ NewsPicks(紫)
ホリエモンこと堀江貴文氏が運営するhoriemon.comを見てみると、News PicksでPickした情報がWebページと連動しているため、そこからの流入があるようです。
ソーシャル
顕著に違いが分かったのがSNSからの流入です。
NewsPicksの場合、大部分がSNSからの流入であり、前述同様にFacebookからの流入が大多数です。
これは、NewsPicksのサービス特性上、Pickする個人が密接に関わっていることによるものでしょう。
流入元別比較
Gunosy(青)・ NewsPicks(紫)
Pickが起爆剤の役目を果たしていた
流入元の違いからも顕著に見て取れる両サービスの違いについて、総じて言えることがサービスがどこに紐づいているかで大きく違うようです。
例えば、Gunosyの場合、キュレーションしたサイトと紐づいていることからもリファラルが非常に多いことが分かります。
一方のNewsPicksがSNS経由で訪問数が多い理由として、キュレーションしたニュースをユーザーがPickすることで個人とSNSに紐づくことが拡散のトリガーになっているからです。
さらにPickのコメントは、ユーザー同士が意見や議論を繰り広げ、話題にすることでPickが増え、更なる拡散に繋がる循環ができているのです。
つまり、このPickは集客の起爆剤となる役目を果たしており、NewsPicksの更なる成長には「いかにPickさせるか」が必要になるでしょう。
Pickのコメント一覧
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- 訪問数
- 訪問数とは、 「訪問数」とは、ある利用者が特定のホームページでページを開く、サイト内で閲覧するなどの活動をした回数のことです。1回の訪問で、ホームページ内のページを何度開いても、一定時間内ならば訪問数は増えません。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- メルマガ
- メルマガとは、電子メールにて発信者が、情報を配信する手法の一つで、『メールマガジン』の略です。 一部有料のものもありますが、多くのメルマガは購読も配信も無料で行っています。
- メルマガ
- メルマガとは、電子メールにて発信者が、情報を配信する手法の一つで、『メールマガジン』の略です。 一部有料のものもありますが、多くのメルマガは購読も配信も無料で行っています。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- 訪問数
- 訪問数とは、 「訪問数」とは、ある利用者が特定のホームページでページを開く、サイト内で閲覧するなどの活動をした回数のことです。1回の訪問で、ホームページ内のページを何度開いても、一定時間内ならば訪問数は増えません。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング