
イメージ画像のA/Bテスト事例、最もCVRが高かった画像とは・・・
STEP3 考察~ターゲットの季節柄
今回のテストで、季節を感じさせる訴求が効果的なのであれば、他のイベントやホームページにも応用ができると思いました。他の季節イベントでも、コンバージョン率向上が狙えるのかもしれません。
・ターゲットが好む演出をする。
・画像とキャッチコピーの両方でイメージを統一し、整合性を重視する
・ターゲットがイメージする季節を表現する
単純に季節感を打ち出すのではなく、アピール方法がターゲットとするユーザーにマッチしているかに気をつければいいのか、と思います。家族向けや子供向け、性別、年代、年収など、さまざまな属性で、きめこまかくビジュアルを調整することが大切なのだと思いました。
これからも、ユーザーにイメージしやすく誤解のないような表現に気をつけたいと思いました。成果にこれだけ違いがありますと、画像、キャッチコピー、一つもおそろかにできないと、スタッフ一同身をひきしめました。ファーストビュー、おそるべしです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- キャッチコピー
- キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
- ファーストビュー
- ファーストビューとは、ユーザーがホームページを訪問した際、スクロールせずに表示される範囲のことです。ディスプレイのサイズや解像度によって、ファーストビューは異なります。
ツール紹介記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ

現在の会員数480,789人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】