Pinterestをマーケティング活用した経験はありますか?

ソーシャルメディアを通して商品の購入につなげるための手段としては、Facebook、Instagram、TwitterやLINEなどが主に利用されます。

そうした中で、マーケティング活用におけるPinterestの国内での認知度は、上記のサービスと比べるとまだまだ低いのが現状です。

ですが、最近はガールズバンド「SCANDAL」とのコラボなど、日本においても認知度が高まっています。

image5.png
引用元:SCANDALのPinterestプロフィールページ

また、Pinterestは、他のSNSサービスとは異なる特徴を有しています。「アイデアを探すツール」ともいえるPinterestは、マーケティング活用との相性が良いサービスです。

今回は、最近の動向を踏まえつつ、その特徴と活用方法を探ります。

Pinterestって?

「PinterestはSNSではない」という表現が用いられることがしばしばあります。
公式によると、以下のように説明されています。

Pinterest は、ビジュアルでアイデアを見つけて試すことができる検索エンジンです。役に立つアイデアをたくさん見つけて、インスピレーションを行動に移せます。
引用元:会社 | Pinterest Newsroom

Pinterestは、SNSというよりも、検索エンジンとしての側面が強いサービスです。

image3.png
引用元:レシピサイトNadia公式のプロフィールページ

「オシャレなインテリアを探したい」「今日の料理のレシピを探したい」など、目的を持ったうえで画像を探し、気に入った画像をブックマークしていくようなイメージが分かりやすいでしょう。

時間軸で見る、他サービスとの違い

他のSNSサービスとの違いは、時間軸で考えることによってハッキリと分かります。
FacebookやInstagramは、「過去」を共有するサービスです。楽しかったイベントなどを、感想などを交えながら知人と共有します。

Twitterは、”~なう”という言葉が流行したように、「現在」の思考を共有するのが主な用途。今その瞬間を共有します。

そして、Pinterestは「未来」のためのインスピレーションを得るサービスです。
先程述べた料理レシピのように、作りたい何かのためのアイデアを探索することを主な目的とします。

image7.jpg

このように、Pinterestは他のSNSと比べると、その用途がハッキリ異なるのです。

Pinterestのより具体的な利用方法については、以下の記事で説明していますので、そちらも参考にしてみてください。

参考:
Pinterest(ピンタレスト)の使い方完全マニュアル〜初心者からでも分かる使い方や特徴を解説|ferret [フェレット]

アクション前提のサービス設計による、マーケティング活用との相性

皆さんがお気に入りのアイデアを見つけ、行動に移せるようにすることが私たちの使命です
引用元:会社 | Pinterest Newsroom

上記の通り、「行動」につなげてもらうことが、Pinterestのそもそもの目的なのです。
こうした特徴は、「商品の購入」や「サービスの利用」というゴールへとユーザーを導きたい企業にとって、非常に親和性が高いといえます。

具体的には、どのような活用可能性があるのでしょうか。

リッチピンの活用で広がる、マーケティングにおけるPinterestの可能性

Pinterestにおいて、非常に重要な機能が「ピン」です。これは、Webページのブックマークのようなもので、この機能を通じて、アイデアを保存するだけでなく、ユーザー同士のつながりが促進されます。

ピンをクリックすることによって、画像元のWebサイトリンクし、詳細な情報を確認することができるようになっています。ユーザーと企業のWebサイトをつなぐ上でも、非常に重要な機能です。

そして、こうしたピンに、より詳しい情報を追加できる機能があります。それが「リッチピン」です。

image1.jpg
商品価格や在庫状況、購入先などの情報を含んだプロダクトピン
引用元:リッチピン | Pinterest for Business

2018年4月現在、リッチピンには、以下の4種類の機能があります。

  • プロダクトピン
  • レシピピン
  • リーディングピン
  • アプリピン

こうしたリッチピンを利用することによって、企業のマーケティングの可能性が広がります。

参考:
リッチピン | Pinterest for Business

リッチピンを使うことで、ユーザーと自社製品、サービスの接点づくりを強化

具体的には、イギリスのインテリア系企業「MADE.COM」の事例を挙げることができます。ユニークでデザイン性の高いインテリアを手頃な価格で販売し、顧客に支持されている企業です。

MADE.COMは、マーケティング戦略の重要な要素として、Pinterestを活用しています。2010年の創業後すぐ、Pinterestのプロフィールを作成し、活用を開始しました。

Pinterestの活用によって、デザインにこだわりを持つ、潜在的な顧客層へリーチできることが大きな理由です。インテリアはPinterestの中でも人気のあるコンテンツであり、認知度を広げるために最適なツールでした。

image4.png
引用元:MADE.COMのプロフィールページ

そうした背景から活用を開始し、デザイントレンドの紹介などを行い認知を広げました。

しかし、製品の購入や、WEBサイトへの流入へとつなげるためには、これまでのピンの作成だけでは訴求が十分でないこともあります。Pinterest上での認知で終始することが考えられるためです。

そこで活用を開始したのがリッチピンでした。リッチピンを利用することによって、製品名や価格、在庫状況などの詳細な状況をピンに含めることが可能です。
これによって、ピンを見たユーザーがWEBサイトへの訪問、製品やサービスの購入といったアクションを起こしてくれる可能性が高まります。

MADE.COMは、こうしたリッチピン活用と、幅広いコンテンツ掲載によって

  • サイトへの流入数が36%増加
  • 売上が173%増加

という成果を数ヶ月で達成しました。
リッチピンの機能を使いつつ、Pinterestによってユーザーと自社製品との接点作りに成功した好例と言えるのではないでしょうか。

参考:
[MADE.com | Pinterest for Business] (https://business.pinterest.com/ja/success-stories/madecom)

新たに「フォロー中」タブが追加。その意図は?

これまで検索エンジン的な側面が強いと説明してきたPinterestですが、そうした動きに少しずつ変化が見られつつあります。

それを象徴するのが、2018年3月に発表された*「フォロー中」タブの追加*です。

Following_Tab_Japanese_Image.jpg
引用元:[「フォロー中」タブを追加しました | Pinterest Newsroom] (https://newsroom.pinterest.com/ja/post/introducing-the-following-tab)

今までのスマートフォンアプリでは、以下の4つのタブが存在しました。

  • ホーム
  • ピックアップ
  • お知らせ
  • 保存済み

そこに新しく「フォロー中」のタブが追加されることになります。この新機能は、どのような影響をもたらすのでしょうか。※追加予定の発表であり、2018年4月26日時点では、まだアップデートは実施されていません。

参考:
[「フォロー中」タブを追加しました | Pinterest Newsroom] (https://newsroom.pinterest.com/ja/post/introducing-the-following-tab)

「フォロー中」タブの追加によって、好きなユーザーのフィードだけを追うことができるように

Pinterest担当者の話によると、今回のフォロー中タブ追加の大きな意味合いは、ユーザーが自分のフィードを自由にカスタマイズできるということでした。

従来のPinterestは、アルゴリズムを用いた自動的なレコメンドが特徴であり、実際この仕様が多くのユーザーの支持を集めた理由の1つであるといえます。

しかし、こうしたレコメンドとは別に、「自分の好きなユーザーのピンだけを追いたい」というニーズも存在しました。今までのPinterestでは、そのニーズを拾えないという課題が存在していたことになります。

今までも他のPinterestユーザーをフォローする機能は提供されていたものの、ホームフィード内で、おすすめのピンと一緒に表示されていたのです。

image2.jpg
引用元:[Introducing the following tab | Pinterest Newsroom] (https://newsroom.pinterest.com/en/post/introducing-the-following-tab)

そうした背景から、今回の「フォロー中」タブが追加されました。これによって自分の好きなユーザーのピンだけを、時系列で追うことができるようになります。

あくまでも別のタブとして機能を追加することで、今までの適切なレコメンデーションという機能は阻害せず、もう一方のニーズも大切にしました。

インスピレーションは、時には思いがけない部分から得ることもあるのも事実です。
そうした意味で、他の人のアクティビティをハッキリと追える機能があることは、ユーザーにとって、より幅広いアイデアに触れられる機会になるでしょう。

時系列によるフィードの追加から考える、企業活用上のメリット

上述した背景から追加されることになった「フォロー中」タブですが、これによって、企業のPinterest活用はどのように変わっていくでしょうか。

今回の新機能によって、「時系列による表示」という新たな特徴を持ったフィードが誕生しました。この変化をどのように活用していくかが、企業活用におけるポイントになってくるでしょう。

具体的には以下のようなメリットが考えられます。

- 届けたいタイミングで、届けたい相手にピンを届けやすくなる
- ピンの作成数を増やすことによって、ユーザーの目につく頻度が上がる

image6.png

1つ目の利点が、コンテンツを届けるタイミングをコントロールしやすくなることです。
今までは、コンテンツがユーザーに届くタイミングを決めるのは、Pinterestのアルゴリズムのみでした。

例えば、自社のファッションブランドの紹介をする場合、“春服にも関わらず、夏に表示されてしまうためにユーザーのアクションを促せない”などの問題が想定されたのです。

今回のアップデートを通して、フォロワーに対して、こうした*季節性の強いコンテンツや、期間限定のセール品なども、適切なタイミングで配信できるようになります。*これは大きな変化といえるでしょう。

また、フォロワーも「フォロー中」タブがあることで、投稿を追いやすくなっているため、自社の投稿が見逃されず、届きやすくなるメリットもあります。

そして2つ目のメリットが、ピンの作成数を増やすほど、ユーザーの目につく頻度が高まるという点です。

時系列で表示される「フォロー中」タブにおいては、新しく作成されたピンがまずユーザーの目にとまります。よって、ピンを作成する数を増やすことによって、自社とユーザーの接触頻度を高めることが期待できます。

一方で、*投稿数の増加に伴うフォロー解除の可能性も考慮する必要があるでしょう。*Pinterestにおいては、投稿数が極端に多い場合、投稿が一定間隔を空けて表示されるように設定されています。しかし、目に触れる機会が増えることは確かであるため、フォロワーが不快に感じない頻度を見極めることが必要です。こうした点は、他のソーシャルメディアの運用に通じるものだと言えます。

また、量と同時に質にも留意することが必要です。クオリティの低い投稿はフォロー解除に直結するため、今まで以上にピンのクオリティにはシビアになることが求められるのではないでしょうか。

まとめ

企業とユーザーの接点が多様化する中で、「未来」のためのインスピレーションを得る場としてのPinterestは、新たな可能性を秘めています。

マーケティングとの相性も良く、様々な機能を使いこなすことで、ブランディングやECへの導線づくりなどの活用も可能です。

今までは検索エンジン的な要素が強かったPinterestですが、ユーザーベースでのつながりを生み出す「フォロー中」タブのアップデートによって、その活用の幅は広がっていくことが予想されます。

これを機に、マーケティングの新たなツールとして、活用を検討してみてはいかがでしょうか。