SNSで海外から見た日本を知る

今回はInstagramの投稿から各国の文化の違いを分析しました。

ソーシャルリスニングの利点の1つとして、海外の調査でも日本にいながら行うことが出来るため、従来の調査手法に比べて手軽に安価なリサーチが行えることがあります。

日本だけ見ているとなかなか気づけないような新しい発見が、海外のユーザーから得られるかもしれません。

この記事を読んだ方におすすめの記事

30・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果(YouTube、LINE、Twitter、Facebook、In

30・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果(YouTube、LINE、Twitter、Facebook、In

若者のSNS利用(メッセージアプリや動画サイト含む)が盛り上がっていることは言うまでもありません。一方で、30代・40代のSNS利用実態はどうなのでしょう?ドゥ・ハウスの調査により、30・40代が利用しているSNSや投稿頻度が判明しました。(YouTube、LINE、TwitterFacebook、Instagram)