バーチャルYouTuberの人気が上昇中 企業はどうやって活用する?
若い世代を中心に、インターネット動画を毎日視聴する人の数は増加傾向にあります。企業がYouTuberを広告に起用することも珍しいことではなくなってきました。
YouTuberの選択肢も増えている中、注目されているのは「バーチャルYouTuber」の存在です。
最近では、CyberZがバーチャルYouTuber事業に特化した子会社を設立したり、グリーがバーチャルYouTuber事務所を設立したりと、企業もバーチャルYouTuber事業に参入し話題となっています。
今回は、バーチャルYouTuberの解説と企業での活用事例を紹介します。
バーチャルYouTuberとは
バーチャルYouTuberとは、YouTubeで動画の配信をしている仮想キャラクターのことをさします。Vtuber(ブイチューバー)と呼ばれることもあります。初音ミクに代表されるような「ボーカロイド」と似ていますが、声は人間が当てている点で違いがあります。また、モーションキャプチャを活用し、人間により近いリアルな動きをするのも特徴です。
バーチャルYouTuberは、通常のYouTuberと同じように「歌ってみた配信」や「ゲームプレイ動画配信」をしたり、時には生配信で視聴者と会話のやりとりもしています。
参考:
今、アツい!バーチャルYouTuberって何者?!人気VTuber四天王も紹介
バーチャルYouTuberへの注目度が高まっている
2018年はバーチャルYouTuber元年と言われるほど、バーチャルYouTuberの注目度が高まっています。
動画マーケティング支援ツールを運営する株式会社エビリーの直近のチャンネル登録者獲得数及び成長率から算出した、「2018年にブレイクするYouTuber予想ランキングトップ20」のうち半数がバーチャルYouTuberになっています(チャンネル登録者数50万人以下のYouTuberより選出)。
また、チャンネル登録者数170万人を超える「キズナアイ」を筆頭に、「輝夜月(かぐやるな)」や「ミライアカリ」など、チャンネル登録者数50万人を超える人気バーチャルYouTuberが続々と登場しています。
参考:
eviry 2018年ブレイクするYouTuberトップ20人をkamui trackerが予測!
企業もバーチャルYouTuber事業に参入
2018年からバーチャルYouTuber事業に参入する企業が続々と登場しています。
CyberZは、バーチャルYouTuber(バーチャルストリーマー)事業に特化した子会社「株式会社CyberV」を設立しました。
また、グリーも、バーチャルYouTuberの育成やマネジメントを目的としたエンターテイメント事業の開始を発表しています。
さらに、人気バーチャルYouTuber「ミライアカリ」の運営をしているDUO社は、バーチャルYouTuberのクリエイターをサポートする事務所「ENTUM(エンタム)」を開設しました。
バーチャルYouTuberのチャンネル登録者の伸びとともに企業の事業参入も続いており、市場は盛り上がりを見せています。
参考:
バーチャルストリーマー事業に特化した「株式会社CyberV」を設立
グリー、バーチャルYouTuber特化型のライブエンターテインメント事業を開始
DUOがバーチャルYouTuber事務所『ENTUM(エンタム)』開設
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- キャプチャ
- キャプチャとは、出力されたデータを別の機器で取り込み利用可能な状態にすることを言います。例としては、TV映像をパソコンに取り込み、その映像を保存(キャプチャ)し、パソコンで再生可能にすることなどです。ホームページの分野では、ブラウザなどでホームページのデザインを画像として保存することなどを指すこともあります。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング