「ゲーム以外のタッチポイントを持つこと」スマホゲームに求められる進化とは #FMC2018
スマートフォンを持つのが当たり前の今、「コンシューマーゲームはやらないけどスマホゲームはプレイする」というユーザーも増えているでしょう。
ここ数年で、国内大手ゲーム企業や海外のゲーム企業もスマホゲーム市場に参入し競争が激化する中、自社のゲームで遊んでもらうために企業はどのような施策をしているのでしょうか。
2018年8月24日に株式会社フラー主催のカンファレンス「スマホファーストの次を探そう。」が開催されました。
スマホゲームに携わる4社が「スマホゲーム市場 ガラパゴスの終焉と不可欠な進化」をテーマに セッションした様子をレポートします。
関連記事:
「共通デバイスはスマホが最後かも」スマホファーストの先にあるメディアの未来
SHOWROOM前田氏らが語る「スマホ×エンタメの未来」
登壇者プロフィール
(左より)
株式会社MOTTO 代表取締役 佐藤基
有限会社フナコシステム 代表取締役 舟越靖
グリー株式会社 Wright Flyer Studios事業本部 BizDev and Marketing グループ シニアマネージャー 大桑哲也
ネットマーブルジャパン株式会社 マーケティングCチーム/チーム長 藤原哲哉
モデレータ フラー株式会社 コンサルティング本部長 岡田雄伸
スマホゲームのプレイヤーが出揃った2017年
岡田 氏:
今回のテーマはガラパゴスの終焉となっていますが、2017年はスマホゲーム業界にとってどのような年だったのでしょうか。
佐藤 氏:
大きな転換期だったと思います。今までのスマホゲームの転換期としては、2012年の「パズドラ」リリース、2014年の「モンスト」「白猫プロジェクト」の躍進、2015年の「FGO」がありましたが、2017年はそれよりも大きなポイントだったと思っています。
2017年は、任天堂やソニーなどが参入してきて、いよいよ国内のプレイヤーが出揃いました。良いゲームがますますたくさん出るようになって競争が激化しています。もう1つは、「リネレボ」や「荒野行動」など、日本のゲームが海外でヒットの兆しが出てきています。それを感じたのが2017年。グローバルな視点になった年だと思っています。
大桑 氏:
僕らは自社タイトルを複数ヒットできたのは大きいけれども、それを維持する難しさというのを感じています。スマホゲーム市場に海外のプレイヤーも入ってくるし、コンソールのプレイヤーも入ってくるし……。ヒットの芽が出てきても、それを維持するのが難しいなと。レッドオーシャンの赤がより濃くなったと感じています。
岡田 氏:
App Apeによるゲームユーザーの市場データを見てみると、ユニークユーザーの減少は緩やかだけど、複数のゲームをプレイするユーザーは減っているんですよね。ただ、ファミ通さんのデータによると、ゲームの市場規模自体は上がっているんです。つまり1ユーザーあたりの価値が上がっているということになります。
佐藤 氏:
1人あたりが同時に遊ぶゲームの数は減っているのですが、1つのゲームを長く遊ぶ傾向にあります。そこにどうやって勝負を仕掛けていくのかが難しくなってきているとは思います。
大桑 氏:
広告予算を投下したからといって、人を集められるわけではなくなっていますよね。ヒットしているタイトルはプロモーションにそんなにお金をかけていません。
レッドオーシャンになればなるほど、アイデア勝負になってきている気はします。お金を持っているのは前提条件としてあるけど、その中でどのような企画を作るのかってところにシフトしているように思えますね。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- ユニークユーザー
- ユニークユーザー(UU)とは、ホームページ内の特定のページにアクセスした人数のことです。ホームページにアクセスしたユーザーは、はじめてアクセスしたユーザーと再アクセスしたユーザーに大別されます。このうち複数アクセスした人を一人と数え、実際にページを訪れた人数を割り出したのがユニークユーザーです。「ユニークユーザー数」ともいいます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング