Web集客は「PDCAではなくDCAで施策を回す」

gazou2.png
「ネガティブなフレーズでの訴求」「PDCAを高速で回す」以外にも、Web集客を成功させるための重要なポイントがあります。

施策実行の阻害要因を取り払い「まずやってみる」

施策実行をするための必須の取り組みとして3つのポイントがあります。

まず1つ目は「事実をもとに施策を絞り込む」こと。施策の判断は成果を指標とすべきです。

Webマーケティングでは上司や先輩社員の主観的な判断はPDCAが停滞する要因となってしまいます。
上司や先輩社員は担当者のアイデアに対して、どうしても過去の経験をもとにアドバイスを与えがちです。しかしそれでは担当者の自主性が阻害されて、上司や先輩の意見待ちの状態が生まれPDCAが停滞してしまいます。

事実から作られたルールを担当者との間で交わしておくことで、主観的な判断による修正に割かれる工数の削減が可能に。また担当者のアイデアが活かされることでモチベーションの向上に寄与し、担当者レベルでPDCAを回すことが当たり前になります。

Webマーケティングでは低コストで施策の効果検証が可能です。計画を入念に行うのではなく、施策をまず行って効果検証をしてみる。つまりPDCAではなくDo(実行)から始めるDCAを回すことが成果を上げる鍵になります。

2つ目は「関係者は最小限に」すること。
施策を行う上でステークホルダーが多くなればなるほど、意思決定に時間を要してしまいます。

例えば、リード獲得施策に関する他部署間のミーティングは必要ないと考えています。それはそれぞれが担当している職務は個々の責任で対応するべきで、必要以上に他者の意見をとり入れてしまうと意思決定に時間を要してしまうためPDCAをすばやく回すことが難しくなってしまうからです。

最後のポイントは「阻害要因を取り払う」こと。

PDCAの停滞を引き起こす外部的な要因の一つは外注。いくら社内で判断を早くしても修正に時間がかかってしまっては当然施策が回りません。また外注による施策の遅延はマネージメント側からすると担当者が施策を回せていない言い訳をする口実になってしまいます。このような外部の阻害要因を取り払うことでPDCAを回すことが当たり前のようになります。

高速でPDCAを回す環境を整える

これらのポイントを押さえるためにはWebマーケティングツールを導入し、PDCAを回す環境を整えることが重要になります。
識学が実証してきたWeb集客の理論では担当者レベルでPDCAを回す必要があります。つまり担当者がLPなど集客のためのコンテンツを作り、実装し、成果を確認、そして修正するという改善活動ができなければなりません。識学で利用しているWebマーケティングツール『ferret One』ではこれらのことが全て可能になります。シンプルなUIで、直感的な操作性。アクセス解析も自動で行われ、広告の管理もできる。PDCAを高速で回すための条件が揃っていて、市場の評価を施策に即反映することが可能になりました。

まとめ:小さく回して、大きく育てる

Webマーケティングのメリットの一つに、「結果がすぐにわかる」ことがあげられます。

その利点を活かして小さな事から着実に効果検証を回していくことから改善ははじまります。そして改善が進めば、必ず「事実・傾向」が見えてきます。その先に、勝ちパターンが生まれ大きな成果に繋がるのです。