Web広告を運用する中で、CV数が頭打ちとなって悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

YouTube上に動画広告を配信できる「YouTube広告」と、Webサイトブログ広告枠に配信できる「ディスプレイ広告」を併用すると、まだリーチできていないターゲットに広告を表示しCV数を伸ばせる可能性があります。

この記事では、YouTube広告ディスプレイ広告特徴併用する手順広告運用のポイントなどについて解説します。Web広告の運用に取り組むマーケティング担当者の方はぜひ参考にしてください。

目次

  1. YouTube広告とディスプレイ広告の特徴
  2. YouTube広告とディスプレイ広告を併用するメリット
  3. ディスプレイ広告との併用に適したYouTube広告の種類
  4. YouTube広告とディスプレイ広告を併用する手順
  5. YouTube広告とディスプレイ広告を併用するポイント
  6. CV数アップにYouTube広告とディスプレイ広告を活用しよう

▼CV数アップにつながる広告施策はこちら

Googleプロダクトを使ったフルファネルのアプローチ施策

Googleプロダクトを使ったフルファネルのアプローチ施策

YouTube広告やGoogleのディスプレイ広告の効果的な活用方法を紹介します

YouTube広告とディスプレイ広告の特徴

まずは、YouTube広告ディスプレイ広告がそれぞれどのような媒体かを簡単に紹介します。

YouTube広告

YouTube広告は、YouTubeを利用しているユーザーに対して動画広告を配信できるサービスです。YouTube広告にはいくつかの種類があり、動画コンテンツが再生される前後や途中で表示される広告や、YouTubeの検索結果に表示される広告などから目的に合った種類を選べます。

広告を配信する際に、ユーザーの年齢性別興味関心などでターゲットを指定できることもYouTube広告の特徴です。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告とは、個人や企業が運営するWebサイトブログニュースサイトアプリなどの広告枠に配信される広告の総称です。コンテンツを閲覧しているユーザーに対して、バナー画像やテキストを使った広告を表示し、自社のWebサイトへと誘導できます。

ディスプレイ広告も、YouTube広告と同様にユーザーの年齢や性別、興味関心によるターゲティングが可能です。

ディスプレイ広告を出稿できる主なサービスには、Google広告やYahoo!広告などがあります。ただし、この記事ではYouTube広告と併用しやすいGoogle広告ディスプレイ広告に絞って解説します。

YouTube広告とディスプレイ広告を併用するメリット

YouTube広告ディスプレイ広告を併用すると、検索広告にはないいくつかのメリットが得られます。主なメリットは次の通りです。

  • より多くのユーザーに広告を配信できる
  • 準顕在層から顕在層に引き上げやすい
  • 動画視聴者に対するリマーケティングができる

より多くのユーザーに広告を配信できる

YouTube広告ディスプレイ広告を使うことで、より多くのユーザーに広告を配信し、CV数を伸ばせる可能性があります。

検索エンジンの結果画面に表示される検索広告の場合、リーチできる範囲は対象のキーワードを検索したユーザーのみに限られます。そのため、検索行動を行っていないユーザーをCVにつなげることはできません。

一方、YouTube広告ディスプレイ広告では、検索をしていないユーザーにも広告を表示できます。

YouTube広告とディスプレイ広告を併用する効果

出典:Googleプロダクトを使ったフルファネルのアプローチ施策

何らかの悩みやニーズを抱えているものの、まだ積極的な情報収集には至っていない「準顕在層」のユーザーにアプローチできることが、YouTube広告ディスプレイ広告を使うメリットです。

準顕在層から顕在層に引き上げやすい

YouTube広告では、ユーザーにとって有益な情報動画を通じて提供できます。そのため、準顕在層のユーザーの興味度を高め、顕在層に引き上げやすいことがYouTube広告ディスプレイ広告を併用するメリットです。

例えば、営業支援ツールを販売している企業が広告を出す場合、YouTube広告で「営業担当者ごとの成績にバラつきが生じる原因は?」というような動画を配信することが考えられます。この動画を視聴したユーザーが自社の課題や原因に対して気づきを得ると、自社の営業支援ツールに興味を持ち、CVにつながる可能性があります。

動画視聴者に対するリマーケティングができる

Googleディスプレイ広告では、YouTube広告動画を視聴したユーザーに対して広告を配信する「マーケティング」が可能です。

例えば、YouTube広告の動画を見たものの広告リンク先にはアクセスしなかったユーザーに対して、あとからディスプレイ広告を表示してランディングページに誘導できます。

従来は、自社のWebサイトにアクセスしたユーザーに対してリマーケティングができましたが、個人情報保護のための「3rdパーティCookie規制」によって難しくなりました。

一方、YouTube広告の動画視聴者に対するリマーケティングは、Google社が保有する「1stパーティデータ」を利用する仕組みのため、現在も問題なく利用できます。

動画視聴者に対してリマーケティングを行い、CVの取りこぼしをできる限り減らせることが、YouTube広告ディスプレイ広告を併用するメリットです。

ディスプレイ広告との併用に適したYouTube広告の種類

YouTube広告のフォーマットにはいくつかの種類があり、その中で動画視聴者に対してリマーケティングができるフォーマットは次の2つです。

  • スキップ可能なインストリーム広告
  • インフィード広告

参考:動画広告フォーマットの概要

スキップ可能なインストリーム広告

スキップ可能なインストリーム広告は、YouTubeの動画コンテンツが再生される前後や途中に表示される動画広告です。広告に利用する動画の長さは3分未満が推奨されているものの、上限はありません。

ユーザーが動画広告を30秒以上視聴した場合や、30秒未満の動画広告を最後まで視聴した場合、動画広告の再生中にリンクをクリックした場合などに広告費が発生します。

動画広告が始まってから5秒後にユーザーが広告をスキップできるようになり、スキップされた場合は広告費はかかりません。

インフィード広告

インフィード広告は、YouTubeの検索結果関連動画の横YouTubeモバイルのトップページなどに表示される広告です。まずサムネイル画像広告が表示され、ユーザーがクリックすると動画広告が再生されます。

インフィード広告に使用する動画は、再生時間の制限がありません。サムネイル画像や広告文がクリックされるか、自動再生で動画広告が視聴された時に、広告費が発生します。

YouTube広告とディスプレイ広告を併用する手順

YouTube広告ディスプレイ広告を併用する際には、動画のアップロードアカウントの連携などの作業が必要です。ここでは、YouTube広告ディスプレイ広告を併用する流れを紹介します。

  • 広告用の動画を作成しYouTubeチャンネルにアップする
  • Google広告とYouTubeアカウントを連携する
  • YouTube広告を出稿する
  • 動画視聴者を対象としたディスプレイ広告を出稿する

広告用の動画を作成しYouTubeチャンネルにアップする

まずは、YouTube広告で配信する動画を作成しましょう。YouTubeにアップロードする動画の形式として、比較的容量が小さく高画質な「MP4」が推奨されています。

次に、YouTubeチャンネルを開設し、制作した動画をアップロードします。YouTubeチャンネルの開設にはGoogleアカウントが必要です。すでにGoogle広告などを利用していて、Googleアカウントがある場合には、そのアカウントでYouTubeチャンネルを開設できます。

広告に使用する動画をYouTube上で一般公開したくない場合は、動画をアップロードする際に「限定公開」を選択してください。

Google広告とYouTubeアカウントを連携する

YouTube広告の動画を視聴したユーザーに対して、ディスプレイ広告マーケティングを行うためには、Google広告とYouTubeアカウントの連携が必要です。アカウントの連携作業は、YouTubeとGoogle広告のどちらからでもできます。

YouTubeの管理画面から連携を行う場合は、詳細設定でアカウントリンクする項目を選択し、連携するGoogle広告の「お客様ID」を入力しましょう。その後、Google広告の管理画面で承認を行うと、アカウントが連携されます。

Google広告の管理画面から連携を行う場合は、リンクするアカウントの設定画面でYouTubeチャンネルを指定し、YouTube側で承認しましょう。

YouTube広告を出稿する

YouTube広告は、Google広告の管理画面から出稿できます。新規の広告キャンペーンを選択し、キャンペーンのタイプで「動画」を選んだ上で、広告出稿に必要な情報を入力しましょう。

広告を配信するターゲット予算を設定した上で、YouTubeにアップロードした動画のURL広告リンクURL入札単価などを設定してください。また、インフィード広告を出稿する場合は、サムネイル画像広告見出し説明文などの設定も必要です。

広告の審査が完了すると、YouTube広告が配信されます。

動画視聴者を対象としたディスプレイ広告を出稿する

次に、YouTube広告の動画を視聴したユーザーをターゲティングするための設定を行いましょう。Google広告の管理画面で「オーディエンスマネージャー」という機能を使うと、特定の動画を視聴したユーザーを「オーディエンス」として指定できます。

最後に、Google広告で新規の広告キャンペーンを作成し、ディスプレイ広告に使用するバナー画像や広告テキストリンクURLなどの設定を行います。広告の配信先として、事前に作成したオーディエンスを選択すると、動画視聴者に対するディスプレイ広告の配信が可能です。

YouTube広告とディスプレイ広告を併用するポイント

YouTube広告ディスプレイ広告を併用してCV数を伸ばすためには、次のようなポイントが重要です。

  • ユーザー心理に沿った広告戦略を考える
  • 動画の冒頭で興味を引く
  • 複数のクリエイティブを作ってテストする

ユーザー心理に沿った広告戦略を考える

準潜在層のユーザーに広告を出稿する際は、どのような情報を提供すると興味関心購買意欲が高まるかを考える必要があります。

ユーザーが動画広告を目にしてからCVに至るまでの心理を考えた上で、YouTube広告で配信する動画の内容や、ディスプレイ広告に使用するバナー画像やテキスト広告からリンクするLPの内容などを決めましょう。

動画の冒頭で興味を引く

YouTube広告で配信する動画では、冒頭の数秒間でユーザーの興味を引かなければスキップされてしまいます。そのため、分かりやすいキャッチコピーやインパクトのある映像などを冒頭に盛り込む工夫が重要です。

また、インフィード広告では最初にサムネイル画像や広告の見出しがユーザーの目に入るため、その内容に合わせて動画の冒頭を考えることがおすすめです。

複数のクリエイティブを作ってテストする

YouTube広告動画ディスプレイ広告のクリエイティブ広告からリンクするLPなどは、複数のパターンを作成しましょう。いくつかのパターンを作って成果を比較することで、どのようなクリエイティブが反応を得やすいかの仮説が立てられます。

仮説をもとに動画や広告クリエイティブの内容をブラッシュアップすることが、広告運用の成果を高めるために重要です。

CV数アップにYouTube広告とディスプレイ広告を活用しよう

YouTube広告ディスプレイ広告を併用すると、検索広告だけを使うよりも幅広いユーザーにアプローチできます。動画によって準顕在層を顕在層に引き上げ、CVへとつなげやすいことがYouTube広告ディスプレイ広告のメリットです。今回の内容を参考に、ぜひCV数アップに取り組みましょう。

下記の資料では、幅広いユーザーに広告を表示しCVにつなげるための施策として、Googleのデマンドジェネレーション広告YouTubeショート動画などの活用方法が紹介されています。広告運用の成果を高めたい方は、ぜひ参考にしてください。

▼CV数アップにつながる広告施策はこちら

Googleプロダクトを使ったフルファネルのアプローチ施策

Googleプロダクトを使ったフルファネルのアプローチ施策

YouTube広告やGoogleのディスプレイ広告の効果的な活用方法を紹介します