
ゲームの中も広告出稿のチャンス!ゲーム内広告の今
スマートフォンの普及に加えて、コロナ渦の外出自粛により拡大が加速したモバイルゲーム市場。株式会社スパコロが全国の15~69歳を対象として行った利用実態調査(※)によると、普段アプリゲームで遊ぶと回答した人は36.8%にのぼり、特に10代では約6割の人が日常的にアプリゲームを利用していることがわかりました。
※「利用実態調査 スマホゲームアプリ編」普段どんなときにスマホゲームをする?
また、アプリゲームの進化によって様々な方法で広告の配信が可能となり、ゲームユーザーに向けた広告の有効性に注目が集まっています。今回はその中でも最近話題となっている広告サービスを紹介します。
目次
ゲームのプレイを妨げずに効果的な広告配信を実現
2023年、ラジオアプリや音楽配信サービスなどで音声広告を取り扱っている株式会社オトナルが、新たなサービス「GainAds(ゲイン アズ)」の提供を開始しました。GainAdsはスマホゲームのプレイ中に音声広告を配信するサービスで、性別や年齢、国籍を問わず誰でも遊べる「ハイパーカジュアル」と呼ばれるジャンルのゲーム、数百本以上が対象となっています。
同サービスの最大の特徴は、ゲームをプレイしながらラジオCMを聴くような感覚で広告が視聴されること。従来の動画広告やバナー広告は画面を占有してしまうため、ゲームが中断されることにユーザーがストレスを感じ、広告主への悪印象につながってしまう可能性もありました。これに対してGainAdsはゲームを中断せずに再生されるため、ユーザビリティを損なわず高い完全再生率を実現しています。
また、タップすることでサイトへ遷移するCTA(Call to Action)ボタンが音声広告と同時に表示されるのも同サービスの特徴。さらに、年齢、性別、エリアやデバイスなどによるターゲットのセグメントや、広告効果のリアルタイムな計測も可能となっています。配信対象となるゲームは今後も追加予定とのことで、さらなる広告規模の拡大が予想されます。
ゲーム背景に溶け込む新しい広告フォーマット
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
 - Web広告・広告効果測定
 - SNSマーケティング
 - 動画マーケティング
 - メールマーケティング
 - コンテンツマーケティング
 - BtoBマーケティング
 - リサーチ・市場調査
 - 広報・PR
 - アフィリエイト広告・ASP
 
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
 - フォーム作成
 - LP制作・LPO
 - ABテスト・EFO・CRO
 - Web接客・チャットボット
 - 動画・映像制作
 - アクセス解析
 - マーケティングオートメーション(MA)
 - メールマーケティング
 - データ分析・BI
 - CRM(顧客管理)
 - SFA(商談管理)
 - Web会議
 - 営業支援
 - EC・通販・ネットショップ
 - 口コミ分析・ソーシャルリスニング
 - フォント
 - 素材サイト
 
●目的・施策
- Google広告
 - Facebook広告
 - Twitter広告
 - Instagram広告
 - LINE運用
 - LINE広告
 - YouTube運用
 - YouTube広告
 - TikTok広告
 - テレビCM
 - サイト制作・サイトリニューアル
 - LP制作・LPO
 - UI
 - UX
 - オウンドメディア運営
 - 記事制作・ライティング
 - コピーライティング
 - ホワイトペーパー制作
 - デザイン
 - セミナー・展示会
 - 動画・映像制作
 - データ分析・BI
 - EC・通販・ネットショップ
 - 口コミ分析・ソーシャルリスニング
 
●課題
●その他


      
















