LINE 谷口マサト氏らが語る、「好感認知を獲得するためのSNSドラマ活用法」
SNSドラマでプロモーションをした理由
株式会社N.D.Promotion 戸高氏は、数ある広告手段の中でSNSドラマを選んだ理由として、ターゲットである若い世代に受け入れてもらいやすい広告であったと述べています。
「弊社のマーケットは若年層なんですが、若い子は広告を好きじゃないんですよね。なので、広告を強制で見させるのは、若い子からしたら嫌悪感を感じてしまうのではないかと思うんです。じゃあ、その中でティーンの子に受け入れてもらえる広告はなんだろうと考えたときに、コンテンツとして楽しめるものが大事なことなのではないかと思いました」(戸高氏)
さらに戸高氏はクライアントと視聴者にとってのメリットや、若い世代の情報への接し方についても述べています。
「ドラマという形式なら、商品を使ったシーンやクライアントが伝えたい世界観をストーリーに乗せて自然に訴求することができる。視聴者にはそれをコンテンツとして面白いと楽しんでもらえる。その両者にとってのメリットがありました。また、若い子はテレビを週一しか見ない子がめちゃめちゃ多いですけど、SNSの滞在時間は長いんです。そして1コンテンツにかけれる集中力は短いので、30分ぐらいの動画は見てくれないんですよね。Youtubeでも3~5分といった短い動画が多いですしね。なのでSNSで短時間で見れるものならいいのではないかと考えたんです。その中で、『とけないで、サマー』は140秒の短編でありながら各回で起承転結があるコンテンツを意識しました」(戸高氏)
SNSドラマの反響と効果
コンテンツは態度変容がないと価値がない
LINE株式会社 谷口氏はSNSドラマの反響と効果について、コンテンツは態度変容を起こさないと意味がなく、そのコンテンツによってユーザーの行動がどう変わったのかが重要であると話します。
「未来のドラマといえば暗いディストピア系のイメージがある人も多いのではないでしょうか。ドラマ『ミライさん』では明るい未来というメッセージを込めました。未来が明るい方が、見た人が元気がでると思ったからです。実際にSNS上や態度変容調査ではポジティブな反応がでています。ネットのコンテンツの課題は、社会への影響力が弱いことです。例えば「そうだ、京都行こう。」というテレビCMがありましたが、あれはテレビだから強い影響を与えられた。LINE上でシリーズ動画を展開することで、そのような広範囲の態度変容をネットでもできないかというチャレンジでしたが、約800万回見てもらえました」(谷口氏)
SNSドラマが洋服の販売につながった
株式会社アダストリア 坂田氏は、「SNSドラマは思っていた以上に服の販売に繋がった」と話します。
ターゲットとなる層はSNSで情報収集をしているため、この数年Instagramを中心に積極的に投稿しており、エンゲージメントも右肩上がりでした。一方で、プロダクトで他社との差別化が難しくなっている今、同じ投稿内容を継続し続けていてはマンネリ化してしまいエンゲージメントが下がってしまうと思ったそうです。
そこで、面白コンテンツとしてSNSドラマ「デートまで」を公開したところ、最終的にはWebストアでの販売にも繋がっていきました。
「反響は思っていた以上にあって洋服もすごく売れました。1話公開のタイミングで勝手に口コミがきたり、IGTVという新しいプラットフォームでの取り組みだったためWebメディアに取り上げられたりしてバズも起きました。その後、ドラマを見たい人がSNSをフォローしてくれることもありました。最終的には洋服の紹介を、ドラマだけではなくSNSのタイムライン上やオウンドメディアなどで行うことで洋服の販売に繋がりました」(坂田氏)
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- 口コミ
- 「口頭でのコミュニケーション」の略で、消費者の間で製品やサービスの評価が伝達されることです。 一方で、不特定多数の人々に情報が伝達されることをマスコミと使われます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング