
インタビュー後編:さらなる飛躍を実現するために、これから注力するのは海外戦略
前半では、新日本プロレスがTwitterを始めたきっかけや、KPIについてお話を伺いました。
広報宣伝部の一番の使命は、会場をお客様で満員にし、大会を盛り上げることとのこと。数値目標を掲げてPDCAを回していくことも大切ですが、ひた向きに情報を発信しファンを楽しませる努力や試行錯誤、工夫を見ることができました。後編では、新日本プロレスがさらなる飛躍を実現すべく掲げている海外戦略や、SNSが生み出した相乗効果についてお聞きしました。
個性豊かなレスラーたちを引き立てるのが公式Twitterの役目
ferret:新日本プロレスにはたくさんのレスラーがいますが、ほとんどの方がSNSを使ってるというのはすごいですね!
真下さん:やっぱり、親会社がブシロードになったタイミングで、木谷オーナーから直接、選手にお願いされたのが大きかったと思います。いろんなスポーツ企業の方にお話を聞くと、最近は炎上を恐れたり、どういう内容を発信していいのか迷う選手も多いようで、リスクを感じてあまり推奨していない企業も多いようです。ただ、新日本プロレスの選手の場合は、そもそも自己プロデュースが基本ですので、ツイートも非常にバラエティに富んでいる。あらかじめ選手一人ひとりのキャラクターが立っていますから、僕らは選手の皆さんの個性豊かな世界をアピールできれば十分なんです。
いろんな企業のSNS担当の方は、一つのニュースや投稿をおもしろくしようと頑張られているのかもしれません。新日本プロレスは、選手の皆さんが十分おもしろいのでオフィシャルのTwitterは特別おもしろくしようと思ってないんですよね。
ferret:レスラーたちの個性やおもしろさをファンはとても楽しめると思います。一方で、先ほど他のスポーツの企業が炎上を恐れてTwitterを推奨していないとおっしゃっていましたが、新日本プロレスでは、炎上に対して何か対策はされているんでしょうか?
真下さん:過去には、我々も炎上したこともありましたので……。*そういった事故を防ぐために選手の皆さんにはSNS講習会を開いています。*同じく、新人選手がSNSを始めるときは、プロ野球のコンサルティングなどプロスポーツに関わっている弁護士の方を招いて、「そもそもSNSってどういうものか?」「こういう発信には気を付けましょう」という講習を受けてもらったり、講習会ができない場合はマネージャーさんからポイントを説明してもらったりしてますね。
でも、あまり規制を厳しくしてしまうと、選手の個性が消えてしまうので、難しいところではあります。あえて選手本人たちに任せている部分も大きいんです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- KPI
- KPIとは、目標に対して施策がどの程度達成されているか、を定量的に表す指標のことをKPI(重要業績評価指標)といいます。
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
ツール紹介記事
関連ツール・サービス
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ
