企業のマーケターや影響力の強いクリエイターの利用を中心に注目の集まっている「note」。

基本的にはAmebaやはてなブログなどの無料ブログサービスと同じですが、noteに注目が集まっている理由の一つとしてコンテンツを有料で公開できることが挙げられるでしょう。副業の一つとして捉えている方も多いのではないでしょうか。

今回はnoteを有料で公開して収益化するための戦略として重要な、アクセス解析方法をご紹介します。

note

note(ノート)とは?

noteはコンテンツを公開することのできる無料のプラットフォームです。Webマーケティング業界でコンテンツというと、Webページに公開する記事のことを想像されるかもしれませんが、noteにおけるコンテンツとは記事はもちろんのこと、写真や動画、イラストに音楽など本来の広い意味でのコンテンツですので、noteの活用方法はクリエイターごとに十人十色です。

そしてnote最大の魅力はコンテンツを有料で公開できることです。

有料サロンや有料動画など、デジタルな情報やコミュニティへ課金する流れが強くなっているのですが、有料サロンや有料動画といったコンテンツは影響力の持っている著名人やインフルエンサーでなければ集客、マネタイズが難しいのが現実です。

しかし、noteは記事を公開するのであれば記事途中まで無料で公開してユーザーを引きつけた上で後半は有料にすることなどもできます。

クリエイターの影響力はもちろんあったほうが購入されやすいですが、仮に影響力を持っていないクリエイターでも無料部分でユーザーに「この記事はお金を払ってでも最後まで読みたい」と思わせることができると収益を発生させることができます。

有料のnoteといってもそのジャンルは非常に幅広く、先ほど紹介した写真、動画、イラスト、音楽はもちろんのこと、記事を公開している中にもWebマーケティング、アフィリエイト、ブランディング、中にはナンパ術などを公開しているクリエイターもいます。

こうした従来のマネタイズよりもハードルが低く参入しやすいというポイントでインフルエンサーから人気に火がつき、今では多くのクリエイターが無料・有料でnoteを公開しています。

note(ノート)のアクセス解析方法は?

続いてこの記事の本題であるnoteのアクセス解析方法をご紹介します。

いきなり有料noteを公開してもすぐに購入してくれるユーザーは少ないでしょう。まずはいくつかのコンテンツを無料で公開して、その後、自信があり、ユーザーにとっても有益な情報などを有料のnoteにする方法が効率的なマネタイズと言われています。

そうなると重要なのは、いつ有料noteを公開するのかということになってきます。

通常のWebサイトを運営するのであれば検索からの流入はGoogleサーチコンソール、全ての流入やアクセスを解析するにはGoogleアナリティクスを使用するのが一般的ですが、これらのGoogleが公開しているツールはnoteでは使用できません

noteのアクセス解析は、noteのダッシュボードから確認することのできるアクセス解析のみで、アクセス・コメント・スキ(いいねのようなもの)の3点のみ。
※2019年9月現在

noteのSEOが徐々に強くなっているようですが、検索エンジンからの流入があったとしてもどれだけのユーザーがアクセスしているのかを把握することもできません。

また、Googleアナリティクスは自身のアクセスをカウントしない設定もできますが、noteのダッシュボードではそういった設定ができませんので、アクセスの少ない期間は正しい数値を把握するのが難しくなっています。

とはいえ、AmebaやはてなブログGoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスを利用できるので、noteでも利用できるようになる日はおそらく近いのではないでしょうか。

また、SNSを中心にアクセスを集めている場合はリンクを踏んだ数などを見ることもできるので合わせて確認しましょう。