ferretは、2014年9月のリニューアルに合わせてFacebookページの運用を開始しています。
記事の更新情報やイベント情報などをお知らせするためにFacebookに毎日投稿しています。

運用開始して半年という短い期間の中で、Facebookはページの仕様変更やアルゴリズムの更新を行い、ferretではその度にページへの影響を調べてきました。
一方で、最適な投稿時間帯を見つけるために意図的に投稿時間帯を調整して検証しています。

今回は、これまでferretが行ってきたFacebookページの検証結果をまとめた記事をご紹介します。

1.タイムラインのアルゴリズムとエンゲージメント率算出方法が変更される

 タイムラインのアルゴリズムとエンゲージメント率算出方法が変更される
【データ公開】Facebookアルゴリズムとエンゲージメント率算出方法が変更した影響は?

2015年1月に、Facebookはタイムラインのアルゴリズムを更新し、宣伝色の強いFacebookページの投稿(広告は除く)を、ファンのニュースフィードに表示される回数を減らす仕様にしました。

この発表を受け、ferretのFacebookページにて、2014年12月と2015年1月の平均リーチ数を比較してみました。
2014年12月の平均リーチ数は2,220で、9月の運用開始以降少しずつリーチ数が伸びていましたが、2015年1月のリーチ数は1,191と、12月の半分近くに落ちていました。
ferretサイトへのリンク付きの更新情報が、宣伝色が強いと判断されたのでしょう。
(ちなみに、2015年3月の平均リーチ数は2,644と少しずつ回復しています。)

同時に、Facebookページエンゲージメント率の算出も変更されました。
エンゲージメント率は、ファンとの繋がりの強さを表す指標で、これまで総ファン数をベースに計算されていましたが、新算出法ではリーチ数をベースにしています。
総ファン数がベースとなっている場合、Facebookにほとんどログインしていないような非アクティブなユーザーもカウントされてしまうため、実際のファンとの交流度が計りにくいものになっていました。

しかしリーチ数がベースになったことで、Facebookページの投稿を見たユーザーのうち、どれだけの割合がアクションしたかが計測できるため、エンゲージメント率がより正確に算出できるようになりました。

2.非アクティブなアカウントからのいいね!が取り消される

非アクティブなアカウントからのいいね!が取り消される
【データあり】Facebookのアルゴリズム変更により、いいね!数は実際に減ったのか?

2015年3月12日から、「非アクティブ」なFacebookアカウントからのFacebookページヘのいいね!を自動的に取り消すと発表がありました。
この場合の「非アクティブ」なアカウントの定義は、

・「追悼アカウント」に切り替えられている
・アカウントが利用解除されている

のいずれかに該当するものです。長期間ログインしていないだけでは非アクティブとはみなされないため、全体的にはそこまで大きな影響は出ないと予告されていました。

実際、ferretでも、3月15日に89件のいいね!が減少していましたが、全体のいいね!数に対し約0.7%程度なのでそれほど大きな影響はありませんでした。
その後は特に大きく目減りすることも無く順調にいいね!数は増加しています。

この仕様変更によって、今アクティブなユーザーが明確になります。
先にご紹介したアルゴリズムの更新やエンゲージメント率の算出方法の変更という流れの一環で行われたものでしょう。