TikTok(ティックトック)、LINE(ライン)、Twitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)|5大SNSの国内ユーザー数を比較
今回は、2020年9月現在までに発表されている、主要なSNSの公表データをもとに、国内月間アクティブユーザー数(MAU)やユーザー層を比較して、まとめました。
Twitter広告ならこの資料をチェック!
広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード
ソーシャルメディアが普及した現代において、SNSは非常に強力なマーケティングツールです。このデータを参考にSNSを活用した適切なマーケティング戦略を構築しましょう。
TikTok(ティックトック)
出典:TikTok
国内月間アクティブユーザー数:950万人(2019年1月時点)
縦型のショートムービープラットフォームです。元々中国のサービスで中国国内では最大のユーザー数を誇り、日本でも多くのトレンドや有名人が生み出されています。ユーザー層は主に10~20代の女子学生が中心です。
チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?
業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック
また、今年の8月から「Tiktokプロアカウント」が実装されました。インサイトが見れるようになり、直近7日間のコンテンツの視聴回数や人気順位、フォロワーの推移や分布などが分析できるようになったことから、今後企業のTiktokの運用が増加するでしょう。
LINE(ライン)
出典:LINE
国内月間アクティブユーザー数:8,400万人(2020年3月時点)
日本国内において最も多くのユーザー数を誇るSNSです。
LINEの公式発表によると、月間アクティブユーザー数は日本の人口のおよそ66%にのぼり、そのうち、およそ86%は毎日使用しているとのことです。LINEはいまや生活インフラとして定着したと言えます。
出典:Line Business Guide 2020年7-12月期
男女共に幅広い年齢層に利用されていることがわかります。多くのユーザーが、日常的に利用するSNSであるがゆえに、LINEを利用した顧客対応を行う企業も増加しています。
参照:Line Business Guide 2020年7-12月期
Twitter(ツイッター)
国内月間アクティブアカウント数:4,500万人超(2017年10月時点 以降更新なし)
140文字でつぶやくツイートの手軽さが人気のSNS。匿名で利用でき、気軽に他のユーザーをフォローしコミュニケーションができるのが特徴です。
世界的に見てもデイリーアクティブユーザーは増加傾向にあり、1億8,600万人(2020年6月時点 前年比34%増)を記録しています。
10代から20代の利用者が多く、若年層をターゲットにしたSNSマーケティングを検討している企業に適しています。
参照:Twitter Japan アカウント
Twitter Inc. Q2 2020 Letter to Shareholders
Facebook(フェイスブック)
出典:Facebook
国内月間アクティブユーザー数:2,600万人(2019年3月時点)
実名登録が原則のSNSです。
国内月間アクティブユーザーは2,600万人ですが、Facebookは「1人1アカウント」をルールとしているので、ユーザー数はほぼUU(ユニークユーザー)と考えられます。
全世界でのユーザー数を見ると、月間アクティブ利用者数は26億人(2020年3月時点 前年比10%増)。デイリーアクティブ利用者数は17億3000万人(2020年3月時点 前年比11%増)と、全SNSの中でもダントツのユーザー数を誇ります。
主に20代から30代のユーザーを中心に支持されており、広告のターゲティング精度が高いことも特徴の一つです。
参考:Facebook社 2020年第1四半期(1月-3月)業績ハイライト
Instagram(インスタグラム)
出典:Instagram
国内月間アクティブアカウント数:3,300万人(2019年3月時点)
写真や動画を使ったシンプルな仕様が人気のSNSです。投稿の作成に時間がかからず、スマートフォンで撮影した写真をフィルターを使い美しく投稿できるのが特徴。
日本の利用者は男性が43%、女性が57%と利用者層が多様化しており、日本におけるデイリーアクティブアカウントの70%がInstagramストーリーズを利用しています。(2018年10月時点)
また、日本の利用者がハッシュタグ検索をする回数は、グローバル平均の3倍(2018年5月)というデータも。
最近では通常の投稿とは別に写真や動画を配信できるストーリーズが人気であり、ECサイトへのリンクなど新たな試みが人気を博しています。
参考:Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破 | Facebookニュースルーム
統計データを活かしたコンテンツづくりが大切
2020年7月現在までに公表されている国内月間アクティブユーザー数をまとめると以下のようになりました。
・TikTok:950万人
・LINE:8,400万人
・Twitter:4,500万人
・Facebook:2,600万人
・Instagram:3,300万人
また、今後はPinterest(ピンタレスト)やLinkedIn(リンクトイン)といったソーシャルメディアもユーザー数を増やしていくでしょう。
各SNSの常に最新の統計をもとに、規模やターゲット層、機能などを十分に考慮したコンテンツづくりが重要となります。
その他のSNSに関する調査結果を見る
30・40代がいま使っているSNSは?知っておきたい調査結果(YouTube、LINE、Twitter、Facebook、In
若者のSNS利用(メッセージアプリや動画サイト含む)が盛り上がっていることは言うまでもありません。一方で、30代・40代のSNS利用実態はどうなのでしょう?ドゥ・ハウスの調査により、30・40代が利用しているSNSや投稿頻度が判明しました。(YouTube、LINE、TwitterFacebook、Instagram)
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは?その歴史と各種SNSの普及率・利用年代を解説!
情報収集や情報発信のツールとして、スマートフォンにSNSのアプリをインストールしているのは実に一般的な光景です。検索エンジンを利用した情報収集ばかりではなく、TwitterやFacebookなどのSNSから情報を得る習慣が身についているユーザーも多いでしょう。そういったユーザーとインターネットの関わり方を正確に把握し、適切なプロモーションを打ち出すのはビジネスにおいて必須とも言えるため、企業のWebマーケティングへの尽力はますます活性化しているのです。今回は、SNSの歴史を振り返ります。SNSの本質を理解し、今後のSNS動向およびユーザーの購買心理の予測などに役立てましょう。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- ユニークユーザー
- ユニークユーザー(UU)とは、ホームページ内の特定のページにアクセスした人数のことです。ホームページにアクセスしたユーザーは、はじめてアクセスしたユーザーと再アクセスしたユーザーに大別されます。このうち複数アクセスした人を一人と数え、実際にページを訪れた人数を割り出したのがユニークユーザーです。「ユニークユーザー数」ともいいます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- LinkedIn(リンクトイン)とは、2003年に米国でサービスを開始した、ビジネス用途に特化したSNSです。ビジネス系のSNSでは世界で最大規模、登録ユーザーは3億人を超えています。日本国内ではまだあまり利用が広がっておらずユーザー数は100万人に留まっています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング