自身や会社のWebサイトWordPressで運営していて、なんとなくパーマリンクを決めている、そもそもパーマリンクを意識したことが無いという方はいませんでしょうか?
パーマリンクURL)はSEOとは直接的な関係はないものの、ユーザーのことを考えたときに分かりやすい構造である必要性はあります。

この記事では、そもそもパーマリンクとは何なのか、パーマリンクを決める際のポイント、WordPressでのパーマリンクの設定方法を紹介します。
設定方法については、実際の管理画面のスクリーンショットを使って分かりやすく解説していきますので、ぜひサイト運営の参考にしていただければと思います。

※注意
既に運営しているWebサイトのパーマリンクを変更するのはSEO上のリスクがあり、パーマリンク変更前のページ評価等を引き継ぐには、リダイレクト等の設定をする必要があります。本当にパーマリンクの変更が必要なのかを検討し、しっかりと事前準備をしたうえでパーマリンクは変更しましょう。

パーマリンクとは

パーマリンクとは、パーマネントリンク(Permanent Link)の略で、各Webページに個別で設定されたURLのことを指します。
具体的には、.comや.co.jpなどのトップレベルドメインの後ろに続く、URLのことをパーマリンクと呼びます。

http://world.com/japan/tokyo/aoyama/

このURLであれば、「.com」以降の「japan/tokyo/aoyama/」がパーマリンクになります。

パーマリンクの設定はサイトによって異なり、カテゴリをパーマリンクに含める場合や、ページのIDのみを表示する場合、記事のタイトルを日本語のまま設定する場合など、様々なパターンがあります。

新規でWordPressを設置したサイトであれば、ページタイトルが日本語のままパーマリンクに設定されるため、もし違うパーマリンクにしたい場合は任意のパーマリンクを設定する必要があります。

パーマリンクの付け方のポイントとは?

パーマリンクをつける際には考慮すべきポイントがいくつかあります。
冒頭でもご紹介した通り、パーマリンクによってSEOで有利になることはないため、コンテンツを重視する現代のSEO対策において本質ではないと思う方もいるかもしれませんが、Webサイトを運営していく上で軽視できない部分になります。

基本はサイト構造に合わせてつける

特別な理由がない限り、パーマリンクはサイト構造に合わせてつけることをおすすめします。

https://world.com/japan/tokyo/aoyama/

このパーマリンク であれば、
大カテゴリ「日本(japan)」の中にある小カテゴリ「東京(tokyo)」に含まれている「青山(aoyama)」
という記事であることを想定しています。
このように、パーマリンク 設計に特別なこだわりがないのであれば、サイト構造をそのままパーマリンク に設定しましょう。

また、必須ではないものの、Googleはパーマリンク にIDではなく、意味のある単語を使用することを推奨しています。
これから新規でサイトを立ち上げる際にはコンテンツごとのパーマリンクを設ける設定をおすすめします。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。
引用元:シンプルな URL 構造を維持する

日本語テキストのパーマリンクは避ける

トップレベルドメインの後にすぐにタイトルの日本語、カテゴリの後にタイトルの日本語をパーマリンクに設定することも可能ですがおすすめはできません。
ユーザーが訪問中はそのパーマリンクでも全く問題ないのですが、外部サイトやSNSでパーマリンク全文が貼り付けられていた場合、日本語パーマリンクはピュニコードと呼ばれるアルファベットと数字に変換されてしまいます。
それを理解していない一般ユーザーには怪しいURLではないかと、必要のない心配をさせてしまいます。

また、最近では少なくなりましたが、外部サイトが日本語パーマリンクに対応しておらず、リンクを踏むと404エラーが表示されるリスクも0とは言い切れません。
それらを避けるためにも日本語のパーマリンクは避けるが無難と言えます。

日本語ドメインや日本語パーマリンクはキーワードをURLに含んでいるからSEOで有利という考え方もありますが、原則としてURLSEOと無関係であるため、SEO効果を持っているとは言いにくいでしょう。