世界で月間2億8000万人が利用しており、インターネットユーザーの約23%が利用するSNSであるTwitterは、Facebookに次いでWeb集客に欠かせない存在です。

【2015年保存版】ソーシャルメディアのデータまとめ一覧。ユーザー数から年齢層まで、SNS運用担当者は必見!

Twitterは新機能のテストを頻繁に行っており、実装するスピードも目を見張るものがあります。今年だけでも既にいくつかの新機能が実装されています。

今回は、今年Twitterに実装された新機能(日本語対応しているもののみ)をまとめました。企業アカウント運用に役立つものもあるので、SNS運用担当者様は是非チェックしてみてください。

1.複数人でDMが送れる「グループダイレクトメッセージ」

複数人でDMが送れる「グループダイレクトメッセージ」
Twitterの新機能「グループダイレクトメッセージ」の活用方法

今年1月に行われたアップデートで、これまで1対1でしか利用できなかったDMを複数人で利用できる「グループダイレクトメッセージ」機能が実装されました。
企業としては、Twitter上で自社サービスについて言及しているファンとある程度交流できているのであれば、ユーザー数人をグループに招待し、オンライン座談会のようなものをセッティングしてみるのもいいでしょう。

2.30秒の動画投稿・編集が可能に

30秒の動画投稿・編集が可能に
『Twitter公式アプリ』で30秒の動画を撮影・投稿できる機能追加!

グループダイレクトメッセージ機能と同時に、動画投稿・編集機能も実装されました。
Twitterアプリで写真を撮影する時にビデオ撮影も選択可能となり、最大30秒の動画を撮影することができます。撮影した動画は投稿時に長さの調整等簡単な編集を加えることも可能です。
画像よりも動画の方が訴求力が高いため、特に見て欲しいツイートについては動画を添付してみると良いかもしれません。

3. 「TweetDeck」でパスワードなしでもアカウント共有ができるように

「TweetDeck」でパスワードなしでもアカウント共有ができるように
企業アカウント運用に便利!パスワードを教えずにTwitterアカウントを共有する方法

Twitter社が提供するTwitterクライアントの「TweetDeck」上で、パスワードを教えずにアカウントの共有を行えるようになりました。
企業アカウントは複数人で管理するケースが多いので、とても便利になりました。
安易にパスワードを教えてしまうと情報漏えいのリスクが高まってしまいますが、この新機能を使うことで情報漏えいのリスクを軽減できつつ、アカウントの監視体制を強化できます。

4.リツイートにコメントをつけられる「引用リツイート」

リツイートにコメントをつけられる「引用リツイート」
Twitter新機能「引用リツイート」の使い方を解説

これまで、Twitterの公式ページアプリではリツイートする際はコメントを入れることができませんでしたが、先日、コメント付きのツイート、いわゆる「引用リツイート」機能が実装されました。他の引用リツイートを実装しているサードパーティ製のアプリと異なり、コメントのみで140文字フルに使用することができます。

5.相互フォローなしでダイレクトメッセージが送信可能に

相互フォローなしでダイレクトメッセージが送信可能に
Twitter新機能!相互フォロー無しでもダイレクトメッセージが送信可能に。その注意点を解説

4月21日、Twitterは相互フォローなしでもダイレクトメッセージが送信可能になったと発表しました。
これまではフォロー関係にあるユーザー同士でしか使えなかったダイレクトメッセージ機能を開放したことになります。ダイレクトメッセージは、スパム対策のためURLは入れられない仕様となっており、なおかつ自身で設定変更しなければ今回の仕様変更は反映されないため、突然迷惑メッセージが大量に届く、ということは起こり得ないでしょう。むしろ個人ユーザーよりも、DM設定を開放した企業アカウントに対して、何かが起こった際に誹謗中傷のメッセージが大量に届く可能性はあります。
こちらの新機能を利用する際には、高い頻度でメッセージをチェックする必要があるでしょう。

まとめ

グループダイレクトメッセージ機能の追加や相互フォローなしでもダイレクトメッセージを送信できるようにするなど、メッセージングを強化するような新機能の実装が多いのは、おそらくWhat’s upやFacebookメッセンジャー、LINEなどのメッセージアプリの急伸を受けてのことでしょう。
加えて、ビジネスに応用できるものも多く、「TweetDeck」のパスワード無しでアカウント管理ができるようになったのは完全に企業アカウント運用を想定しているのではないでしょうか。
最近は企業のTwitterアカウント運用が定着してきており、Twitter上で新たな人気を獲得した企業アカウントが多数生まれています。

【フォロー必須】Twitter企業アカウント11選。運用の参考になる!

Twitterのビジネス活用促進は今後更に拡大していくと予想できます。便利な新機能をフルに活用し、集客力を強化していきましょう。