スマホの普及により、ネットで買い物をする機会が多くなるとともに、オンラインで商品を販売する個人や企業が増えています。今回はその中でも、利用者が増加している初期費用無料、本格的なネットショップが持てる「STORES(ストアーズ)」について取り上げます。

STORES(ストアーズ)とは?「STORES.jp(ストアーズ・ドット・ジェーピー)」との違いは?

stores1.png
出典:STORES|自分でつくれる、本格的なネットショップ

STORESとは、2018年にネットショップ作成サービス「STORES .jp」を運営するストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社と、キャッシュレス決済サービスである「Coiney(コイニー)」を運営するコイニー株式会社が経営融合し、2020年1月より「STORES.jp」は「STORES」へとサービス名称を変更しました。

STORESは、初期費用無料、“最短2分”で誰でも簡単にネットショップが開設できるのが特徴。登録できる商品数は無制限で、さらに48種類ものデザインテンプレートを使ってオリジナリティの高いネットショップが作れます。

直感的に操作できるUIUX設計となっているため、企業はもちろん個人のハンドメイド作家やバイヤー、農家なども多数出品。

BASE(ベイス)との違い

日本で有名なネットショップ作成サービスの一つといえば「BASE」。STORESと比較されることも多いサービスです。ともに初期費用無料で、簡単にネットショップを作成可能という共通点があります。

しかし、BASEは決済手数料と外部リンク以外は全て無料なのに対して、STORESは月額1,980円(税別)のスタンダードプランが用意されており、フリープランで5%かかる決済手数料が3.6%まで引き下げられます。

さらにSTORESのスタンダードプランなら、代引き決済やAmazon Payが利用できる点もBASEと異なります。

参考:BASE(ベイス)

2019年10月東証マザーズ上場。ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」の使い方と事例

2019年10月東証マザーズ上場。ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」の使い方と事例

2012年に登場して以来、ネットショップ界隈で着々と地位を築き上げてきた「BASE(ベイス)」。運営会社は2019年10月には東証マザーズに上場し、CMの放映もされています。記事では、個人・企業を問わず、簡単にネットショップを開設できるBASEの基本的な使い方からショップ事例まで解説します。