先人の失敗経験から学ぶ!マーケ初心者は何から手を付けるべきか 【標 -しるべ-】
Q:社内で信頼してもらうために行ったことは?
今井氏:成果を目に見える形にアウトプット
今井氏:まずは実績をつくることです。使わせてもらった予算から生み出した成果をできるだけ目に見えて分かる形にこだわりました。当時はマーケ予算をもらってもどれだけ業績に貢献したか示さないと信じてもらえなかったですし、新しい予算をつけてもらうのは難しかったんです。
そもそも経営者は、マーケに精通している方以外はマーケという不透明なものに投資するのって怖いと思います。かけた費用に対してどのくらい受注につながったか示せればいいですが、売上貢献が見えていないのであれば、こんな企業から問い合わせがきた、プッシュで営業してたころはこんな企業と出会えなかったといったように、がんばってることが目に見えて分かるようパワーと時間をかけました。
栗原氏:マーケと営業は、どのような役割分担だったのでしょうか?
今井氏:営業に対してですが、マーケ施策で獲得したお客さまへ商談に行く際、「この案件を決めてきてほしい」と結託していました。マーケ予算を投資できれば、営業は商談だけに集中できるからです。営業を仲間に引き入れ、実績を作ってもらい、実績が出たから予算が上がる。この循環を小さなところから始めて改善を止めませんでした。
藤田氏:新規営業を続け、会社からの信頼を獲得
藤田氏:僕としてはマーケティングを始めたという認識よりは、営業組織を伸ばすために新しいことをやろうという感じです。新規営業をやり続けたことによって、会社から信頼を得られ、マーケ活動を行う機会が得られました。
やっていく中でインサイドセールスってコールだけしてもダメ、メールも種まきもしなきゃいけない、ウェビナーができそうだからやってみよう、ウェビナーにきてくれた人が受注に繋がっている、「繋がってるからいいんだよ」っていい続けました。
営業には「これはやり続けてくれ、将来よくなると思うから」っていい続けたり「一緒に決めよう、俺も行くから」と、新しい取り組みの経路を通った商談をがんばって契約につなげることの積み重ねですね。
栗原氏:営業に近い工程からアクションを起こしたんですね。どれくらい数字が伸びましたか?
藤田氏:トップセールスの単月の営業成果が140〜150%になりました。そのときはいける限りセールスの商談を入れました。トップがここまで伸びるんだって分かりやすかったですね。
河村氏:セミナーから毎月受注し成果を証明
河村氏:今井さんと藤田さんと近いのですが、早期に成果を出すっていうのがステップ1です。僕らの場合はferretがありますが、僕らの狙っているお客さまの全てがカバーできるわけじゃないんです。証明しなきゃいけないのはferret以外にもお客さまはいて、その方々にもferret Oneを検討して買っていただくということ。
具体的にはセミナーですね。初めてferret Oneに接触した方がすぐに購入までいくのは難しい。まずは課題別のセミナーに集まってもらい、その課題の解決法を紹介しつつ、ferret Oneを使えばもっと楽にできます、っていうアプローチをしています。
大事なのはその方々がferretの会員かどうかです。会員以外であれば施策の効果が証明できるので。こうして成果を出しながら予算を引き出していきました。
栗原氏:ということは、セミナーから受注実績が出ているんですね。
河村氏:2017年ぐらいから毎月受注していました。受注に比較的近い方を集めるセミナーをやってたんです。
ferret Oneを活用して解決できるような課題じゃないと購入までの道のりが長いのは事実です。なるべく受注に繋がりやすいような、コンテンツマーケやサイトリニューアルに課題を持ったお客さまを集められるよう施策を展開しています。
藤田氏:BtoBマーケのプロジェクトに入っていますが、初期は予算がないことが多いです。オススメは受注に近いところ、例えばCVRを上げるとかで成果を上げると分かりやすいですよね。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- CVR
- CVRとはコンバージョンレートの略で、ウェブサイトに訪れた人のうち、最終成果に至った人の割合のことです。たとえば、今まで見込み客であったユーザーが購買客に転換するなど、ユーザーがホームページ運営者側にとって歓迎すべき状態に転換する割合を把握し、ビジネスの精度向上に役立てます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング