世界No.1求人検索エンジンに成長したIndeedのCMから学ぶ、ブランディング戦略とは
日本独自のブランディングを行う「求人検索エンジンIndeed」。テレビCMを活用することで短期間での認知拡大、市場のポジションを獲得したIndeedの広告戦略に迫ります。この記事では、2020年2月7日に幕張メッセで開催された「Japan マーケティング Week 春」での、Indeed Japan株式会社 マーケティングディレクター水島 剛氏の講演内容<世界NO.1求人検索エンジンIndeedのCM戦略>についてレポートします。
登壇者
- 水島 剛 氏
- Indeed Japan株式会社 マーケティングディレクター
2004年米国ボストン大学学士号取得。05年博報堂入社。戦略プランナーとして、家電、車、ゲーム、流通、コスメ、飲料、教育、インフラ、動画コンテンツ等、様々な企業やサービスのマーケティング課題の解決業務に携わる。15年LINE(株)に入社。『LINEバイト』『LINE Pay』のマーケティング責任者として、戦略立案から施策実行まで全プロセスをリード。18年2月より現職。Indeed Japanにおける求職者、及び採用担当者向けのマーケティング・コミュニケーションを統括する。
Indeedとは
Indeedは、「Job Seeker First(全ては求職者のために)」というコンセプトで運営されている求人プラットフォームです。
2004年にアメリカで創業され2009年に日本でサービスを開始。世界では60カ国、28の言語に対応し、利用人数は2.5億人にも上ります。また、Indeedのビジネスモデルは、採用活動をしたい企業がIndeedに対しサービス利用料を支払うというものです。求職者はIndeedを利用して仕事探しをする際、お金を払う必要はありませんが、Indeedのすべての活動は「Job Seeker First」というコアバリューに基づいて行われています。
Indeedは検索エンジン
Indeedには他の求人プラットフォームと決定的に異なる点があります。それは検索エンジンであることです。Indeedでは、インターネット上に存在する求人案件をロボットによって巡回し情報収集。収集した情報を整理し、検索可能な状態にしています。巡回・収集するページには、企業の採用ページだけではなく、各種求人媒体も含まれています。
つまりIndeedとは、「ネット上にあるさまざまな求人案件を一気に検索できるサービス」なのです。
Indeedの広告活動
Indeedは動画をメインに広告宣伝活動をしています。ここからはIndeedがどういった流れで動画広告活動をしてきたのかを解説していきましょう。
グローバルCM時代
Indeedが日本で最初に流したCMは、Indeed本社のグローバルブランドチームが作成したものです。当時はまだIndeed Japanにマーケティング組織が作られていなかったので、CMは既存のものに日本語をつけているだけでした。そんな状態だったため、CMを放送してもIndeedの認知度はほとんど上がらなかったのです。
この時代にIndeedの認知度が上がらなかった理由としては、英語のロゴだけだったことが挙げられます。英語のロゴだけだと、そもそもどう読むのかすら伝わりませんでした。
IndeedがあえてこうしたCMを作ったのは、グローバルなサービスであることを追求する狙いがあったのですが上手く行かず、結果として日本オリジナルのCMを作ることになったのです。
日本でのCM
日本でCMを作るときに意識したのは、「Indeedは仕事を探すときのサービスである」ことをしっかりと刷り込んでいく点です。そのためには、視聴者が覚えやすいCMを作る必要がありました。
そこで、短期間でいろいろなパターンのCMを流すことで、視聴者が飽きずに覚えやすくしていったのです。またテレビCMだけでなく、YouTubeへの展開も行っています。Indeedに対して一貫したイメージをもってもらうために、あえてCMをベースで動画を展開したのです。
結果として、Indeedの認知度は短期間のうちにみるみる上がりました。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 検索エンジン
- 検索エンジンとは、インターネット上に無数に存在するホームページのデータを集め、ユーザーにそれらを探しやすくしてくれるサービスのことです。「検索サイト」とも呼ばれます。代表的な検索エンジンとしては、Yahoo! JAPANやGoogleなどがあります。また、大手検索エンジンは、スマートフォン向けのアプリも提供しており、これらは「検索アプリ」と呼ばれています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング