アメリカの大手IT企業4強は「GAFA(ガーファ)」と呼ばれます。同様に、中国の大手IT企業4強を指して「BATH(バース)」という通称が存在します。

この「BATH」は年々、世界のIT市場において存在感を増してきています。
そこで今回の記事では、ビジネスパーソンに向けて、中国大手IT企業4強の最新動向や、その力強さの背景をさまざまなデータや事例から解説していきます。

##「GAFA(ガーファ)」とは?「BATH(バース)」とは?それぞれの立ち位置は?

アメリカの「GAFA」とはそれぞれ、以下の4社を指します。

G=Google(検索エンジン)
A=Apple(デバイス販売)
F=Facebook(SNS)
A=Amazon(ECサイト)

一方、中国の「BATH」とはそれぞれ、以下の4社を指します。

B=Baidu(検索エンジン)
A=Alibaba(ECサイト)
T=Tencent(SNS)
H=Huawei(デバイス販売)

参考:GAFA(ガーファ)に匹敵?中国企業群「BATH」とは|ferret

「GAFA」は「BATH」の3倍の事業規模を誇る

image1.png

[図表]主要事業別「BATH」と「GAFA」の企業比較
※Huaweiは未上場のため時価総額不明
※CHN/USD換算2019年6月20日現在
出典:GAFAとBATHとは?売上・利益の比較、5G・AIの次世代の覇権は?|わかること!

この表から「GAFA」の2018年度総売上を足し上げると6910億ドル(74兆円以上)、純利益が1220億ドル(13兆円以上)となります。

一方、「BATH」の2018年度総売上を足し上げると2224億ドル(24兆円以上)、純利益が360億ドル(3.8兆円以上)となります。

つまり、売上や利益といった数字の面から見ると、2018年時点でGAFAはBATHの3倍強ほどの事業規模を誇る、ということが分かります。

ただ、時価総額の順位でいうと「T=Tencent」は、世界第7位をマークしており、中国のIT大手企業が世界市場の中で大きな存在感を見せているということは間違いありません。

コロナ禍で「GAFA(ガーファ)」の利益確保はどうだったか?

2020年7月30日、「GAFA」は2020年4月〜6月期の決算発表を行いました。

a.jpeg

[図]筆者作図 GAFAの2020年2Q決算
参考:
GAFA、3社が増益確保|共同通信

Alphabet決算、Google上場以来初の減収 コロナ禍による広告減で|IT media News

2020年2Q(第2四半期)、つまり4月〜6月とはまさにコロナ禍に該当する頃。そんな中でも「GAFA」のうちAmazon、Facebook、Appleは前年同期と比較して増収増益を記録し、特にAmazonに関しては過去最高の売上高を記録しました。

一方、Googleは売上高・純利益ともに前年同期と比較すると減収となりました。これは、コロナ禍による広告減が要因と伝えられています。

世界各国の人々が日々、利用する「Google」のサービスと言えども、昨今のコロナ禍にどう立ち向かうか、ということは安定した事業継続の上で大きな障壁となっていることが伺える結果となりました。