期間・日付・日時を指定して検索するコマンド

ツイートを検索する際に、キーワードが明確に思い浮かばない場合があります。そのときにツイートを大幅に見つけやすくするのが、期間を絞って検索ができるコマンドです。このコマンドを使いこなせば、キーワードを覚えていなくても大体の期間で検索が可能になります。

ある期日までのツイートを検索する「until」

ある期日から過去のツイートを検索するコマンドが「until」です。「until:年-月-日」という順番で期日を指定することができます。検索される幅を制限することで、少し前の話題になった事柄についてさかのぼる際に利用できるでしょう。

ある期日から先のツイートを検索する「since」

since」では期日から現在までのツイートの検索が可能です。ある出来事についてのツイートを検索するなど、より新しいものについて調べる際に使えるものとなるでしょう。ぜひ活用して検索効率を上げてみてください。

組み合わせて期間を制限してツイート検索

期間を指定した検索でさらに制限をかけてツイートを厳選したい場合は、「since」と「until」を併用することが有効です。期間を狭めて検索をすることで、ピンポイントで調べたいツイートを見つけやすくなります。

画像・動画・リンクを検索するコマンド

ではツイートに画像や動画がある場合の、検索はどのようにすればいいのでしょうか。「filter:」活用することでより具体的に、画像などがついたツイートを検索可能です。活用することでかなり検索の自由度も上がるでしょう。

画像検索の「images」

filter:images」をつけて検索をかけることで、画像を載せているツイートに限定して検索が可能です。特定のキーワードの画像を調べたいときに活用し、効率的に見つけたい画像を探すためにも使いこなしてください。

参考:Twitterの検索コマンド 完全ガイド──期間指定、キーワード除外など総まとめ

動画検索の「videos」

また画像だけでなく動画に限定して検索をするコマンドもあります。「filter:videos」を検索に含めることで、動画付きのツイートに絞って検索が可能です。動画付きのツイートは全体のツイート数から考えると数が少ない傾向にあるので、目的のツイートも見つけやすくなるでしょう。

認証アカウントを検索する「verified」

認証アカウントに限定して検索が可能なのが「filter:verified」。著名人などを中心としたツイートをチェックする際に、有効なコマンドになります。ある出来事についてつぶやいているツイートについて、著名人の考えを知りたいときに有効です。

リンク付きツイートを検索する「links」

リンクがついているツイートを検索できる「filter:links」。キーワードに関するブログ記事や、YouTube動画などを知りたいときに有効です。「@」と併用してツイートを探せば、より効率的な検索になるでしょう。

投稿ソースで検索をする「source」

ある特定のサイトからのリンクが貼られているツイートを検索するために使えるのが「filter:source」です。InstagramやYouTubeなどのリンク付きのツイートを見つけたい場合に活用しましょう。他のコマンドと併用するのもおすすめです。