検索アルゴリズムは日々進化しています。
SEO関連情報を全てキャッチするのは難しいですが、どのような変化があったのかを知っておかなければ今後のホームページ運営に悪影響が出てしまう場合があります。
今回は、2015年上半期に話題となった、SEOに関するニュースや事例をまとめてご紹介します。
上半期の変化を振り返りながら、今年はどのような変化が起きたのか、今後どのような対応をすればいいかを把握しましょう。

2015年上半期のアップデートまとめ

 
2015年上半期、SEO関連で注目されたアップデートと言えば、googleが提唱した「モバイルフレンドリーアップデート」を挙げる方も多いと思います。実際モバイルフレンドリーアップデートはどの程度評価されていたのか、また定期的に行われているパンダップデートやペンギンアップデートの傾向についてご紹介します。

モバイルフレンドリーアップデートの現状や対策について

2015年上半期、一番目立ったSEO関連のニュースと言えば、2015年2月にGoogleがモバイル対応するよう促すモバイルフレンドリーアップデートを2015年4月21日より適用すると発表したことが記憶に新しい方もいらっしゃると思います。その後、どのような現状や傾向があるのか、また定期的に行われるペンギンアップデートの現状や対策をご紹介します。

モバイルフレンドリーアップデートの現状と対策

モバイルフレンドリーアップデートは2015年4月21日に適用されるとのことで、当時はモバイル対策が最重要課題のような風潮がありました。パンダップデートやペンギンアップデートよりも順位変動が大きいのではないかとの情報もありましたが、実際、順位変動はそれほどではありませんでした。つまり、すぐにSEOの上位表示に反映される現状は無かったようです。

ちなみに、モバイルフレンドリーアップデートで求められた項目は、
・スマートフォンやタブレット端末でサイトを見て、サイトのデザインが崩れていない事
リンクリンクの間が近すぎない事
・開いた時に読みやすい文字の大きさである事
・横スクロールが不要な事
・再生できないコンテンツが含まれていない事
などが挙げられていました。

モバイルフレンドリーアップデートの対策としては、スマートフォンやタブレットユーザーが端末を使い、サイトの文章を読む上で読みやすく、また移動がしやすいなどユーザービリティを重視したサイトを作っていくことが鍵のようです。

パンダップデートやペンギンアップデートに代わる「クオリティアップデート」

2015年上半期に大幅なアップデートがあったと見られているのは、4月末から5月上旬頃です。このアップデートは、コンテンツの質を再評価するパンダアップデーでもなく、外部リンクの使用について再評価するペンギンアップデートでもなかったと言われています。ではどんなアップデートだったのかというと、内部要因をより重要視するアルゴリズムを組み込んだクオリティーアップデートとよばれるものであったとGoogleが5月20に発表していました。

順位が落ちてしまった場合、上位に戻すために何をすればいいのか、あらゆる施策を試行錯誤されていると思いますが、昨年末、Googleのジョン・ミューラー氏が唱えた方法を実行したら徐々に順位が改善されていったという事例がありました。具体的な方法は、ペナルティーを受けたサイトに、良質なリンクを増やす事です。