Account Engagement(旧Pardot)の特徴・メリットを徹底解説!気になる価格や事例も紹介
顧客とのコミュニケーションを促進するためには、ニーズに沿った対応を適宜おこなっていく必要があります。しかし日々変化の激しいビジネスの現場においては、毎回適切な対応ができる保証がありません。そのため顧客によって対応の質が異なるという問題が発声してしまうのです。
そこで活用できるのがMAツール。マーケティングを自動化することが目的とされ、顧客コミュニケーションをサポートしてくれるものです。導入によって、有力な見込み客を把握することや次の施策に役立つデータを確保することもできるでしょう。
今回紹介するのは、CRMでトップといわれるSalesforceが提供するAccount Engagement(旧Pardot)です。導入をする上で気になる価格や特徴について解説していきます。
目次
- Account Engagement(旧Pardot)とは
- Account Engagemenで使える機能
- Account Engagement導入のメリット
- 導入する際の注意点
- Account Engagementの利用価格
- Account Engagementでビジネスの伸びしろを最大化
▼ MAを検討するならこちらもチェック
使える機能だけを集約した「ちょうどいい」MA|ferret One
MAを活用するには十分なリード数が必要。ferret Oneはシンプルで使いやすいMAと、リード獲得に必要なLPやコンテンツを作成できるCMSが一体となったツールです。
Account Engagement(旧Pardot)とは
まずはAccount Engagement(旧Pardot)について解説します。Account Engagement(旧Pardot)は、世界でトップのCRMツールで知られるSalesforceが提供しているMAツールです。ユーザーの属性や行動を自動でまとめ上げてくれるため、工数を削減しつつ効果を出すことが可能です。
施策に対しての費用対効果を把握したり、情報共有をより円滑にしたりと、ビジネス全体の生産性を高めたい場合に活躍するツールです。ユーザーの属性をスコアリングしたり、リード獲得をしたりするための機能が充実しているところも魅力的といえます。
Account Engagement(旧Pardot)で使える機能
出典:B2Bのマーケティングの自動化その利点を詳しくご紹介します
ここからはAccount Engagement(旧Pardot)で使える機能を詳しく見ていきましょう。Salesforceが提供しているMAツールということもあり、機能は豊富に揃っています。今回はその中でも実践的な用途に絞って紹介するので、導入した場合をイメージをしながら確認してください。
顧客属性を把握できるトラッキング
顧客がどのような行動をサイト上でおこなったのかを確認できるのが「トラッキング」機能です。サイトのどの部分に関心を示しているのかは、自社のビジネスにおいてどこに注力すべきかのヒントになります。顧客の滞在時間もわかるため、より購買意欲の高いユーザーへのアプローチにも役立つでしょう。
マーケティングにおいて顧客の心理に沿った施策ができるかは、成果に大きく影響します。Account Engagement(旧Pardot)でビジネスを拡大させたい場合には、使いこなしたい機能のひとつです。
Account Engagement(旧Pardot)ってどんなMAツール?機能や特徴などを紹介
Account Engagementは、Salesforceと連携して使える優れたMAツールです。この記事では、Account Engagementの特徴や機能、導入事例などをご紹介します。MAツールを探している方やSalesforceを利用している方に特にお役立ていただける内容です。
メールシナリオで効果的にアプローチ
「メールシナリオ」など、顧客の段階や属性にフォーカスしたアプローチに効果的です。ビジネスにおいて顧客対応は重要ではありますが、注力しすぎるとリソースが削られてしまう問題があります。そこで、メールシナリオを活用することで、適切なタイミングで効率的なアプローチが実現できます。
顧客の行動に沿ってメールが送信される仕組みとなっているので、顧客の満足度を高める効果もある機能です。メールには顧客の反応を計測する機能もついており、データをもとにシナリオの精度を高めることもできます。
簡単にフォームやレポートを作成
フォームやレポートの作成が簡単なことも魅力的な機能です。顧客からほしい情報を入手する際にフォームを設置することはありますが、従来の方法だと手間がかかるのが難点でした。こちらは反応されやすい設置の仕方ができるので、情報も集めやすいでしょう。
またレポートもさまざまな種類が用意されており、ユーザーの動きから費用対効果などをわかりやすくまとめることができます。PDCAを回すための重要な情報源となるでしょう。リアルタイムで顧客情報の確認ができるので、組み合わせて活用するのがおすすめです。
スコアリング・グレーディングでリードを把握
顧客の行動によって「スコアリング」をする機能も搭載。より効率的にビジネスを進めていきたいのであれば、モチベーションの高い顧客に対するアプローチを強化するのが得策です。しかしツールなしでは類推する方法しかありませんでした。Pardotでは、顧客の行動によってスコアリングやグレーディングが可能です。
ユーザー属性に合わせたアプローチができるので、上手に活用すれば成果にもつなげやすい効果といえます。
Account Engagement(旧Pardot)導入のメリット
出典:B2Bのマーケティングの自動化その利点を詳しくご紹介します
ではAccount Engagement導入のメリットについて解説します。ツールを使い始める前に重要なことは、しっかりと用途をイメージしたうえで検討を進めること。ただSalesforceが出しているからと導入するのは危険です。
まずは自社の活用目的にメリットが適しているのかを中心に確認してみてください。
Salesforceとの連携が可能
メリットとして最初に挙げられることは、Salesforceとの連携が可能であるという点です。開発元であるSalesforceとの連携をおこなえることで、マーケティングの自由度を格段に上げることができます。MAツールで得た情報を管理・運用するためのツールとしてSalesforceを活用すれば、鬼に金棒といえるでしょう。
費用対効果を可視化できる
Account Engagementでは費用対効果を可視化できるため、施策に対する効果を定量的に判断することが可能です。予算内で結果が出せるのかどうかは、ビジネスにおいて重要な要素となります。データを取りながらよりよい方法を模索していけるので、トライアンドエラーを重ねつつ、ノウハウを獲得することが可能です。
顧客に最適なアプローチを生み出してくれる
顧客それぞれに最適なアプローチを算出することもできるため、属性に合わせた展開もできるでしょう。先ほど紹介したスコアリングとグレーディングは、そのために大いに役立ちます。マーケティング戦略は、顧客の意識や興味の度合いによって調整するのが重要です。Account Engagementでは戦略を立てるうえでのヒントを得ることができます。
マーケティングと営業の作業を自動化
マーケティングと営業の作業を自動化できる点も嬉しい点です。Account Engagementではレポート化やメールシナリオによって、マーケティング部門と営業部門の作業を自動化します。実際に顧客の行動をベースにした施策が打てるため、工数を削減しつつ効率的な対策を講じていくことが可能です。
有力なリード獲得の導線を設計できる
有力なリード獲得ができることもAccount Engagementのメリットの1つとなっています。顧客1人1人に合わせた施策がおこなえるため、効果の出ないマーケティングをしてしまうリスクが軽減されるでしょう。相手のニーズに沿った行動となるため、成功する確率も大幅に上げられるのがポイントです。
導入する際の注意点
出典:MA(マーケティングオートメーション)とは?基礎知識と導入のポイント
ここからは導入する際の注意点について紹介していきます。ツールを検討する際に気をつけてほしいのは、メリットの部分よりも重要なことがあるということ。盲目的に判断しないためのポイントをいくつか見ていきましょう。
自社の目的・予算に合わせて考える
まずは自社で活用して成果につながるのかを重視してください。ビジネスの成長につながることが、ツールを導入する最大の目的です。まずは導入して何が変わるのか。そしてそのツールを使って、どのようなメリットがあるのかを自社の視点から考えていきましょう。
また予算内で運用できるのかも事前に確認しておいてください。魅力的なツールも導入してみたら、以外にコストがかかるというものも存在します。サイトなどで費用感を確認するか、問い合わせてみるのが確実です。
運用するための土台は整っているか
ツールを導入するにあたって、自社で運用するリソースがあるのかも確認しましょう。ツールを実際に運用する人的リソースの確保や、専門知識の必要性などは重要な確認事項です。ツールは実力を発揮して初めて意味を持ちます。まずはツールを使いこなせる土台を構築しましょう。
専門知識が必要なものであれば、人材育成の必要性も出てきます。継続的なビジネスでの利用を意識した運用プランを考えていくことが重要です。
他のツールとの違いを加味して選択する
他のツールとの違いを見て比較検討することも忘れずにおこないましょう。ひとつのツールのメリットだけを見て選択してしまうと、自社に最適なものかを判断できないからです。複数の有名ツールを確認し、目的にマッチするものを見つけていきましょう。
ツールの比較をする際は、公式サイトの情報だけでなく個人ブログレベルのレビューも参考にしましょう。経験に基づく運用面でのデメリットなどを知ることにつながり、導入した後の使いやすさにつながります。総合的な視点から選んでいきましょう。
##Account Engagement(旧Pardot)の導入事例
出典:B2Bのマーケティングの自動化その利点を詳しくご紹介します
ここからはAccount Engagementの導入事例について紹介していきます。ツールがどのような効果を出すのかは、実際に活用している企業の状況を見るのがわかりやすいでしょう。そこでいくつかの導入パターンの中から、3つを厳選して紹介していきます。
導入によって問い合わせが増加
株式会社アースコムでは、導入した結果問い合わせが200%超えを達成。見込み客へのアプローチに長けているAccount Engagementの特性を活かし、機会損失を激減させるという効果を得ています。メール機能や営業活動の可視化によって、マーケティング体制も改善され、さまざまな課題解決に貢献しているといえるでしょう。
オフライン営業にも効果的
Account Engagementはオフライン営業にも効果を発揮します。全保連株式会社では、不動産業界での営業担当との接触が減り、ビジネスチャンスが失われつつありました。そこでAccount Engagementを活用することで、顧客に合わせた施策が可能に。DMの開封率が激増し、これまで反応がなかった代理店からの反応の獲得を成功させています。
顧客へのサービスを充実化
MAツールを導入する目的の多くが、顧客のことを深く理解するということ。関電不動産開発株式会社では、顧客のニーズをツールで理解し「おもてなし」の向上に役立てています。これまでは上手くマーケティングと営業の連携が取れていないのが課題でした。しかしAccount Engagementによって連携の改善や顧客1人1人へのサービスを充実させています。
Account Engagement(旧Pardot)の利用価格
Account Engagementは、Salesforce 顧客向けの B2B マーケティングオートメーションソリューションです。
最後に利用価格について見ておきましょう。Account Engagementには4つのプランが存在しており、プランによってコンタクト数の上限が異なります。そのためより多くの顧客を相手にしているの企業は、上位プランを選択するのがよいでしょう。また上位プランは、Salesforceの他のツールも活用できるため、目的に合えば幅広い使い方が可能です。
Account Engagementでビジネスの伸びしろを最大化
ビジネスの基本は、顧客の課題を解決して価値を提供すること。Account Engagementはそのニーズを深く理解するために必要不可欠なツールです。これから導入を検討されているかたは、まず無料トライアルから試してみましょう。それでも運用できると判断できたのならば、心強い味方となってくれるはずです。
▼ MAを検討するならこちらもチェック
使える機能だけを集約した「ちょうどいい」MA|ferret One
MAを活用するには十分なリード数が必要。ferret Oneはシンプルで使いやすいMAと、リード獲得に必要なLPやコンテンツを作成できるCMSが一体となったツールです。
関連記事
Account Engagement(旧Pardot)ってどんなMAツール?機能や特徴などを紹介
Account Engagementは、Salesforceと連携して使える優れたMAツールです。この記事では、Account Engagementの特徴や機能、導入事例などをご紹介します。MAツールを探している方やSalesforceを利用している方に特にお役立ていただける内容です。
Google Analytics 360とSalesforce Marketing Cloudのデータ連携でできることとは
マーケティングツールの提供元のパートナーシップの広がりは、マーケターの仕事に大きな影響を与えます。Salesforce Marketing CloudとGoogle Analytics
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- CRM
- CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると顧客関係管理となります。
- CRM
- CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると顧客関係管理となります。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 開封率
- 開封率とは、ユーザーに対して一斉配信したメルマガを、どの程度の割合のユーザーが開封しているのかを表した指標です。主にメールマーケティングシステムに標準で搭載されている機能で、開封率を知ることで、過去のメールの開封率と比較し、メールのタイトルや配信する時間帯の改善点を見つける事が出来ます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング