
2016年1月〜6月中にTwitterに追加された新機能9つ
2016年2月18日、Twitter Japanは記者会見を開き、日本国内のTwitterユーザー数について初めて公表しました。
2015年12月時点で、日本国内の月間アクティブユーザー数は約3,500万人を突破しています。
参考:Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」|HuffPostJapan
膨大なユーザー数を抱えるTwitterは、機能改善を重ねており新機能も続々とリリースされています。
今回は、2016年1月〜6月中にTwitterに追加された新機能9つをご紹介します。
特に、新機能が追加されたことは知っているけれど、結局どういうことなのか把握できていない、という方はぜひ参考にしてみてください。
なお、今回ご紹介する機能がまだ適用されていない方もいるようですので、設定等を行っても適用されない場合はしばらく待ってください。
このニュースを読んだあなたにオススメ
ネットショップ運営者にオススメのTwitter広告の特徴について
情報収集に便利!Twitterのリスト機能について解説
Twitterアカウントが凍結された際の解除方法を解説
1.重要な新着ツイート機能
Twitterのタイムラインが変化すると大きな話題になった新機能です。
Twitterにログインした際に、自分がフォローしているユーザーのツイートのうち重要であるとTwitterもアルゴリズムが判断したものが、タイムラインのトップに表示されます。
この機能は、デフォルトではオフになっています(一部オンになっているアカウントも存在します)。
利用する場合は、Twitter内の「設定」の項目にある「タイムラインの表示設定」をタップし「重要な新着ツイートをトップに表示」をオンにすると利用できます。
2.GIF画像の検索機能
GIF画像を検索し、簡単にツイートすることができる機能です。
ツイート画面に追加された「GIF」というボタンをタップすると、さまざまなGIF画像をジャンル別に検索してツイート内に添付することができます。
ただし、特に商用目的でGIF画像を使用する際は、著作権等に注意するようにしてください。
3.DM(ダイレクトメッセージ、以下DM)ボタン
DMボタンについては、2つの新機能が発表されています。
(1)動画を送信する
新機能発表までは、DMではテキストと写真しか送信することができませんでした。
現在は写真だけではなく動画の送信も可能です。
写真を送信する際と同様に、DM作成画面でカメラアイコンをタップしてください。
スマートフォン内のカメラロールが表示され、写真や動画を選択することができます。
ここで動画を選択すれば完了です。
撮影したい場合は、カメラロールが表示されている場所に表示されているカメラアイコンをタップしてください。
写真・動画の切り替えボタンがありますので、どちらか選択して撮影を開始することができます。
(2)ツイートを送信する
特定の友達にあるツイートをシェアしたい場合、該当のツイート上に表示されているメールアイコンをタップして簡単に送信することができる機能です。
送信する相手のアカウントを選択し、送信ボタンをタップするだけで完了します。
送信する際は、メッセージをつけることも可能です。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング