総おさらい!国内主要SNSの利用状況まとめ(Facebook・Twitter・インスタグラム・Snapchat)
ここ数年のスマホやタブレット端末の急速な普及により、世の中にすっかり浸透したSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。
総務省の「平成27年度版 情報通信白書」によると、各サービスの国内利用率は、LINE(37.5%) 、Facebook(35.3%)、Twitter(31.0%)、数年前より流行り始めたインスタグラムは6.0%という結果が出ています。(調査時期:2015年3月・対象:13歳以上の男女2000人)。
メッセージや通話は多くの人が日常的に使う機能であり、その二つを兼ね備えたLINEが最も多く利用されているようです。LINEは一般的にはSNSというよりはメッセージアプリとして分類されますが、グループ機能などコミュニティを形成するSNSの要素も含まれているといえます。
年代別では、主に利用する層は20代~40代で、特に20代以下の利用率が高く、なかでもTwitter、Instagramの利用率がほかの世代より高いことがわかりました。また、FacebookとTwitterは年代が上がっても一定の割合をキープし、60代以上のシニア層にもこの2つを軸としたSNSの利用がみられます。
今回は国内主要SNS(Facebook・Twitter・Instagram)に加えて、急成長を遂げているSnapchatを加えた4つのSNSに焦点を当て、直近のユーザー数や機能をまとめました。
自社がおさえておくべきSNSがわからない、これからどのようなSNSが流行するのか知っておきたいと言う方は是非チェックしてみてください。
Facebook:ついに世界ユーザーが16.5億人越え
・MAU(月間アクティブユーザー数) 16億5000万人
・DAU(日間アクティブユーザー数) 10億9000万人
・日本国内のMAU(月間アクティブユーザー数) 2500万人
(2016年3月末時点 参考:会社情報 | Facebookニュースルーム )
Facebookの「実名登録」「時系列ではないエッジランクでの表示」「友達の友達まで投稿が届く仕組み」という3つの特徴が、30代以降にもよく利用されている大きな要因かもしれません。
ネット上にリアルな人間関係を持ち込むことのできるほぼ唯一のSNSであるFacebookは、ビジネスにおける人脈構築に適しています。Facebook上で広告配信をする際にも、年齢や地域などユーザー属性を把握しやすく、シェアによる拡散効果も期待されます。
2016年1月からは「いいね!」ボタンが拡張され、表情マークとともに「超いいね」「すごいね」「悲しいね」など5つのリアクションがプラスされています。
Twitter:日本のユーザー増加率が世界一に
・MAU 3億2千万人
・日本国内のMAU 3500万人
(2015年12月時点 参考:Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」 )
公式発表によると、日本法人がスタートした2011年から5.2倍増と、MAU増加率では日本が世界トップになったようです。
企業や媒体により調査時期は異なりますが、日本のユーザー数はこの公式発表時点でFacebookを上回っていると知れます。そして、これまで若年層が中心でしたが、30代~40代のユーザーも増加傾向にあります。
匿名性で140文字のテキスト投稿のため、気軽に発言しやすい点が特徴のTwitter。そのためリツイートで爆発的に拡散しやすく、時系列表示なので常に最新の情報が流れます。Yahooとの連携をはじめとしたリアルタイム検索では、ニュースや今話題になっている事柄について多数の人がツイートしています。
ロボットのようにつぶやくbot(誰でも作成出来る自動発言システム)なども人気で、架空の人物の発言も楽しめるのはTwitterならではです。
2015年10月からはアンケート機能が実装され、誰でも2択の簡単な質問分を作成・投票参加出来るようになっています。
- タブレット
- タブレットとは、元々「板状のもの」「銘板」といった意味の単語です。パソコンの分野で単にタブレットといえば、「ペンタブレット」や「タブレット型端末」などの板状のデバイス全般を指します。ここでは主にタブレット型端末について説明していきます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング