ここ数年のスマホやタブレット端末の急速な普及により、世の中にすっかり浸透したSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。

総務省の「平成27年度版 情報通信白書」によると、各サービスの国内利用率は、LINE(37.5%) 、Facebook(35.3%)、Twitter(31.0%)、数年前より流行り始めたインスタグラムは6.0%という結果が出ています。(調査時期:2015年3月・対象:13歳以上の男女2000人)。

参考
総務省|平成27年版 情報通信白書|SNSの利用率

メッセージや通話は多くの人が日常的に使う機能であり、その二つを兼ね備えたLINEが最も多く利用されているようです。LINEは一般的にはSNSというよりはメッセージアプリとして分類されますが、グループ機能などコミュニティを形成するSNSの要素も含まれているといえます。

年代別では、主に利用する層は20代~40代で、特に20代以下の利用率が高く、なかでもTwitter、Instagramの利用率がほかの世代より高いことがわかりました。また、FacebookとTwitterは年代が上がっても一定の割合をキープし、60代以上のシニア層にもこの2つを軸としたSNSの利用がみられます。 

今回は国内主要SNS(Facebook・Twitter・Instagram)に加えて、急成長を遂げているSnapchatを加えた4つのSNSに焦点を当て、直近のユーザー数や機能をまとめました。

自社がおさえておくべきSNSがわからない、これからどのようなSNSが流行するのか知っておきたいと言う方は是非チェックしてみてください。

Facebook:ついに世界ユーザーが16.5億人越え

1.JPG
https://ja-jp.facebook.com/

・MAU(月間アクティブユーザー数) 16億5000万人
・DAU(日間アクティブユーザー数) 10億9000万人
・日本国内のMAU(月間アクティブユーザー数) 2500万人

(2016年3月末時点 参考:会社情報 | Facebookニュースルーム

Facebookの「実名登録」「時系列ではないエッジランクでの表示」「友達の友達まで投稿が届く仕組み」という3つの特徴が、30代以降にもよく利用されている大きな要因かもしれません。

ネット上にリアルな人間関係を持ち込むことのできるほぼ唯一のSNSであるFacebookは、ビジネスにおける人脈構築に適しています。Facebook上で広告配信をする際にも、年齢や地域などユーザー属性を把握しやすく、シェアによる拡散効果も期待されます。

2016年1月からは「いいね!」ボタンが拡張され、表情マークとともに「超いいね」「すごいね」「悲しいね」など5つのリアクションがプラスされています。

Twitter:日本のユーザー増加率が世界一に

2.JPG
https://twitter.com/?lang=ja

・MAU 3億2千万人
・日本国内のMAU 3500万人

(2015年12月時点 参考:Twitterが国内ユーザー数を初公表 「増加率は世界一」

公式発表によると、日本法人がスタートした2011年から5.2倍増と、MAU増加率では日本が世界トップになったようです。
企業や媒体により調査時期は異なりますが、日本のユーザー数はこの公式発表時点でFacebookを上回っていると知れます。そして、これまで若年層が中心でしたが、30代~40代のユーザーも増加傾向にあります。

匿名性で140文字のテキスト投稿のため、気軽に発言しやすい点が特徴のTwitter。そのためリツイートで爆発的に拡散しやすく、時系列表示なので常に最新の情報が流れます。Yahooとの連携をはじめとしたリアルタイム検索では、ニュースや今話題になっている事柄について多数の人がツイートしています。

ロボットのようにつぶやくbot(誰でも作成出来る自動発言システム)なども人気で、架空の人物の発言も楽しめるのはTwitterならではです。
2015年10月からはアンケート機能が実装され、誰でも2択の簡単な質問分を作成・投票参加出来るようになっています。