「5G時代」を迎え、広告の主流は画像から動画にシフトしつつあり、企業のマーケティング活動において、動画施策は無視できないものとなっています。

しかし、動画マーケティングに取り組みたいものの、「何から着手すればいいか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで、動画マーケティングに関心がある方に向けて、まず押さえるべき基礎知識や最新トレンドをお伝えします。

目次

  1. 動画広告市場は2024年に現在の1.76倍と推計
  2. 動画マーケティングの3つの目的
  3. 動画マーケティングのメリット
  4. 動画マーケティングの課題
  5. 動画マーケティングの課題解決方法
  6. 動画マーケティングは効率よく導入することが鍵

動画広告市場 2024年には現在の1.76倍と推計

動画広告市場は近年、拡大し続けています。

株式会社サイバーエージェントの予測によると、2024年には現在(2021年)の1.76倍にまで更に拡大すると推計されており、デバイス別では、大半がスマートフォンからの視聴になると見込まれています。

image1.png

出典:サイバーエージェント、2020年国内動画広告の市場調査を発表

業界別 動画マーケティングのトレンド

業界別の動画マーケティングのトレンドは以下のようになっています。

不動産業界:物件紹介動画

不動産業界では、物件紹介に動画が活用されています。動画で物件を紹介することにより、消費者は現場に足を運ばなくても気軽に内見ができるようになります。

顧客が検討している物件を何ヶ所も回る手間や時間を大幅に短縮できる上、写真や間取り図だけではわからない空間的な情報なども訴求しやすくなるでしょう。

フィットネス業界:トレーニング動画

フィットネス業界でも、動画が大いに活用されています。最近は、自宅で気軽にトレーニングが行えることを求めている人が増えている傾向です。

動画なら、わからない動きを見直したり、一時停止をしてイラストやテキストでは理解できなかった動きを確認できるようになります。

このほか以下の資料では、「人事」「採用」「営業」など部署別の動画マーケティングのトレンドを無料で解説しています。ぜひダウンロードしてご覧ください。

動画市場が拡大した背景

動画市場が拡大した理由としては、多くの情報を一気にユーザーへ伝達できるからだと考えられます。ここでは、なぜ多くの企業がマーケティングに動画広告を採用しているのかについて解説していきます。

伝えられる情報量が圧倒的

動画の一番の利点は、一度に多くの情報を伝えられることです。静止画と違い「音」と「動き」によって、静止画の何倍もの情報量を発信できます。

15秒の動画は、静止画に換算すると約450枚もの情報量に匹敵すると言われています。また動画は、実際に商品やサービスを使っている状況を見せることが可能で、画像内に文字を入れなくてもナレーションで説明を入れることで、無理なく自然に伝えられます。

お家時間で動画広告が一般的に

お家時間が増えたことで、家でスマホやタブレットでWebを閲覧する時間が増えました。テレビCMのように、Web広告でも動画が一般的になりつつあった現代で、YoutubeやTiktokの台頭もあり、動画広告が急速に一般化されました。

5Gの拡大などデジタル環境の変化

5Gとは、超高速で大容量の通信が可能な新しい通信規格です。それにより、情報量の重たい動画のストリーミングも遅延なくスムーズに視聴できるようになったことも、動画広告が台頭する後押しになりました。
2時間の映画も数秒でダウンロードできるため、4Kや8Kなどの高画質な動画も簡単に視聴できる時代となりました。

インターネット広告費の拡大

電通のまとめた調査によると、インターネット広告費が初めてマスコミ四媒体広告を上回りました。

スクリーンショット 2022-06-16 8.51.08.jpg

出典:ネットの広告費がテレビを抜く

スマートフォンの普及や、若者のテレビ離れが影響する中、コロナ禍によってお家時間が増えたことでネットの需要がさらに高まったことが要因とされています。

動画マーケティングの3つの目的

ここでは、マーケティングに動画を使う目的について解説していきます。

1. 認知獲得

Web広告を利用して認知拡大を目指す方法として、インフルエンサーに商品を使ってもらう手法があります。インフルエンサーは、自社商品と同じジャンルに特化したSNSを投稿していることが多いです。したがって、フォロワーは商品に関心のあるユーザーばかりなので認知獲得には非常に効果的です。

2. ブランディング

ある程度ブランディングがされていく企業や商品は、ブランドそのもののイメージの向上を図るために動画広告を配信します。一方、まだブランディングがされていない場合は、商品やサービスのイメージを植え付けさせるため、女優や有名タレントを起用してブランディングします。

3. ファンやリピーターの獲得

商品やサービスを実際に使用するシーンを配信し、ユーザーに購入したあとのイメージをしてもらいます。俳優やタレントを起用し、ファンやリピーターを獲得します。

動画マーケティングのメリット

ここでは、マーケティング施策に動画を使うメリット3点をお伝えします。

BGMや効果音も交えて正確に情報を伝えられる

動画内では、BGMや効果音も交えてメッセージを伝えることができます。そのため、企業が消費者に対して商品などの情報を伝えたい時に、意図したメッセージを最大限効果的に表現して、正確に情報を伝達できる利点があります。

視覚・聴覚を介し、消費者にイメージしてもらいやすい

コスメ商品などは、肌につけたときのテクスチャーや光沢感など細かなニュアンスは文字情報だけでは伝えにくいといったデメリットがあります。洋服であれば、生地の質感や着用時のバランス感なども、文字情報だけでは伝えにくいでしょう。

しかし、動画であれば文字だけでは伝えられないニュアンスや雰囲気も、消費者にイメージしてもらうことができます。「実際に目の前で、手にとってみないとわからない」と感じるような細かな情報も、動画を活用することで伝えられるのです。

拡散されやすい

インパクトの強い動画や、有益な情報を伝える動画などはSNSでシェアされやすくなります。クリエイティブや内容の作り込み次第で、1本の動画が大きく拡散されるケースもあり、企業にとっては爆発的な宣伝効果をもたらす場合もあるでしょう。

動画広告の活用で、リード獲得単価40%減というデータも出ているほどです。その詳細をもっと詳しく知りたい方は、以下の資料でぜひ確認してみてください。

今後の動画マーケティングの動向

ここでは、今後の動画広告の動向について、それぞれ解説していきます。

動画コマース

動画コマースとは、ECサイトに掲載した動画から商品やサービスの詳細が理解でき、動画上から購入もできるものを指します。
実店舗での集客が困難な時期もあったことから、オンライン上でユーザーとの接点を生み出す目的で需要が高まりました。

ライブコマース

ライブコマースとは、いわゆる生配信動画広告です。生放送のテレビショッピングのオンライン版と考えていただくと分かりやすいでしょう。

VR・AR

VRやARを活用した広告では、VR動画を配信する広告と、VR空間での広告と2つの意味があります。ユーザーはVR専用のゴーグルを使い、リアルなVR動画により、まるで本当にお店に行って買い物をしているような疑似体験ができます。

インタラクティブ動画

インタラクティブ動画とは、ユーザーが触れられる要素を仕掛けた動画のことです。つまり、ユーザーが動画にクリックやタップなどができる仕掛けをつくり、ストーリーの分岐を選択できる参加型の動画コンテンツです。これにより、視聴時間が長くなったり、接触回数が増えたりするため注目が高まっています。

動画マーケティングの課題

動画マーケティングに取り組む上、多くの企業が直面する「よくある課題」も存在します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。

ノウハウが必要

まず、動画制作・編集・配信のノウハウが必要です。つまり、動画マーケティングのスキルを持つ人材確保が必要になります。もしも人員増が不可能で、現状社内に在籍しているメンバーでなんとか進めようとする場合には、新たなスキルの学習コストが生じます。

手間と時間がかかる

動画制作には手間と時間がかかります。企画、撮影・制作、編集、配信というプロセスに充てられる人手と時間が必要になるでしょう。

社内に人手がなく外部の動画制作会社などに外注する場合も、発注から納品まで時間が掛かり、さらには外注費用も発生します。

クオリティが低いとイメージダウン

完成した動画のクオリティが低いと、せっかくの取り組みがむしろ企業イメージ・ブランドイメージを下げてしまうことにつながります。

まずはなんとか1本、自社内の人員で動画を完成させてみたけれど、プランニングが不十分で伝えたいメッセージが適切に表現できていない、その結果、視聴者の満足度を高められず、集客効果が出ない、といったケースも多く存在します。

動画マーケティングの課題解決方法

ここからは、動画マーケティングにおける課題の解決方法を解説します。

専任の担当をつける

マーケティング活動には、専任のマーケターが必要になります。常に情報が更新され、新たな手法が確立されるWebマーケティングの世界では、営業のスタッフなどが兼務ではとても務まりません。社内で、専任のスタッフをアサインする必要があります。

動画に詳しい人材の採用

動画広告は、最近注目されたばかりのマーケティング手法です。専門で実施しているマーケターは市場に少ないため、もともと動画に詳しくマーケティング業界に興味のある人材を採用するのも解決策の一つでしょう。

初心者でも動画作成が可能なツールの導入

企業が動画マーケティングに取り組もうとする際の障壁は、動画制作をアシストするツールの導入で解決することができます。

最近は、動画制作未経験者でも簡単に使いこなすことができ、なおかつ、動画を量産できるツールが人気を集めています。動画制作のノウハウ不足、リソース不足に悩んでいる方は、ぜひ検討してみてください。

動画マーケティングは効率よく導入することが鍵

動画マーケティングを始めたいけれどなかなか体制が整わないという企業の方は、動画制作未経験者でも簡単に使いこなすことができ、なおかつ、動画を量産できるツールを導入してみることも一つです。

動画制作のノウハウ不足、リソース不足に悩んでいる方は、ぜひ検討してみてください。

動画マーケティングの関連記事

【動画マーケティング】オススメお役立ち資料7選

【動画マーケティング】オススメお役立ち資料7選

ferretで公開している動画マーケティングに関する資料の中から、おすすめの資料をピックアップして紹介します。日々のマーケティング業務にお役立てください。