新しいコンテンツグループを作成する

まずは新しいコンテンツグループを作成しましょう。

コンテンツグループは最上位のグループとその下に属するグループから構成されます。最上位のコンテンツグループは1つのビューあたり5つまで設定できます。

例えば、最上位グループに「男性」、その下のグループに「シャツ」「パンツ」「付属品」というグループを設定することで、男性のそれぞれのカテゴリごとのデータを見ることができます。

この「男性」のようなグループを合計5つ作ることができるということです。各最上位グループの下に属するグループの数に制限はありません。つまり、先ほどの例で言えば「シャツ」「パンツ」といった分類は、ほぼ無限にできるということです。

具体的な作成の仕方としては、アナリティクスの右上にある「管理」をクリックし、対象のビューを選択してコンテンツグループを選択します。次に「新しいコンテンツグループ」を選択します。

新しいコンテンツグループを作成した次には、各下位グループの定義を入力していきましょう。

各グループの名前・定義を入力する

「衣服」というコンテンツグループを作成しても、その下のグループがどのように分類されるのかを決めなければ分類することはできません。

この「どのように分類するか」が各グループの定義になります。例えば、URLに「mens」が含まれていたら「男性用」、「kids」が含まれていたら「子供用」といった具合になります。

コンテンツグループの下に各グループの定義を入力していきます。ここが一番重要なフェーズです。正しく定義を入力しなければ正確にデータが反映されません。

「どういう条件の時にどういうグループに分類するか」ということを定めるために定義が必要なのですが、そのグルーピングの方法は3つあります。

  1. トラッキングコードによるグループ化
  2. 抽出を利用したグループ化
  3. ルールセットを利用したグループ化

アナリティクスでは上の順番から適応されていきますが、説明する上での分かりやすさを考慮して、3番目の「ルールセットを利用したグループ化」から説明していきます。

ルールセットを利用したグループ化

コンテンツごとに分類するために、それぞれのページを何らかの特徴に基づいて分類します。一番簡単なやり方がルールセットを用いるタイプです。

この方法ではページURLタイトルに注目して分類します。

例えば、URLに「men」という単語を含むページを全て「男性」に分類する。「/shirts」で終わるURLページを全て「シャツ」に分類する、ということができます。

また、URL以外にもページタイトルに特定の文字が含まれているかどうかでコンテンツを分けることもできます。「お問い合わせ」を含むものであったり、「よくある質問」から始まるものといった条件をつけることができます。

一つの条件だけではなく、「AND」や「OR」を利用することで複数の条件を組み合わせることもできます。

ルールセットを利用することで、URLタイトルに一定の共通する特徴がある際はコンテンツを分類できます。

しかし、URLページタイトルに特徴ない場合は適切に分類することができません。例えば、「https://ferret-plus.com/3559」といったURLであった場合を考えてみましょう。末尾の数字に特別な意味を設けていない限り、URLだけでそのコンテンツのカテゴリがなんなのかわかりません。

その場合は後述するトラッキングコードを利用してコンテンツグループを作成する必要があります。

抽出を利用したグループ化

抽出を利用したグループ化というのは、ルールセットを用いるものと似ていますが、正規表現と呼ばれる技術を用いてコンテンツを分類します。

例えば、「news|topic」と記入すると、正規表現で「|(パイプ)」に「または」の意味があるため、newsかtopicを含むURLが抽出されます。

ページタイトルURLの文字列から分類することに関しては、ルールセットを利用するところと違いはありません。
正規表現について詳細は以下の記事の「3.ページの抽出【応用編】正規表現」を参考にしてください。

Googleアナリティクスを使って該当ページを爆速で抽出するテクニックまとめ|ferret [フェレット]

トラッキングコードによるグループ化

トラッキングコードによるグループ化というのは、各ページに1行のコードを埋め込むことで適切なコンテンツグループを設定する方法です。

具体的には以下のコードです。

ga('set', 'contentGroup`<Index Number>`', '`<Group Name>`');

例えば、トラッキングするページコンテンツグループのインデックスが2で属するグループが「bag」なら

ga('set', 'contentGroup2', 'bag');

というコードを_send を呼び出す直前に書き込むことで設定が完了します。
詳細はアナリティクスヘルプを参考にしてください。

参考:
コンテンツ グループを作成、編集する | アナリティクス ヘルプ

トラッキングコードによる方法のメリットは、URLページタイトルコンテンツを分類する内容が反映されていない場合でも、各ページに設定することでコンテンツグループに設定できる点です。

例えば、ページタイトルが「よくある質問:商品に欠陥があった時にどうしたらいいですか?」だったとします。この場合であれば、タイトルが「よくある質問」を含む、とすれば分類できます。

しかし、内容がタイトルに含まれていなくて「商品に欠陥があった時にどうしたらいいですか?」というタイトルであった場合、ルールセットや抽出による分類はできないことになります。

こういう場合に有効なのはトラッキングコードによる分類です。CMSなどの内部で「よくある質問」の時は、トラッキングコードを「よくある質問」に分類されるように設定しておきます。