Webマーケティング関連の情報を一気に収集できる8つの展示会を紹介
Webマーケティングの担当者の方は、ホームページやSNSを運用していると「こんなツールがあったらいいのにな」と思うことはありませんか?
そのようなツールを検討する場として便利なのが、多くの企業が一堂に会して商品の紹介を行う展示会です。
展示会では複数の企業から商品の説明を聞いたうえで、そのまま商談へと進めることがメリットです。
*「具体的なサービス内容はわからないけれど、こういう悩みを解決したい」「サービスの比較検討を一気に行いたい」*という方にとって、展示会は貴重な機会と言えるでしょう。
今回は、Webマーケティングに関わる8つの展示会をご紹介します。
展示会では、企業からその場で商品やサービスについての話を聞けるだけでなく、現在の市場トレンドを知ることができます。
Web担当者として知識がついてきたら、多くの企業との商談の場も活用していきましょう。
展示会とは
国際規格ISO25639を元に、日本国では展示会について下記のように定義しています。
展示会とは商品・サービス・情報などを展示、宣伝するためのイベント(ただし、フリーマーケットや路上販売は含まない)
フリーマーケットや路上販売のような個人が自由に売買を行う場とは異なり、展示会では一定のルールが決められていて、法人個人問わず商談の場として利用されています。
展示会に参加するメリット
展示会はテーマに合わせて、様々な企業が出展し、来場者と商談を行います。
では、展示会に参加するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
出展者
・新商品・新サービスの発表
・来場者と商品販売の商談が行える。
来場者
・商品購買の参考として、多くのサービスを一度に確認することができる
・気になる市場の最新情報を収集できる
このように、展示会は出展者にとっても来場者にとってもメリットのあるものです。
参考:
[クールジャパン/クリエイティブ産業|経済産業省]
(http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/)
[展示会産業概論第1章|経済産業省]
(http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/3.1syo.pdf)
Webマーケティングに関わる展示会
1.販促EXPO
(2020年8月5日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
ノベルティグッズのメーカーや、Webサービス、印刷サービスなど、販売促進に関わるツールを専門した展示会です。
販売促進の分野としては国内最大の規模の展示会で、同時開催として営業支援ツールに特化した「営業支援EXPO」や「広告宣伝EXPO」も行われます。
SNS活用やSEO対策のようなWebマーケティングに関わる分野の出展社数も多く、マーケティングに関わる国内企業にとってはチェックしておきたい展示会と言えるでしょう。
2.TECH IN ASIA
http://events.techinasia.com/tokyo/
TECH IN ASIAは、国境を超えて展開されているビジネスイベントです。
新しい事業を起こしたスタートアップ企業の商品・サービスについて知れるだけでなく、セミナーを通して市場の状況を知ることもできます。
Web業界に新たに進出しようとする企業や実際に成功を収めた企業の事例を知れるので、常に最新の情報を得たいWeb担当者にとって良い機会になるでしょう。
スタートアップ企業と投資家の交流のためにスペースも用意されていて、商品の売買関係だけでないビジネスマッチングが得られるのが特徴です。
3.プレミアムインセンティブショー
http://www.pishow.com/55piinvitation/
プレミアム・インセンティブショーはノベルティや店頭展示品のような、販売促進に関する商品・サービスを専門に取り上げた展示会です。
「広告宣伝(AD)」、「販売促進(SP)」、「広報(PR)」、「コミュニケーション(人的セールス)」の連携を目的としており、ITを活用したマーケティングに興味がある方にとっては新しい発見があるでしょう。
同時開催のギフトショーは暮らしやデザイン、ファッションに関わる新商品が集まり、展示会全体では日本最大規模となります。
4.アドテック東京
アドテックはマーケティング分野を専門とした交流イベントで、世界の主要都市で開催されています。
来場者は1万5000人を超え、各企業の新商品情報を知るだけでなく、セミナーを通して各企業のマーケターから取り組み事例や最新のマーケティングトレンドを聞くことができます。
5.SLUSH ASIA
(2020年8月5日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
SLUSHはフィンランドの学生が主体となって始まった有志によるイベントで、現在では世界の主要都市で開催されています。
最新のサービスをチェックできるだけでなく、これから起業しようという学生やスタートアップ企業など、営利非営利問わず様々な立場の人と交流できます。
マーケティングだけでなく、Web全体に関わる新たなサービスを知りたい企業にとってチェックしたい展示会と言えるでしょう。
6.Web&デジタル マーケティング EXPO (ITビジネスウィーク内)
(2020年8月5日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
Webマーケティングを中心にIT技術を活用したマーケティングに関する商品・サービスを専門に扱う展示会です。
カテゴリとして限られている専門展なので、特定のサービスを求めている人にとって参考にしやすいでしょう。
7.コンテンツ マーケティング EXPO(コンテンツ東京内)
コンテンツマーケティングEXPOは、コンテンツマーケティングに関わる制作企業やコンサルティング企業を専門とした展示会です。
コンテンツマーケティングとは、生活に役にたつ記事や動画などのコンテンツを提供することで、企業のブランディングや商品の販売を目的としたマーケティングの手法です。
2015年時点でアメリカの77%のBtoC企業がコンテンツマーケティングを利用しており、日本においても注目されていく分野と言えるでしょう。
参考:
[コンテンツマーケティングの歴史を徹底解説]
(https://ferret-plus.com/2484)
8.イーコマースEXPO
http://www.ecommerceexpo-japan.com/
イーコマースEXPOはネットショップに関わる商品・サービスを提供している企業が出展する専門展示会です。
ネットショップビジネスはBtoCやBtoBだけでなく、CtoCと呼ばれる消費者が消費者に対して商品を販売する形式も生まれ、新たなサービスが生まれ続けています。
ネットショップを運営している企業の担当者はチェックしたいイベントです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- インセンティブ
- インセンティブとは、作業者やユーザーの行動をうながす為に運営者が与える報酬を指します。インターネットにおいては、サービス利用者に特典などのインセンティブを示し、積極的にサービスを使ってもらうことために行われます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- BtoC
- BtoCとは、Business to Consumerの略で、企業と消費者間の取引のことを言います。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- BtoC
- BtoCとは、Business to Consumerの略で、企業と消費者間の取引のことを言います。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- CtoC
- CtoCとは、**Consumer to Consumer**の略で消費者個人同士が直接行う取引の形態をいいます。同じような言葉で、企業と消費者または企業と企業間の取引のことをそれぞれ*BtoC* 、*BtoB*と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング