Facebookライブ動画をパソコンから配信できるように!押さえておきたい手順を解説
パソコンでライブ動画を配信するメリット3つ
スマートフォンに比べて、パソコンからライブ動画を配信することにはさまざまなメリットがあります。
1.高画質の配信が可能
スマートフォンは通信速度の制限やカメラの精度などの問題で、高画質な配信ができない場合があります。
パソコンを使用している際は基本的には備え付けのインターネット回線を使用しますので、ノイズが入りにくい高画質な配信が可能です。
2.高音質で配信できる
画質だけではなく、パソコンであれば高音質で配信することもできます。
スマートフォンに内蔵されているマイクには集音や音質に限界がありますが、パソコンからであれば高音質で集音できるマイクをつなげることで音質の改善を図ることができます。
3.プレゼンテーションなども可能
スマートフォンは基本的にカメラの前の映像がそのまま配信されるため、パワーポイントやキーノートなどを使って作成したプレゼンテーションを行うことはできません。
しかし、パソコンであれば外部ハードウェアを利用してスライドショー形式でプレゼンテーションを行うことも可能です。
この機能を活用すれば、例えば企業のFacebookページで会社概要を説明したり、新商品案内のライブ動画を閲覧しているユーザー限定のキャンペーンなどを開催することもできます。
まとめ
2015年ごろから活発化している動画市場。
360度動画を取り入れたり、ニュースフィード上でも動画投稿を上位表示する傾向があったりと、Facebookも動画コンテンツに非常に力を入れています。
動画配信サービスと言えば、これまでYouTubeが圧倒的なシェアを誇ってきましたが、今回のFacebookのアップデートによりその首位に揺るぎを見せる可能性もあります。
パソコンから手軽にFacebookライブ動画を配信できるようになった今、今後多くの企業がライブ動画を活用したコンテンツを提供すると考えられます。
いち早くこの機能を取り入れて、一歩先を行くコンテンツ作成施策を検討してみてはいかがでしょうか。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング