もっと早くに出会いたかった!SNS運営やタスク管理を自動化できるアプリ「myThings」の使い方を解説
インスタグラムやTwitter、Facebookなどの複数のSNSを運用している担当者にとって*「いかに業務を効率化するか」*というのは大きな課題ではないでしょうか。
特にホームページやYouTubeなどの新着情報を投稿する作業は、できる限り自動化して負担を減らしたいところでしょう。
そんな方にとって知っておきたいツールの1つがYahoo!JAPANが提供している「myThings」というアプリです。
今回はmyThingsの機能と使い方を解説します。
myThingsは*「◯◯したら◯◯する」というシンプルな設定方法*で、様々な作業の自動化を図れます。
ホームページの新着情報を自動でツイートしたり、特定の場所を訪れたらタスクを表示したりといった設定を行えば、業務の効率化が図れるだけでなく仕事の抜けも生まれません。ぜひこの機会に使い方を学んで、業務に生かしましょう。
myThingsとは
myThingsは、WebサービスやIoT商品の機能を組み合わせて操作することができるYahoo!JAPANの無料アプリです。
TwitterやFacebookといったSNSだけでなく、プッシュ通知や位置情報といったスマートフォンの機能がチャンネルとして提供されており、ユーザーはチャンネルを自由に組み合わせて独自の組み合わせを運用できます。
例えば、勤務先の半径100m以内に入ったら「タイムカードを押すこと」というメッセージをプッシュ通知したり、Yahoo!天気で雨の予報が出たらTwitterでツイートするといった組み合わせがあるでしょう。
リマインダーとして利用したり、SNSの運営を自動化したりと仕事の上でも活用方法は様々です。myThings公式組み合わせブログではmyThingsの活用方法を紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。
▼myThings紹介ムービー
myThingsの使い方
myThingsは、Yahoo!JAPAN IDさえあれば誰でも無料で利用できます。
一例として「YouTubeの新着動画をTwitterでツイートする」方法を紹介しましょう。
1.アカウントの登録
アプリストアからmyThingsをダウンロードしたら、Yahoo!JAPANのアカウントでログインします。
2.組み合わせの追加
トップ画面右上の「+」ボタンをタップして、組み合わせを追加します。
なお、トップ画面で案内されているオススメの組み合わせなら、自分で個別に設定しなくても選択するだけですぐに設定できます。
3.「◯◯したら」をタップ
myThingsは「〇〇したら〇〇する」というシンプルな設定で、組み合わせを作成します。
「YouTubeのチャンネルで新着動画がアップロードされたら、Twitterでツイートする」という組み合わせを作るので、まずは「◯◯したら」に「YouTubeの新着動画がアップロードされたら」という内容を組み込んでいきましょう。
4.チャンネルの選択
選択画面から、「◯◯したら」で機能を利用したいアプリを選んでタップします。
チャンネルはYahoo!天気やヤフオク!といったYahoo!JAPANのサービスだけでなく、GoogleカレンダーやGmailのようなGoogleのサービス、FacebookやTwitterなどのSNSなど50ものサービスが揃えられています。
RSSを設定すれば、RSSを設定しているホームページから新着情報が発信されるたびにプッシュ通知をなるようにしたり、ツイートしたりといった組み合わせができるでしょう。
5.認証する
チャンネルが位置情報やアプリの場合、myThingsと連動しても良いか聞かれるので「OK」をタップします。
この時認証したアカウントに紐付いて操作されるので、同じサービスに対して複数のアカウントを所持している人は注意しましょう。
6.詳細設定を行う
詳細設定から組み合わせの発動条件(トリガー)を設定します。
「特定のチャンネルが動画を投稿したら」を選択し、チャンネルを設定しましょう。
7.「◯◯する」をタップ
次に、「◯◯する」をタップします。
以下からは「〇〇したら」を設定した時と同じ要領で、チャンネルを設定していきましょう。
8.チャンネルの選択
Twitterでツイートするという行動を設定したいので、チャンネルにはTwitterを選択します。
9.認証する
Twitterと連動して操作するために認証に許可を出します。
現在ログインしているアカウントで認証が行われるので、複数のアカウントを持っている人は連携したいアカウントにTwitterからログインして認証を行なってください。
10.詳細設定を行う。
詳細設定から、「Twitterでツイートする」という動作(アクション)になるよう設定します。ツイート内容は候補から選択して設定できるだけでなく、自分で入力した情報も含めることができます。
11.実行タイミングを設定する
「◯◯したら◯◯する」を設定し終わると、実行タイミングの設定画面が表示されます。
曜日を絞ったり時間を決めたりできるので、自分の用途に合わせて設定してください。
また、組み合わせの下にある「+」を選択すれば、1回の「◯◯したら」に対して 5つまでの「◯◯する」を設定できます。
例えば、YouTubeの自社チャンネルで動画をアップロードしたのに合わせて、Twitterで動画タイトル、動画URLをツイートし、Gmailにツイートした旨をメールでお知らせするといった使い方ができるでしょう。
12.作成完了
「作成」をタップすれば、組み合わせは完成です。
作成した組み合わせは「組み合わせ一覧」に表示され、オンオフの切り替えや設定の再編集が行えます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- RSS
- RSSとは、ブログやホームページが更新された際に、更新情報(コンテンツ)の要約を直接訪れることなく受け取れるソフトウェアを指します。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング