エレベーターピッチとストーリーテリング、ホームページはどちらの形式で作ったほうが効果がある?
2016年のホームページの人気トレンドの1つに*「ストーリーテリング」*が挙げられます。
あるプロダクトを売りたいときに、単なる箇条書きでメリットや特徴を列挙するのではなく、制作の背景やそこに込められた思いや使用者の声などをユーザーに届ける手法です。
一方で、ストーリーテリングは冗長な内容になりやすいのが懸念点でした。
例えば、従来のランディングページはストーリーテリング的な展開をするものが多数ありました。
しかしそのようなランディングページは長くなりすぎる傾向にあり、コンテンツの表現の仕方によっては「営業されている」ように感じてしまいます。
一方、シリコンバレーのテック系企業は*「エレベーターピッチ」*と呼ばれる手法でホームページを作成しています。
「エレベーターピッチ」型では、シンプルで分かりやすく、簡潔に伝えることこそが「善」であり、それを体現しているかのようにホームページでは余分なことは一切書かれていません。
それでは、エレベーターピッチ型とストーリーテリング型は、いったいどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、これらの違いや効果的に使い分ける場面を解説します。
エレベーターピッチ型のホームページ
エレベーターピッチとは?
※ Source: pexels.com
「エレベーターピッチ」とは、エレベーターに乗っている約40秒程度で、相手に興味を持ってもらうように、シンプルで覚えやすいボリュームで説明を行う説明手法のことです。
起業家がエレベーターでたまたま乗り合わせた投資家に自分の事業プランを説明したり、急いでいる上司にエレベーターの中で報告したりするシチュエーション、つまりエレベーターでピッチ(説明や売り込み)を行うところから、エレベーターピッチと呼ばれているようです。
40秒ほどのエレベーターピッチは、日本語に換算すれば300字程度になるでしょう。
300字といっても言いたいことを入れるとあっという間に到達してしまうので、要点を絞り込んで簡潔にまとめておく必要があります。
エレベーターピッチを活用したホームページ
エレベーターピッチ型のサイトは、シリコンバレーなどを中心にスタートしているWebサービスなどに多く見られます。
※ self-screenshot on July 8th
例えば、タスク管理のTodoistのホームページでは、以下のようなマイクロコピーによって、サービスの要諦を簡潔に説明しています。
「500万人以上が使っている、ストレスフリーのGTDスケジュールアプリ」
「より大きな成果をより少ない時間で」
「どこでもタスクを管理できる」
「タスクやプロジェクトを共有できる」
「気が散らないよう、集中しやすいデザイン」
「世界のトップメディアが賞賛」
ビデオで詳細を見ることもできますが、おそらく上から下までスクロールをして「使ってみる」というボタンを押すまでにかかる時間は、1分もかからないはずです。
※ self-screenshot on July 8th
同様に、日本国内で人気のビジネスSNSWantedlyでも、エレベーターピッチが使われています。
*「『はたらく』を面白く ー 月間150万人が利用する、国内最大のビジネスSNS」というキャッチコピーから、「共感で人や企業とつながり、シゴトでココロおどろう。」というサブコピー、「であう」「つながる」「つくる」*という機能の列挙、これらを読むのに必要な時間は30秒もかからないでしょう。
エレベーターピッチに向いているサイト
エレベーターピッチは、コンバージョンの敷居が比較的低いホームページに向いているといえます。
例えば、無料でアカウントを作ったり、FacebookアカウントやGoogleアカウントなどで気軽に体験ができるものです。
こうしたものは、じっくり考えなくても*「まずは使ってみてから有料会員になるか判断すればいい」*ものが多く、言い換えれば「まずは使ってみてもらわないと話が進まない」ものが多いのです。
有料モノであっても「14日間はFreeプランでお試し」のようにしてコンバージョンの敷居を下げ、エレベーターピッチでコンバージョン率を上げるホームページもあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- クロール
- クロールとは、検索エンジン内のシステムであるクローラ(ロボット)が一つ一つのサイトを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
- キャッチコピー
- キャッチコピーとは、商品などの宣伝の際に使用される文章のことです。 宣伝をする対象のイメージや特徴を簡潔にまとめつつ、見た人の印象に残る必要があります。一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。 キャッチコピーの制作を職業とする人のことを、「コピーライター」と言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング