【2017年最新版】インスタの存在感が浮き彫りに!総務省発表「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」ポイントを解説
2017年7月7日、消費者のインターネット利用に関する最新の調査*「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」*が総務省より発表されました。
今回は、発表されたデータの中から、Web担当者がおさえておくべきポイントをご紹介します。
調査では、インスタグラムの利用率が全年代平均で20.5%と前年比6.2%上昇するなど、ソーシャルメディアの利用率の上昇、利用時間の増加も目立ちました。
自社の今後の戦略を考えていくためにも、最新のデータには目を通しておきましょう。
参考:
[「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」の公表 |総務省] (http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000064.html)
各種サービスの利用率
平日のインターネット利用率は10代〜60代までの全年代平均で73.2%となり、さらに休日の場合も73.8%となっています。
では、、特に利用率が伸びているサービスは何なのでしょうか。
調査から、特に利用率の上昇がわかった「SNS」と「動画共有・配信サービス」の2つをピックアップします。
引用:別添3 平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省第I部情報通信メディア・機器の利用時間と行為者率より
ソーシャルメディアの利用率:50代の利用率が10%近く増加
引用:別添3 平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省
第5章 各種サービス(ソーシャルメディア、ニュースサービス等)の利用率より
「LINE」「Facebook」「Twitter」「mixi」「Mobage」「GREE」「Google+」のいずれかを利用している人は、全年代平均で73.5%、20代では97.7%となりました。
全年代平均の利用率は前年比4.7%の上昇となり2012年以降毎年4%以上の上昇率をキープしています。特に*50代の利用率が上昇し、2015年度には49.4%だった利用率は2016年には60.8%*となりました。
2016年度調査では、20代のTwitter利用率がはじめてFacebookの利用率を上回り、10代20代のTwitter利用率の高さが目立ちます。
また、10代30代のインスタグラム(Instagram)利用率が特に増加しており、20代では45.2%とFacebookに次ぐ利用率となりました。
動画共有・配信サービスの利用率:2-12歳までの子供の利用率は75.8%まで増加
YouTubeやニコニコ動画のようなオンデマンド型の動画共有サービスは、2013年から年々上昇し、2016年度の調査では全年代平均71.1%の人が利用しているという調査結果になりました。
引用:別添3 平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省第5章 各種サービス(ソーシャルメディア、ニュースサービス等)の利用率より
2歳〜12歳までの子を持つ親への調査では、子供がネットで動画を視聴していると回答した親は全体で75.8%となり、若年層へのネット動画の広がりが明らかになっています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング