2017年7月7日、消費者のインターネット利用に関する最新の調査*「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」*が総務省より発表されました。
今回は、発表されたデータの中から、Web担当者がおさえておくべきポイントをご紹介します。

調査では、インスタグラムの利用率が全年代平均で20.5%と前年比6.2%上昇するなど、ソーシャルメディアの利用率の上昇、利用時間の増加も目立ちました。
自社の今後の戦略を考えていくためにも、最新のデータには目を通しておきましょう。

参考:
[「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」の公表 |総務省] (http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000064.html)

各種サービスの利用率

平日のインターネット利用率は10代〜60代までの全年代平均で73.2%となり、さらに休日の場合も73.8%となっています。
では、、特に利用率が伸びているサービスは何なのでしょうか。

調査から、特に利用率の上昇がわかった「SNS」と「動画共有・配信サービス」の2つをピックアップします。

スクリーンショット_2017-07-10_13.56.53.png
引用:別添3 平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省第I部情報通信メディア・機器の利用時間と行為者率より

ソーシャルメディアの利用率:50代の利用率が10%近く増加

スクリーンショット_2017-07-10_14.04.04.png
引用:別添3 平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省
第5章 各種サービス(ソーシャルメディア、ニュースサービス等)の利用率より

「LINE」「Facebook」「Twitter」「mixi」「Mobage」「GREE」「Google+」のいずれかを利用している人は、全年代平均で73.5%、20代では97.7%となりました。
全年代平均の利用率は前年比4.7%の上昇となり2012年以降毎年4%以上の上昇率をキープしています。特に*50代の利用率が上昇し、2015年度には49.4%だった利用率は2016年には60.8%*となりました。

2016年度調査では、20代のTwitter利用率がはじめてFacebookの利用率を上回り、10代20代のTwitter利用率の高さが目立ちます。
また、10代30代のインスタグラム(Instagram)利用率が特に増加しており、20代では45.2%とFacebookに次ぐ利用率となりました。

動画共有・配信サービスの利用率:2-12歳までの子供の利用率は75.8%まで増加

YouTubeやニコニコ動画のようなオンデマンド型の動画共有サービスは、2013年から年々上昇し、2016年度の調査では全年代平均71.1%の人が利用しているという調査結果になりました。

スクリーンショット_2017-07-10_14.15.59.png
引用:別添3 平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書|総務省第5章 各種サービス(ソーシャルメディア、ニュースサービス等)の利用率より

2歳〜12歳までの子を持つ親への調査では、子供がネットで動画を視聴していると回答した親は全体で75.8%となり、若年層へのネット動画の広がりが明らかになっています。