
「RankGuru SEO」を使って検索順位の定点チェックをしよう!
- ferret編集部
- 2017年8月21日
- ニュース
- 2,435

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
>> 著者詳細はこちら
Macの端末は、デザイナーやエンジニアを中心にIT業界やWeb担当者の間では利用者が多く、根強い人気があります。
しかし、Macのデスクトップ OS シェアは6%程度と、90%以上を占めるWindowsより圧倒的に少ないため、Windowsのみ対応でMacに対応していないツールやソフトウェアも多いのが現状です。
参考:
MacのPC市場におけるシェア、過去5年で最低へ - iPhone Mania(http://iphone-mania.jp/news-150855/)
今回ご紹介するMac専用の SEO 順位検索 ツール であるRankGuru SEO は、安価でありながらWindows系の順位チェック ツール にも引けを取らない機能を備えており、Mac ユーザー には嬉しい ツール です。
目次
RankGuru SEO とは
https://itunes.apple.com/jp/app/rankguru-seo/id662946309
2017年3月時点では数少ないMac専用の SEO 検索順位チェック ツール で、日本語、スペイン語、英語に対応しています。必要最低限の機能で価格をおさえたシンプルな ツール です。
RankGuru SEO のメリット
金額が安い・買い切りタイプ
SEO の検索順位チェック ツール は多数存在しますが、ほとんどが月額あるいは年額の継続課金です。一方、RankGuru SEO は1回840円の買い切りタイプで、他のツールと比較しても特に安価です。
参考:手軽に検索順位をチェックしよう!オススメ
ツール
9選
https://ferret-plus.com/3876
Macで使える
老舗の検索順位チェック ツール であるGRCなど、Windowsのみ対応でMac非対応のツールが多い中、RankGuru SEO はMacで使えるソフトです。
キーワード 登録が無制限
いくつかのツールは無料プランを設けていますが、登録 キーワード 数に制限があります。そして、登録 キーワード 数に応じて価格が上がるのが一般的です。一方、RankGuru SEO は キーワード 登録数に制限がありません。
CS Vファイルでのエクスポート
取得した掲載順位のレポートは、ランキングレポートの画面からCSVファイルで簡単にエクスポートできます。
RankGuru SEO のデメリット
起動したままにしておく必要がある
RankGuru SEO で、あらかじめ設定したインターバルで順位取得を行うためには、順位取得中にMacが起動されている必要があります。スリープ中やシャットダウンしている間は順位取得が行われないことに注意してください。
登録 キーワード 数が多いと順位チェックに時間がかかる
キーワード が多くなればなるほど、順位チェックにかかる時間も増えていき、Macを起動し続けなければなりません。
RankGuru SEO の使い方
ダウンロード
Mac App Storeプレビュー
ページ
内の「Mac App Storeで見る」ボタンをクリックします。
https://itunes.apple.com/jp/app/rankguru-seo/id662946309
App Store
アプリ
が起動し、RankGuru
SEO
が表示されます。左上のアイコンの下の、価格が表示されたボタンをクリックします。
ボタンが「Appを購入」に変わりますので、クリックします。
Apple IDとパスワードを入力し、サインインします。
認証コードを求められた場合は入力の上、「購入」ボタンをクリックして先に進みます。ソフトのダウンロードが開始します。
インストール
ソフトのダウンロードが完了すると、自動的にインストールが始まります。
ボタンが「開く」に変われば、インストールは完了です。
サイトの登録
App Storeの「開く」ボタンをクリックすると、RankGuru
SEO
が起動するので、「次へ」ボタンをクリックします。
メニューバーのアイコンの説明ウィンドウが表示されたら、「完了」ボタンをクリックします。
RankGuru
SEO
が起動します。まずサイトの登録を行うため、ウィンドウ左下のプラスボタンをクリックします。
順位を計測したいWebサイトの
URL
と管理用の名前を入力し、「Webサイトを追加」ボタンをクリックします。
Webサイトの登録は完了です。
キーワード の登録
次は
キーワード
を登録します。ウィンドウ中央下のプラスボタンをクリックします。
順位を計測したい
キーワード
を入力し、対象の
検索エンジン
をプルダウンから選択します。
検索エンジン
の選択肢は、
Google
、Bing、Yahooのいずれかと、国の組み合わせで構成されています。ここでは
Google
Japanを選択します。
複数の
キーワード
を登録した状態です。
キーワード
を追加すると自動的に順位の取得が始まります。メニューバーの王冠アイコンの上に緑のチェックマークが表示されていれば取得完了です。
ランキングレポートを見る
左サイドメニューの目のアイコンをクリックすると、ランキングレポートが表示されます。「今日」ボタンをクリックすると、取得した今日の順位がレポートに反映されます。
設定
左サイドメニューの雲のアイコンをクリックすると、各種設定が表示されます。
ランキングを更新:
1時間ごと、3時間ごと、6時間ごと、9時間ごと、12時間ごと、24時間ごと、7日ごと、しない、のいずれかから選択できます。
キーワード
の検索:
検索結果
の上位何位までを調査対象とするか、100〜1,000件まで100刻みで選択できます。
起動:
Mac起動時にRankGuruを開始するかどうか選択できます。
まとめ
検索順位チェック時にMacを起動しておく必要がある点と、クラウド型ではなくインストールした端末でのみ活用できるソフトウェア型である点には注意が必要なポイントです。しかしながら登録サイト・ キーワード 数無制限で、自動に SEO 順位チェックができる安価なRankGuru SEO は、Mac ユーザー の強い味方です。
