広告主が知っておきたい変更のポイント

では、YouTubeアプリのデザインや機能が変更となったことで、YouTubeへ広告を出稿している企業はどのようなことに気をつければいいのでしょうか。

最も気をつけたいポイントとして、マルチスクリーン環境への対応が挙げられます。

マルチスクリーンとは、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなど様々な画面サイズの端末をユーザーが利用している状況を指します。
株式会社インテージによるマルチデバイス利用調査によると、2015年時点でテレビ・スマートフォン・パソコンの*3つの端末を利用している人は全体の49%*にも上ります。

スクリーンショット_2017-09-06_16.54.38.png
引用:[マルチデバイス利用調査によるデバイス利用動向 | インテージ 調査レポート ライブラリ] (http://www.intage.co.jp/library/20160601/)

ユーザーが複数のデバイスから1つのWebサービスや企業のホームページを利用する可能性も高く、それぞれの端末の画面サイズに合わせて最適なデザインを提供していくことが求められるでしょう。

YouTubeのアップデートでは、ロゴのサイズ変更機能や、どのようなサイズでも見やすいマテリアルデザインの採用といったマルチスクリーン環境向けの変更が加えられました。画面に合わせたプレーヤーの切り替え機能も、マルチスクリーン環境に合わせたものです。

広告主にとっても自社の配信している動画がパソコンの画面だけでなく、スマートフォン縦長の画面にも合っているのかというマルチスクリーン環境を想定した動画作成が求められるでしょう。

参考:
縦型と横型、どっちの画像を使えばいいの?縦型画像と横型画像を使い分けるポイントを解説|ferret [フェレット]
[ 「マルチスクリーン」とは? |Inside AdSense]
(https://adsense-ja.googleblog.com/2013/10/blog-post_29.html)

まとめ

2017年8月29日にYouTubeが行ったアップデートでは、以下の変更が加えられました。

 ・ロゴの変更
 ・再生速度の調整機能の追加
 ・スワイプによる動画の移動機能の追加
 ・画面に合わせたプレーヤーの切り替え機能の追加

スワイプによる動画移動や、画面に合わせたプレーヤーの切り替えはスマートフォンでの再生をさらに快適にするための新機能と言えるでしょう。

また、マルチスクリーン環境を想定し、ロゴの変更や画面に合わせたプレーヤーの切り替え機能が追加されたのもポイントです。
YouTubeを利用したマーケティングを展開している企業にとっては、ユーザーが縦長や正方形の画面で視聴した際に、自社の動画がどのように見えるのかチェックしておくべきでしょう。