
初心者必見!Facebook「いいね!」「シェア」の基礎知識
Facebookで「いいね!」を押すとどうなるのか
「いいね!」は、自分が "いい!" "共感した!" と感じた投稿に対して気持ちを伝えることができるボタンです。それでは「いいね!」をするとどうなるのかを説明していきます。
例えば、Aさん・Bさん・Cさん・Dさんの4人がいて、以下のような状況だったとしましょう。
・Aさん……Bさん、Dさんと友だち登録している
・Bさん……Aさん、Cさんと友だち登録しているが、Dさんとは友だち登録していない
Bさんが近況報告をFacebookに投稿したとします。投稿したことは友だち登録してあるユーザーのニュースフィードに流れてきますので、この投稿を見れるのは、Aさん・Cさんのみです。
Aさんがニュースフィードに流れてきたBさんの投稿を見て「いいね!」を押したとします。この場合、Aさんが「いいね!」を押した情報はBさんの友だちCさんも見ることができます。もちろん「いいね!」を押したBさんのニュースフィードにもその情報が反映されます。
しかし、Bさんの投稿に「いいね!」が追加されただけですので、Aさんの友だちであるDさんには、Aさんが「いいね!」を付けたということはわかりません。
つまり「いいね!」はつけた人の友だち(この場合Dさん)には見えず、「いいね!」を付けられた人の友だち(この場合Cさん)には見えるということになります。
Facebookで「シェア」を押すとどうなるのか
続いて「シェア」について説明します。
「シェア」は、この情報を自分の友だちにも伝えたい!(共有、シェア)という時に使用するものです。自分のコメントを追加して広めることができ、画像やリンク付きの情報で、さらに知り合いからの「シェア」となると共有された人の興味を惹くでしょう。
それでは「シェア」するとどうなるのかを「いいね!」と同様の条件で説明いたします。
Bさんが近況を投稿し、ニュースフィードに流れてきたその投稿をAさんがシェアしたとします。すると、Bさんの投稿はAさんの新たな投稿として「再投稿」されます。Bさんの投稿をAさんが再投稿したということは、元のBさんの投稿がAさんの友だち(Dさん)のニュースフィードにも表示されるということになります。
BさんとDさんが直接友だち関係や知り合いでなくとも、Aさんが投稿をシェアすることで、関わりの無いDさんがBさんの投稿を見れるようになりました。つまり、Facebookでは「シェア」をすることで情報が拡散されるということです。
Facebookで「シェア」を取り消す場合
投稿の「シェア」を取り消したい場合は以下の手順で行います。
はじめに、シェアした投稿の右上にある「…」マークをクリックし、削除を選択します。
次にポップアップで表示された以下の画面で「削除」ボタンを選択するとシェアが取り消されます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ポップアップ
- ホームページにおいてポップアップとは、現在見ているホームページの上に、重なるような状態で、新たな画面が開き、その最前面面に表示されることを言います。より目立つ、注目を集めることが出来る反面、見ている画面を遮るように表示されるので、不快に受け取られる傾向があります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析・広告効果測定
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
