近年、有名人やインフルエンサー(情報発信することで消費者に大きな影響を与える人)の情報発信によって、サービスのプロモーションを行う「インフルエンサーマーケティング」に取り組む企業が増えています。多くの顧客から支持されている人が顧客目線でサービスを紹介することで、サービスの魅力をよりリアルに訴求することができます。

しかし、インフルエンサーマーケティングが流行するにつれてユーザーも情報を選別する力が高くなってきています。

TwitterやインスタグラムなどのSNSを利用したプロモーションを行うものの、上手く顧客の関心を惹きつけられず困っているという方も少なくないかもしれません。

そんな方は、画像とメッセージで伝えるSNSではなく、リアルタイムで動画を配信しながら商品を販売する「ライブコマース」の活用を考えてみてはいかがでしょうか。

ライブコマースは、「実物が分からない」という通信販売にありがちな不安を払拭し、インフルエンサーとのコミュニケーションを付加価値として提供できる、新しい手法として注目を集めています。

今回は、ライブコマースの基礎知識と、ライブコマースのプラットフォームとなっている主要サービスを7つご紹介します。

追記(2017/11/09):「ライブコマースの主要プラットフォーム7選」にて、「Live Shop!」の紹介文が誤っていたため、修正いたしました。ご指摘いただきありがとうございます。

ライブコマースとは

ライブコマースとは、リアルタイムに動画配信をしながら商品販売を行うサービスのことです。

ネットショップとライブ動画配信をかけあわせたもので、有名人やインフルエンサーがライブ動画を配信してサービスを紹介します。視聴者はリアルタイムで質問などのコミュニケーションをとり、気に入ればその場で購入できます。

配信者が視聴者に向けて一方的に配信するテレビショッピングと異なり、ライブコマースは双方向にコミュニケーションをとりながら、臨場感ある配信の中で購入を決定できるのが特徴です。

主にファッション系ネットショップの新たな商品販売の形態として、注目を集めています。

ライブコマース市場は中国がリード

ライブコマースの先進国は中国です。中国では動画配信によるマネタイズの動きも活発で、すでに億単位の収入をライブコマースから得るようになった人もいるようです。

参考:
「2時間で1万個の口紅を売る」中国Eコマース市場の破壊力|ForbesJAPAN

動画コマースの種類は3つ

動画コマース(取引)は、大きく3つの種類に分かられます。

【1】プロダクトビデオ

プロダクトビデオは、商品の機能や使用用途を説明する動画です。主に購入前の見込み顧客に向けて配信し、商品の魅力を訴求して購買意欲を高めてもらうことを目的としています。

【2】ユーザーサポートビデオ

ユーザーサポートビデオとは、商品の使い方やメンテナンス方法を説明する動画です。主に商品購入後の顧客に向けて配信し、正しい使い方で正しく商品を評価してもらうことが目的です。アフターサポートを充実させることで、顧客満足度の向上にも繋げられます。

【3】ハウルビデオ

ハウルビデオとは、顧客側の個人が配信する動画です。ある商品を取り上げ、感想や活用法を配信します。代表的なものだと、YouTuberが配信している動画にも一部ハウルビデオが含まれています。

ハウルビデオの中でも、リアルタイムに配信される動画を「ライブコマース」といいます。前述したように中国で広がったことをきっかけに、日本でもメルカリやSHOPLISTなど、ファッション系ネットショップの大手企業が続々と参入しています。