2018年になり、お正月、節分に続くイベントといえば、バレンタインデーです。毎年、製菓企業を始めとして多くの企業や団体がキャンペーンを行っています。

SNSなどを通じて顧客との距離が近くなっているからこそ、バレンタインデーのようなイベントは、企業の規模や業種に関係なく活用しやすくなっているといえるのではないでしょうか。

今回は、2018年のバレンタインデーのキャンペーンサイトを24個ご紹介します。デザインやキャンペーン内容などを参考にしてみてください。

バレンタインキャンペーン事例24選

1.「ゴディバでギャレンタイン」キャンペーン

GODIVA_|_2018バレンタイン_イベント&キャンペーン情報.png
ゴディバでギャレンタインキャンペーン

ゴディバジャパン株式会社は、今海外で流行中の女性だけでパーティを開いてバレンタインデーを過ごす「ギャレンタイン」を体験できるキャンペーンを行っています。ゴディバのバレンタイン・コレクションからプレゼントしたい商品画像を選び、ハッシュタグ「#ゴディバでギャレンタイン」をつけて投稿すると、ギャレンタインを過ごせるラグジュアリーホテルなどの宿泊券が抽選で当たります。

インスタ映え」が流行する近年、普段はなかなか行けない豪華でお洒落な空間で時間を過ごせるというプレゼントは女性顧客へのアプローチとして参考にしたいポイントです。

2.メリーバレンタインコレクション2018

メリーバレンタインコレクション2018___メリーチョコレート.png
メリーバレンタインコレクション2018

株式会社メリーチョコレートカムパニーは、3つのSNSキャンペーンを行っています。ショコラーシカという商品をタグ付きで投稿するとプレゼントが貰えるキャンペーン、好きな戦国武将を投稿するとモチーフとなった商品が当たるキャンペーン、ハッシュタグと一緒に願い事を投稿すると特設サイトの“愛の木”にその投稿内容が掲載されるキャンペーンです。

様々なキャンペーンを同時に行うことで、幅広い顧客層に訴求できます。特に戦国武将など、他社では行っていないような組み合わせも斬新で目を惹くキャンペーンです。

3.ST.VALENTINE’S DAY MOROZOFF

バレンタインキャンペーン2018_モロゾフ株式会社.png
ST.VALENTINE’S DAY MOROZOFF

モロゾフ株式会社は、雰囲気やキャラクター、ブランドごとにチョコレートギフトを紹介するキャンペーンサイトを開設しています。ユニセフへの寄付を募るページも設け、「世界の子どもたちへ贈る愛」というテーマで活動報告しています。モロゾフは1993年から毎年、バレンタインデーの収益の一部をユニセフに寄付しています。

多くの商品を扱っているため、それぞれのブランドの雰囲気を壊さないようにそれぞれのキャンペーンページを設けています。これにより、顧客は自分の好みにあった商品を視覚的に見つけることができます

4.Morinaga Valentine 2018

バレンタインレシピ特集___天使のお菓子レシピ___森永製菓株式会社.png
Morinaga Valentine 2018

森永製菓株式会社は、自社商品をつかった「友チョコ」と「本命チョコ」のオリジナルレシピを公開しています。スマートフォンで撮影した写真でバレンタイン用のハイチュウやチョコレートを作れる「おかしプリント」も打ち出しており、顧客は自分だけのアレンジでバレンタインチョコを用意できます。

また、SNS映えするチョコの撮影のコツも紹介しています。商品のアレンジや活用法まで紹介することで、顧客は購入後までイメージでき、製品の印象を深められます。

5.恋人はポッキーキャンペーン

恋人はポッキー|ポッキー|グリコ.png
恋人はポッキー

江崎グリコ株式会社は、ポッキーのパッケージにプリントされたキャラクターを専用アプリのカメラで読み込むことで、そのキャラクターが恋人として現れるARアプリを配信しています。キャラクターはポッキーの種類によって異なり、同じキャラクターでも時間ごとにセリフが変わります。

「ポケモンGO」などで話題を集めたARアプリキャンペーンとして提供し、その内容もパッケージや時間によって変えることで顧客を飽きさせない工夫をしています。

6.Ghana✕KOBUKURO バレンタイン“tOKi meki”キャンペーン

Ghana×KOBUKURO_バレンタイン_“tOKi_meki”_キャンペーン.png
Ghana✕KOBUKURO バレンタイン“tOKi meki”キャンペーン

株式会社ロッテは、歌手のコブクロとコラボし、オリジナルパッケージを発売します。また、商品を購入した人の中から抽選でホワイトデーとして、コブクロのファンフェスタ招待券やグッズが当たります。

コブクロのように多くのファンを抱える有名歌手とコラボすることで、そのファン層の顧客にダイレクトにアプローチできます。また、有名歌手と商品を重ねて想起する心理が働くため、商品への印象を高めることもできます。

7.幸福のチョコレート

幸福のチョコレート_幸福のチョコレート_フェリシモ.png
幸福のチョコレート

株式会社フェリシモは、厳選したバレンタインチョコレートを「幸福のチョコレート」と名付けて紹介しています。また、1回の注文金額が12,000円以上の方に先着1,200名限定で大きなどんぐりチョコレートをプレゼントしたり、ホワイトデーのギフトも購入することで割引を行ったりといったキャンペーンも行っています。

外国から取り寄せた商品は質が良くても国内の知名度は高くないことも少なくありません。そこで、ひと目でイメージが伝わりやすいキャッチコピーをつけることで、顧客の目を惹くことができます。

8.Happy Valentine 2018

バレンタイン_低糖質スイーツのお取り寄せならローカーボベジスイーツ専門店「パティスリー_ポタジエ」.png
Happy Valentine 2018

株式会社イヌイが運営するローカーボ&ベジスイーツ専門店のポタジエは、バレンタインに向けて低糖質なケーキと焼き菓子を特集ページで販売しています。血糖値が上がりにくいよう健康に配慮した原料、製菓にこだわっている点も紹介しています。

商品の強みやこだわりを丁寧に説明することで、顧客の商品に対するイメージや愛着を強めることができます。他社と明確に差別化できる商品は、そのポイントをしっかり打ち出してみましょう。

9.Chocolat Promenado

Chocolat_Promenade_2018___大丸・松坂屋.png
Chocolat Promenado

株式会社大丸松坂屋百貨店は、運営する大丸・松坂屋合同でバレンタインキャンペーンサイトを開設しています。また関西の4店舗ではハッシュタグの投稿キャンペーンも行っています。特設会場で商品を購入後、併設している試食コーナーで対象のチョコレートを撮影し、ハッシュタグをつけて投稿するとチョコレートを一粒試食できるというものです。

企業のSNS活用施策の事例として参考にしてみましょう。

10.イセタン バレンタイン キャンペーン

イセタン_バレンタイン_キャンペーン|ラ_ショコラトリー_イセタン|2018|伊勢丹新宿店.png
イセタン バレンタイン キャンペーン

株式会社三越伊勢丹ホールディングスが運営する伊勢丹新宿店は、バレンタインキャンペーンサイトでチョコレートギフトを紹介しています。女性から男性に向けてだけでなく、女性同士や男性から女性に向けたギフトもあり、幅広く商品を見つけることができます。また、日本ホームパーティ協会の会長にホームパーティのコツを伺うコンテンツも用意されています。

男性から女性へのバレンタインプレゼントなど、バリエーション豊富な商品を揃えることは集客にも効果的です。また、顧客が楽しめるコンテンツを用意することで、商品紹介だけのキャンペーンサイトに比べ、離脱防止に役立つでしょう。

11.Amour du Chocolat!✕Little Glee Monster

アムール・デュ・ショコラ|タカシマヤ.png
Amour du Chocolat!✕Little Glee Monster

株式会社高島屋は、音楽グループのLittle Glee Monsterとコラボしてバレンタインキャンペーンを行っています。オリジナルデザインのチョコレートの販売の他、新宿店にオリジナルカフェをオープンしました。他にも、チョコレート販売会場でハッシュタグ付きの投稿をすることで2,000円のギフトカードのプレゼントキャンペーンを行っています。

多くのキャンペーンがあるものの、キャンペーンサイトではカードを並べたような構図で紹介しており見やすくなっています。

12.Valentine 2018 AT LUMINE

贈る私もHAPPYに。ルミネのバレンタイン_2018___OZmall.png
Valentine 2018 AT LUMINE

株式会社ルミネは、バレンタインキャンペーンサイトで各館のオススメのチョコレートを紹介しています。それぞれの紹介ページに遷移すると、その他のチョコレートや各館オリジナルのバレンタインキャンペーンの詳細も見ることができます。

ルミネは各館が主要駅の近くにあるため、顧客の最寄りではなくても、気に入った商品を見つければ気軽に足を運べます。近隣店舗のキャンペーンも一緒に紹介することで、「気に入ったものがないから」という理由での他店への流出を防ぐことができるでしょう。

13.「艦これ」鎮守府バレンタイン♥二〇一八

「艦これ」鎮守府バレンタイン♥二〇一八キャンペーン|ローソン.png
「艦これ」鎮守府バレンタイン♥二〇一八

株式会社ローソンは、アニメ「艦これ」とコラボしてキャンペーンを行います。キャンペーン期間中に指定された商品を購入した顧客に、オリジナルグッズをプレゼントします。ローソンは2017年の夏にも艦これとコラボしたキャンペーンを行っており、今回は違うキャラクターをメインとして展開するようです。

同じコンセプトキャンペーンを継続的に行うことで、ファン層の固定客を得ることができます。

14.バレンタインにGUを贈ろう

GU_ジーユー__バレンタイン特集.png
バレンタインにGUを贈ろう

株式会社ジーユーが運営するGUは、実店舗でバレンタインおすすめ商品を購入するとギフトキットを無料でプレゼントするキャンペーンを行っています。また、アプリでも2月1日から14日まで特別企画を開催する予定で、100円OFFのクーポンを提供しています。

安価な価格帯の商品を手軽にプレゼントできる付加価値をつけることで、購入する予定のなかった顧客の購入意欲も高めることができます。

15.バレンタイン特集2018

バレンタイン特集2018___Amazon_co_jp___ネット通販.png
バレンタイン特集2018

アマゾンジャパン株式会社が運営するAmazonは、バレンタインギフトの特集ページを開設しています。チョコレート以外のギフト、手作りチョコレートのレシピ本なども紹介しています。ギフトの種類だけでなく、金額帯からも検索できるため、目的に合ったギフトを探すことができます。多くの商品を取り扱っているAmazonだからこその特徴だといえるでしょう。

ユーザーの導線と自社のアピールポイントを考慮したサイト構成にすることも大切です。

16.VALENTINE’S WAGON

プラザ_バレンタイン_2018___PLAZA___プラザ.png
VALENTINE’S WAGON

株式会社スタイリングライフ・ホールディングスの社内カンパニー、プラザスタイル カンパニーが運営するPLAZAは、「チョコジェニックなバレンタインショップ」をテーマにしたキャンペーンサイトを開設しています。PLAZAスタッフオススメのチョコレートのランキングや、Twitterを活用した人気投票キャンペーンをチェックできます。

「#チョコジェニック」というオリジナルのハッシュタグを用意し、実際のインスタグラム投稿をキャンペーンサイトからも見れるようにすることで、キャンペーンの認知度を高めることができます。

17.St.Valentine’s day

St_Valentine_s_day___無印良品.png
St.Valentine’s day

株式会社良品計画が運営する無印良品は、12種類の手作りキットを紹介する特集ページを開設しています。また、ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿する、無印良品の商品をつかったアレンジレシピコンテストも行っています。

完成品の画像にはサイズや出来上がるお菓子の個数も書いてあり、実際に作ってラッピングするまでイメージできます。顧客が目的に応じて商品を比較しやすい構図です。

18.ぐでぐでバレンタイン

ぐでぐでバレンタイン__東急ハンズ.png
ぐでぐでバレンタイン

株式会社東急ハンズは、「ぐでたま」とコラボしたキャンペーンを行っています。東急ハンズのオリジナルグッズやオススメのチョコレートを紹介しています。また、無料でキャンディチャームを作るワークショップも開催します。

キャンペーン自体もそうですが、中でもオリジナルグッズは限定感があり、ファンの購入意欲を高めやすい要素のひとつです。

19.Valentine’s Day 2018

2018バレンタイン特集_カルディコーヒーファーム.png
Valentine’s Day 2018

株式会社キャメル珈琲が運営するカルディーは、バレンタインギフトの特集ページを開設しています。カテゴリ別に絞り込み検索することができます。カルディーの商品をデザインするイラストレーターが描き下ろしたバレンタイン限定デザインの商品も購入できます。

特集ページは画像が中心になっており、カルディー独自のデザインやユニークな商品を一覧で見ることができます。カルディーブランドの雰囲気を壊さないまま他社のブランドを紹介できています。

20.HAPPY Valentine’s day 2018

バレンタインのプレゼントはパンツで!__バレンタインにパンツを贈ろう!_|パンツギフト|ワコール.png
HAPPY Valentine’s day 2018

株式会社ワコールは、いつもと変わったギフトとして、バレンタインに下着を贈るキャンペーンを行っています。オススメの下着の紹介や、実際にプレゼントしたときの男性の反応などを特集しています。アンケートに答えると、パンツフラワーが当たります。

バレンタインと下着という異例の組み合わせを打ち出したインパクトの強いキャンペーンサイトで、顧客を楽しませるコンテンツも豊富です。年間イベントや流行に一見関係性の低い商品でも、ユニークな要素を加えることでキャンペーンとして打ち出せる好例です。

21.バレンタイン&ホワイトデークーポン

1度で2度美味しい♪_バレンタイン&ホワイトデークーポンキャンペーン|ドミノ・ピザ.png
バレンタイン&ホワイトデークーポン

株式会社ドミノ・ピザ ジャパンが運営するドミノ・ピザは、バレンタイン期間中、Lサイズのピザの注文時に使える2種類のクーポンをプレゼントします。バレンタインクーポンを利用すると、ホワイトデー期間もLサイズピザの半額クーポンをもらえます。

1人でピザを注文したとき限定で、配達クルーが「壁ドン」をしてくれるユニークなオプションサービスもあります。小さな工夫で、話題を集めるようなサービスを生み出すこともできます。

22.女子会にお菓子作り会!バレンタインキャンペーン(SPACEMARKET)

女子会にお菓子作り会!バレンタインキャンペーン___スペースマーケット.png
女子会にお菓子作り会!バレンタインキャンペーン

SPACEMARKETは、パーティー会場やキッチンなどのレンタルスペースを提供しています。バレンタイン時期は、限定でポイントプレゼントキャンペーンを行っています。特集ページでは、バレンタインの楽しい過ごし方を紹介した上で、適したレンタルスペースをまとめて紹介しています。

空間や時間を提供するサービスでは、実際の活用例の紹介で顧客に具体的なイメージをもたせ、利用に向けた意欲を高めることができます。

23.フラワーバレンタイン2018

フラワーバレンタイン.png
フラワーバレンタイン2018

花の国日本協議会は、バレンタインは男性が女性に花を贈る日だとして、フラワーギフトを勧めるキャンペーンサイトを開設しています。ハッシュタグつきの投稿でのプレゼントキャンペーンや、フラワーブーケを作るワークショップの開催なども行っています。

このキャンペーンサイトは、男性向けのキャンペーンでありながら、色合いなどが女性向けのデザインとなっています。女性の注目を集めるバレンタインデーだからこそ、男性ではなく女性に向けたアプローチも効果を見込めるでしょう。

まとめ

製菓企業だけでなく、様々な企業がバレンタインキャンペーンに取り組んでいます。近年はSNSを使ったキャンペーンなど、顧客参加型のものも増えています。普段顧客との交流が少ないと感じている方は、この機会に距離を縮められるようなイベントを企画するのもよいでしょう。

また、ferretでは2015年から毎年バレンタインキャンペーンについてまとめています。こちらも参考にしてみてください。

参考:
2015年:SNSを使ったバレンタインキャンペーン事例7選|ferret
2016年:もうすぐバレンタインデー!2016年SNSバレンタインプロモーション事例5選|ferret
2017年:2017年バレンタイン商戦!"想いが凝縮" 各企業のキャンペーンサイト30選|ferret